あらぎ島
前回に続き和歌山方面へツーリング!
冬場は走るところが限られてくるのですが、このところの暖かさ少し山側も行けると思い、プチツーです。
今日は、はじめて一緒に行く、職場関係のニンジャ900くんとブルーベアさんと有田方面へ向かいます。
ニンジャくんとは、いつものコンビニで集合して、出発しようとすると、サプライズでねんねんさんが来てくださいました。
ブルーベアさんとは泉大津PA9:15集合
ねんねんさんは、残念ながら泉大津までお見送りで帰還です。
ありがとうございました。
次は一緒にツーリングに行きましょう!!
なんとなく、どんよりというか、モヤっとしていますが、高速を南下します!
あっというまに「海南IC」、高速を降りて給油し、R42を南下
この前の「有田のみかん農道」を西→東で少しグネグネしました。対向車は一切ないもののウォーキングしている方が結構いました。
紀州犬の「きしゅう君」にあいさつして、本日の目的地「あらぎ島」に向かいR480を東へ進みます。
R480は峡路区間もありますが、空いていて快走です。
到着しました。有田川のまわりこんだカーブにあわせて、棚田になっています。
振り返るとこんな感じで、かかしの前が道?になっています。
自分です。。
冬でも緑があって少しびっくりです。
秋には、田の境界に電飾をつけたライトアップがあるそうです。
お昼時になったので、道の駅「あらぎ」で地鶏照り焼き丼という名の海苔丼をいただきました。
ここから先は、紀伊半島といえど、凍結が心配で、ピストンで戻るか考えていたら、清水方面からバイクが3台やってきました。お話を伺うと、路面状況は問題ないとのこと。
ということで、美里トンネル経由R370で戻ることに・・
昼食後は15℃以上で、清水・花園辺りでも、気温は12,3℃だったので凍結は大丈夫でしたが、それでも南北に走る県道の山道は、雪が残っていました。
最終、紀ノ川で休憩して帰路につきます。
ニンジャくんも久々で楽しかったとのこと。。
もちろん、私も久々に楽しかったです。
皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
今日は、3時半には大阪市内に戻れました。
冬場のツーとしては、これぐらいのスケジュールが健全かと。。と言いつつ、次はロングに行くぞ~!!
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ブルーベアさん
ありがとうございました。
×
=

快走区間が細切れだったので、
少し物足りない感があったかもです。。
このまま
でいきたいですね
投稿: たーぼっく | 2011年2月 8日 (火) 00時09分
お疲れさまでした。
天気もよく気持ち良かったですね・(*^^)v
次もよろしくお願いします!!
投稿: ブルーベア | 2011年2月 7日 (月) 09時54分