車検の相談
午前中少し時間がとれたので、車検の相談を兼ねて見積もりをだしてもらいました。
心配していたパッドは、まだ半分ほど残っているとのことで、今回は交換なしでいけそうです。
換える気満々でいたタイヤも、まだしばらく大丈夫で、今換えるのは、少しもったいないとのこと。夏終わりくらいで交換かな?
少しピンボケの携帯写真ですが・・・
リアタイヤです。うっすらスリップサインが見えるか見えないか・・
フロントの方が、スリップサインはわかるのですが、それでもはっきりは出ていないレベルでした。フロントはなんとなくとんがってきました。。これが次にEXPにしたくない一番の理由です。
ということで、今のツアランスEXPは、現在8,000kmですから、ちゃんと1万キロはもちそうです。
でも、まあ次はバトルウィング!と心に決めていたら・・・なんとDの取引関係上、選択肢はツアランスかアナキーになりそうです。まあ車検後のさらに少し先なので、焦って決めることはないのですがね。。
ただ、そういう状況になると、急にアナキー2に再度興味が沸いてきました。
何人かの方の共通意見として
・切れ込みが激しい
・ロードノイズが少しある
・安定性はある
自分にとって、タイヤは特徴がないようで素直に感じる特徴が、最大の魅力であるとも感じているのですが。。
アナキー2の宣伝文句に「Hレンジを採用しました・・」とあり、この部分だけが、どうも気にいりません。必要ないと言われればそうですが、例えば300psの車必要ないやん!と言われても300ps以上の車に乗りたいんやんか・・ってなのと同じ感覚でしょうか。。横道にそれましたが、アナキー2をよ~く調べるとちゃんとV規格もあるみたいです。この辺りの設定は、バトルウィングと同じで、HとVがそれぞれGS用のサイズでラインナップされているみたいです。単純なもんで、なぁ~んだV規格あるのなら、アナキー2もいいかも?と思ってしまった今日この頃でした。。。
さてさて・・・
タイヤとパッドは交換なしになったので、点検+車検に加えたこちらからのオーダーは車体に入っている液体はガソリン以外、総交換
・エンジン・ミッション・ファイナル・ブレーキ・各オイル
・オイルフィルター・エアフィルター・各エレメント
・バッテリー・プラグ×4
後は、ライトのバルブを予備として1つ
これで、全部込みの概算で110~120k
予想を少し上回ってしまいました。。
よく走っているGS(あくまでも自分なりにですが・・)に比べ、車の方は、車検後、半年で1,500kmも走っていません。。
| 固定リンク
「R1200GS」カテゴリの記事
- GSとADVの違いpart2(2013.08.20)
- エンジンガードバー(2013.06.03)
- 新型空水冷GS(2013.03.01)
- ぼちぼち準備して・・・・(2013.02.23)
- エンジン始動(2013.01.05)
コメント
Marloweさん
私もEXPは、軽快なわりにかっちり感もあって
気に入っていたのですが、
後半になって、前と後のバランスというか、
どうも素直に受け入れにくい減り方になって、
なんとなく、その辺が操安性にもでてきてるよう思います。
今は、せっかくなんで、いろんなタイヤを試してみようとも
考えてます。
投稿: たーぼっく | 2011年6月 8日 (水) 21時08分
ツアランスEXP、リアは中古を譲ってもらったので、現在2万Km間近ですがライフが長いのでビックリしています。
好き嫌いがハッキリするタイヤのようで、嫌いな人がとことん嫌いみたいですね。
僕は今のところ、素直に曲がるし、ちょっと音が大きいかなぁ?という位で気に入っています。
フロントが尖ってくるのは、ちょっと困りますね。
段減りが少ないのがいいです。
投稿: Marlowe | 2011年6月 8日 (水) 19時58分