大阪環状線
久々の鉄ネタです。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
台風??この時期??
金曜日に車検上がったと連絡が来たものの、当分引き取りに行けそうもありません。あたりも十分、ちょうどおいしい時期の整備後・・・乗るのが楽しみなんですが、こればかりは仕方ありません。
ちょっと気になるのは、GT-1で左グリップヒーターのエラーが出ているとのこと。冬場電熱グローブなのでグリップヒーターの効きはどうだったか??
エラーだけなのか、実際に機能していないのか心配なところですが、
どうせしばらく取りに行けないし、2年間の延長保証にも入っているので、
とりあえず保証による修理をお願いしました。
と・・タイトルに関係ない話でしたが、
シールを曲面でないところに貼る自分流のやり方です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なんてことありません。車検中にサイドカバーのキズ防止シールを貼り替えようと、用意しました。
これまで、カッティングシートの透明版を使っていたのですが、粘着力のあるものは、はずした時ノリがベッタリ残り、粘着力の弱いタイプは、すぐはがれてきたりしていましたので、一応専用品に換えることにしました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ずっと気になっていたのですが、今ひとつピンとくる物がなく、導入しそこなっていたGPSロガーをやっと入手しました。
気になっていたというか、今のツーはコース主体の楽しみ方ですので、自分の走行軌跡は気になるものです。それ以上に、車載で撮った写真が、いったいどこの写真だったのか・・わからないこともあったりしました。なんせ!1回の走行でブログ掲載の10倍は写真を撮っていたりするもので・・
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
レーダー探知機のオープニングメッセージ・・・・
今使っているVA-210Eは「シートベルトを・・・うんぬんかんぬん・・・」
バイクで使ってる限り、「シートベルトついてへんっちゅうねん!」
一人で、つっこんだりしているわけですが・・・
このメッセージは、カレンダー連動していて、
今なら「春の交通安全週間です・・・・・」とあるわけです。
バイク乗って、エンジンかけるたんびにこれが聞こえると、
「あっ気をつけよ!」となんとなく意識でき、
とてもいいことのように思いました。
オープニングメッセージは、
ブルートゥース+いろんな系統を経てつないでいる
機器の初期チェックという意味でも、役に立ってます。。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
もうすぐ車検です。
2万キロ点検と一緒にしようと思っていたら、
意外と距離が延びて、既に2万キロを超えています。
で、早めに車検だしを考えているのですが、
ふとリアタイヤを見ると、タイヤも交換時期かもしれません。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
昨日、タンデムシートと排他的に使う
BOXをつけて、半日ほど走りました。
よく耳にする「純正のシートではすぐにおしりが痛くなる」
という意味が、なんとなくわかったような気がしました。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
昨年の今頃、プチツーの定番コース(自分の中ですが)として、
宇治川ライン~R307~K5~K4~K80
そして、R368、R369、R166、と、よく走りました。
いずれも、距離の割に走り応えのあるコースですが、
いまいちロケーションが山間続きで、いわゆる金太郎飴のような
かんじでした。(それでも気に入って、よく走っていたのですが・・・)
前回、R163を走ったところ、なかなかの快走路で、
道幅は狭いものの、路面がきれいで、ゆったり走っても楽しそうで、
とても気に入ってしまいました。
なので、このR163快走区間を取り入れてのプチツーへ、
久々にソロで行きました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
まだこのネタを引っぱってます。。
ようやく車両取り付け確認し、少しイメージがついたので、お化粧直ししました。(まだ走ってませんが・・・)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
アメリカのGSessories.com扱いのテイルボックスが到着しました。
テールボックスといってもキャリアに付けるものではなく、タンデムシートと排他的に使用するものです。
予想していたものより、かなり重く、ガッチリしたものでした。
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
長いような短いようなGWも最終日・・
心地よい陽気で絶好のツーリング日より!
さくっと少し走りに行きますか!!
あらら、のどが痛い・・・そういえば先日から咳きが出て・・
なんとなく体調よくなさそうなので、バイクは中止!
ちょっくら近所をぐるっとウロウロと・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
自慢?のデジタルメーター付KTMの足踏式空気入れが壊れました。。
機能的なことではなく、ちょっとデコボコしている地面で足踏みしたら、パキっと土台部分が割れてしまったのです。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
行って来ました!
今回のコースは、3月にねんねんさんとシンデラツーで行った「紀ノ川広域農道」コースそのものです。
朝駆けでは、あっという間の広域農道でしたが、寄り道しながら、のんびり走るのも、結構いいかんじでした。
まずは、阪神高速で出発です。
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
SB203とSB213の相性問題で、図を描いていたら、ついでにソロの時のVX-8とB+CCOMの接続をまとめました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
このGW、近場の日帰りであれ、妻とタンデムツーにでも行ければいいかと思い・・・
そこで、B+COMが2台同時で使用できるBTトランッスミッターBC-DAT01MとSB213・SB203をつないでテストしたところ・・・
なかなか一筋縄ではいかないのです。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント