おててのこたつ
これ使っている人も増えてきたようですが、今回は奥方用です。
しかもバイクとかではなく、ちょっと外出あるいは、家の中でも用です。
冷え性がひどく、家の中でも指先が冷たいみたいで、試してみようかと。。
妻に部屋で12V電源にKLANのグローブをつけて試してみると、すぐに暖かくなるし、すごくいいと言うのです。
ただ、ちょい外出や家の中でコードはさすがに煩わしいので、バッテリー内蔵式のもので探すと・・・GERBINGかおててのこたつでした。
バイクで使っているKLANの場合も、出発の時、グローブのコネクタを付けてそれらをコードごといちいちジャケットの中にしまうのが、面倒でバッテリー式のものが気になっていました。GERBINGは高額だしバッテリーの持ちも??だったので、やはり国産にしました。
なんと!バッテリーは手のひら側に装着でした。。
バッテリーについているLEDの3色で、低中高の状態がわかるようになっています。温度調整はその隣の青色ボタンを押すごとに変わります。
付属ケースには、グローブ本体のほかに、充電器用、バッテリー用×2のポケットがついています。
アウターとインナーで分けるつもりで、この「おててのこたつ」を一度バイクでも試してみたいのですが、嫁さんとはサイズが全くあわないのです。。
せっかくのいい機会なのに残念!
で、これを使ってみた妻の感想は・・・
最初にKLANの強力な電熱グローブを知ってしまっただけに、物足りないそうです。特にKLANでは手の甲が温かくてよいとのこと。「おててのこたつ」はなんとなく指先が温かくなるという実感とのこと。手の甲は温かくならないみたいです。指先もサイズがやや大きいということもあってかポカポカという実感はあまりないとのことです。
また、バッテリーが手の甲側にあって外からON/OFFや温度調整ができればいいのに、ての内側でチャックあけてというのは、やや面倒くさいとのこと。この辺はコード付の外部バッテリー仕様だと手軽なのですが、コードはやはり煩わしいでしょうから、痛し痒しですね。。
| 固定リンク
「装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事
- ツアークロスの季節(2015.12.03)
- 夏のツアークロス3(2015.04.28)
- ツアークロス部品交換(2015.04.23)
- 2代目エンデューロヘルメット(2014.11.02)
- やっぱりKLAN好き(2014.11.01)
コメント
バイク好きasuさん
これ、南海部品の本店にあって、昨年から気になっていたのです。
バイク用で考えると、やはりKLANでよかったと思っています。
ハンドルウォーマー・・・使用されている方も増えてきていますね。。
使ってみれば、はじめて電熱ウェア使った時と同じような
感動的なものになるとは思うのですが、
私の場合は、きっとボタン操作ができないかと。。。
投稿: たーぼっく | 2011年1月29日 (土) 01時25分
面白い商品があるものですね。
携帯性を取るか暖かさを取るか、バイクに限って言えば暖かさを取りますね。
私の今冬は、ラフローのハンドルウォーマー装着で暖かこたつ仕様です。
おかげでメッシュグローブが通年で使えます。逆に3シーズングローブだと暑くて堪りません。(笑)
投稿: バイク好きasu | 2011年1月28日 (金) 21時56分