次期タイヤ
もうすぐ車検です。
2万キロ点検と一緒にしようと思っていたら、
意外と距離が延びて、既に2万キロを超えています。
で、早めに車検だしを考えているのですが、
ふとリアタイヤを見ると、タイヤも交換時期かもしれません。
去年の4月12,500kmの時に購入当初からついていたバトルウィングから、ツアランスEXPに交換したのですが、現在の走行距離は20,700kmです。このままだとEXPは1万キロもたないかもしれません。
素直な味付けのツアランスEXPでさほど不満はないのですが、
終盤に近づいてくると、フロントがとんがって来ました。
対して、リアはやはり真ん中がかなり減っているという状況です。
リアだけでいうと、前回交換時のBWよりも真ん中部分は、現時点で溝が少ないかもしれません。
次期タイヤを・・・
アナキー2とか、パイロットロードとかいろいろ考えたのですが、
次は、納車当初ついていたバトルウォングに戻そうと思います。
そう決めた理由は、タイヤの変形の仕方がBWのほうが、なんとなく安心できるからです。
■ツアランスEXPは、当初から
・フロントはサイドいっぱいまで接地
・リアはサイドいっぱいまで接地することはなかった
■対して、BWは、全く逆で
リアはサイドいっぱいまで接地するものの、
フロントは端まで接地するこはなかったのです。
それらの状況で使い続けると・・・・
EXPは、フロントがとんがってきて、リアが真ん中段減り
BWは、ある程度、均等に減っていくという印象となりました。
BWは使用末期、急に悪くなるという話もよく耳にしますが、自分の経験では、BWで1.2万キロ、EXPで9千キロというライフサイクルとなり、じゃあBWの8千キロとEXPの8千キロ時点とでは、どっちがいい?
と尋ねられると、BWと答えると思います。
なので、次回は、バトルウィングに交換する予定です。
ああ・・しかし、タイヤ・バッテリー・プラグ・エアフィルター・ブレーキ関係・オイル各種etc・・・・この車検は結構かかりそうです。。。
| 固定リンク
「R1200GS」カテゴリの記事
- GSとADVの違いpart2(2013.08.20)
- エンジンガードバー(2013.06.03)
- 新型空水冷GS(2013.03.01)
- ぼちぼち準備して・・・・(2013.02.23)
- エンジン始動(2013.01.05)
コメント
バイク好きasu さん
確かasuさんはV規格の方でしたよね。
Hより、若干剛性が強い分、
減りにも有利かと思ってましたが。。
まあ、楽しみながら、
あれこれ悩んでみまーす
投稿: たーぼっく | 2011年5月20日 (金) 00時04分
アナキー2を履いて、まだ3000kmも走っていませんが、走行距離以上に結構減っているような気が…。
パイロットロードと同じように、高速でぬえわわkm出したり、大好きなクネクネ道でもとりゃーと走ったりすると減るのかな?と思い始めてます。(笑)
投稿: バイク好きasu | 2011年5月19日 (木) 23時53分