貼らなきゃよかった!?
先日のテールBOXにデカールでデザインしてみましたが・・・
やはりダサダサ・・・
BOX単体でみると貼らなきゃよかった・・・!
真後ろは付属のステッカーを・・
後は、純正パニアとクラウザーでも付けてる赤の反射シールを入手して貼れば完成?です。。
とりあえず、車両に装着して、3m離れて見てから、はがすかどうかは決めることにします。。
気になるフックのところは、自己融着テープでまいて、ゴムっぽくしておきました。
■デザインはさておき、この手のシールを貼る時の、私がやっているちょっとしたコツを紹介!!
今回の青のシールの裏側です。
一般的にシールの裏紙を外して、端から順番に貼るかと思いますが、ここでは、裏側の黒マジックで線を引いたあたり、つまり真ん中を1~2センチ幅で裏紙だけ外します。
ちょっと汚くなりましたが、こんな感じです。
このまま両端で貼るところに位置合わせし、決まれば、この真中部分を押さえつけます。
後は、中から外へ、裏紙をはずしながら、順番に空気を追い出すような感じで貼り付けて行きます。物差しなどをでこすっていくといいかもしません。反対も同じようにすれば、平面に貼る限り、空気はほとんど混入せず、きれいに貼ることができます。
| 固定リンク
「オプション(車体装着)」カテゴリの記事
- ツールボックス(2020.11.23)
- 小物補充(2016.01.05)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- サイドバッグ・ラゲッジラック用(2015.10.07)
- ヘッドライトプロテクター(2015.10.06)
コメント
バイク好きasuさん
ここのHP見ると、きれいに表面加工したものもあるようです。
ソロはだいたいトップケースなしの
パニア+タンクバックでしたが、
パニア+このケースに移行出来ればと思っています。
投稿: たーぼっく | 2011年5月13日 (金) 20時58分
到着からの記事を拝見させてもらうと、ちょこっとツーリングではかなり役立ちそうなBOXですね。
仕上げは良い意味でも悪い意味でもMADE IN USAでしょうけど、堅牢性はかなり良さそうですね。
防水ゴムも入っているから雨でも平気そうですし、なかなか良い一品ですね。ステッカーも決まってますよ。(^-^)
投稿: バイク好きasu | 2011年5月13日 (金) 00時40分