せん抜き?
自分の場合、だいたい2回走ると、少しエンジンオイルを継ぎ足してます。
距離にすると7~800キロごととなります。
ADV純正のヘッドガードを付けていると、オイルキャップを緩める時に、手袋をしないと、けがする時もあったりして、前々から気になっていたものが、ようやく手元に届きました。
| 固定リンク
「工具/道具/ケミカル類」カテゴリの記事
- エンジンオイルフィルター(2016.07.01)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- LC オイル交換3回め(2015.06.17)
- オイル&エレメント交換(2015.04.22)
- マット塗装用WAX(2015.02.10)
コメント
Marloweさん
専用工具のくせに
形が微妙に合わないとは
これいかに・・!?
ネタ的にポチってみましたが、
ADVのヘッドガードついていると
この工具では、そもそもまわしにくいですよね。。
投稿: たーぼっく | 2011年4月29日 (金) 00時09分
同じ物を持っています。
確か海外通販した時についでに買ったんだと思います。
本来のオイルフィラーキャップの開閉にはやっぱり微妙に形が合わないので
純正の樹脂のレンチを使っています。
逆にシールドのネジは締めやすくていいですね。
栓抜きで使うシチュエーションには出会ってないですw
投稿: Marlowe | 2011年4月28日 (木) 00時21分