ノイズフィルター
あまりもの寒さに、ちょっくら乗ってくるというかんじでもなく、いろいろと懸案だったことを少しずつ・・・
電熱を使った際に、エンジンの回転数にあわせてヒューンというノイズが
うっすら発生していました。対策品でよさげなものをGET!
クラリオン製と悩みましたが、なんとなく評判がよかった方にしました。
が!
想像していたものより、かなり大きかったです。。
この無線置台の下のスペースにほりこんでやろうと思っていたのですが、全くもって無理です。久々に見ると、こんなに混み合っていたのか・・・
仕方ないので、上の台のところにこう置くか、90°ひねって置くか・・
写真取り忘れましたが、90°ひねると車載工具と同居できました。
ちなみに・・リアシート下の隙間には入らなかったです。
高さ的にADVシートのローポジションで無理なくクリアされていました。
書類関係を入れるとなると、さすがに高さ的に厳しくなるのですが、シートをハイポジションにすると、それもクリアでした。
ノーマルシートのハイポジションとADVシートのローポジションは同じ高さなのですが、当然シート下の隙間が違ってきます。ADVシートは結構気に入っているので、このノイズの理由ではノーマルに戻したくないです。
書類とか車載工具はパニアでもいいようですが、つまらないこだわりで、やはりこの位置にないとイヤなもんで・・結局取り付けは見送り・・・
がまんできないほどというか、ほとんど気にならないノイズないので・・・
ただ、いつもベストエフォートを目指してはいるので、こんなまどろっこしいことばかりになります。。。
アース端子が車体にネジ止めという車仕様の製品のため、アースをマイナス端子に返してやるためY字ケーブル経由でいこうと思います。
でも、搭載はこのままずっとしないかもしれません。。
なんですが、作業自体も寒く、いやむしろ作業が一番寒く、結局何も変わらない・・の繰り返しです
| 固定リンク
「ナビ/マウント/電子機器」カテゴリの記事
- 直った!!(2020.04.08)
- NAVI5の続報(改善情報なし)(2019.12.26)
- ロールオーバー?(2019.12.16)
- ラスト バージョンアップ(2016.07.23)
- NAVI5の車両データ(2016.05.10)
コメント
ブルーベアさん
サインハウスのサービスはいいです。
以前、掲示板に意見書いたら、ビーコムのカーボン調プレート
を送ってもらったこともあったり、担当者の受け答えといい
こういう印象って大切なんだとあらためて感心した次第です。。
リチウムイオン電池・・・・


おっしゃる通りですね
ありがとうございます
ということで、今まで、ず~~っと勘違いしていて・・
しばらくぶりに使ったら容量低下で・・・
やはり替え時かもしれません。。
投稿: たーぼっく | 2011年1月17日 (月) 23時36分
ブルーベアさん
あんなに暑かった夏がうそのようです
このフィルターは思っていたよりかなりでかかったです。
発熱もやや気になるところで
クラリオンのタイプを今調べてます。
またもや高い方を選んで失敗しました
投稿: たーぼっく | 2011年1月17日 (月) 16時40分
ねんねんさん
ほんと寒いですね。
屋外でのいじりは限界を越えてます
これはスペース的にまだしばらく取り付けないので
今度、その効果を試してみてくださいね。
投稿: たーぼっく | 2011年1月17日 (月) 16時34分
サインハウスの対応は好印象ですね!!
私も以前、マイクのコネクターが取れた時の対応が良かったです(*^^)v
話は、変わりますがリチュームイオン電池は満充電で保存すると劣化するし、全くのからで保存しても劣化すると何かで読んだ事が有ります。
私は、それ以来使用後は、少し充電し使う前日に満充電にする様にしています!!
投稿: ブルーベア | 2011年1月16日 (日) 23時53分
寒いですねえ・・(;一_一)
ノイズフィルター結構大きいですね!!
私のノイズフィルターも大きいので工具ケースの前のフレームの間に
挟む様に固定しています!!
投稿: ブルーベア | 2011年1月16日 (日) 23時28分
毎日寒い日が続きますね


私もノイズ対策をしなくてはと思いつつ、
まだ着手できていません
電池運用で頑張っています。
この手の作業はたーぼっくさんの本領発揮ですね!
また色々教えてくださいねん
投稿: ねんねん | 2011年1月16日 (日) 22時58分