VS-FUNmini・後向動画
昨日の紀ノ川広域農道で、VS-FUNminiをパニア後方に取り付けて撮影してみました。
この道は、コーナー付近がデコボコしていて、何回かガツンと振動がありました。結果、しばらくするとマウントが緩んでグラグラになっていました。
万一の落下防止用に止めていた、ビニ帯でなんとかポジションを維持していましたが、後半は振動が多くなっています。
このVS-FUNmini用のある程度自由に動くマウントが緩んでフリーになってしまいました。
ボールペンでおさえているところが、ゴムキャップになっていて、はずすとチビのプラスネジがあります。そのネジをある程度締め込むと元に戻りました。カメラと一緒に極細の+-のドライバーをそれぞれ携帯した方がよさそうです。
今回は、長めの動画のUPで、モデルはねんねんさんです。
後半でようやく車が少なくなりコーナーも増えてきたのですが、振動がひどくなってしまい残念でした。。
あっ!それと日付と時間はデタラメです。
VS-FUNminimの時計合わせは・・・・
・PCにてフォーマット後
・PCからはずして一度写真か動画を撮影して
・1回【100DCIM】というフォルダを作り
・再度PCにつないで、
・フォルダ【100DCIM】に対してtime同期をかける
どうも、そうしないとうまくいかないようです。
ちなみに、このタイムスーパーをオフすることはできません。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント