早めの給油
昨日、GSでは初めてRANGE1ケタkmで帰って来ました。
もともと物事全般に対して「まだ行けるやろ」的でしたが、給油に関してだけは違ってました。
というのも・・・
もう30年近い前のことです
400ccのカワサキ車(Gpz400)に乗っていたとき、高速でガス欠になりました。
大阪から東京に向かって走っていて、名神~東名に入る区間にて、です。
ここは、SAの距離がかなりあります。当時はSAにしかガソリンスタンドがなかったのですが、次のSAがどこなのかもよく把握していないにもかかわらず、まだもういっちょくらい大丈夫やろ・・・と思っていたら、突然ストップしました。
ほんと、若気の至りですね。。というか今の念入りツーリングプランからすると、自分でも不思議な感覚ですが。。その瞬間はなぜか、さして焦ることもなく、あ~あと思っていると・・・・
比較的すぐに、見知らぬバイク乗りの方が止まってくれて、「どうしたんや?」と声をかけてくれました。
ガス欠ってわかると、その方は、なんと!
自分のバッテリーから余分なバッテリー液を流すために付いているビニールのくだを外して、おもむろに、自分のタンクのふたを開けて・・・・
そのビニールくだで私のバイクのタンクに給油してくれました。
ポンプの原理でガソリンを送るのですが、最初のきっかけは、吸うしかありません。その方は、私に吸ってみろともなく、ビニールのくだも、自分のバイクについているのものを使い、自ら口で吸って素早く私のバイクにくだを入れて作業してくれました。今思えば、高さの差がそんなにないのに、よくうまくいったものだと、感心するととともに、ほんとその方には、今でも大感謝しています。
口でガソリン吸った時、少し口に入ったみたいで、「ぺッペッ」としていました。当時は、ペットボトルの飲み物なんかもなく、すぐにうがいなんかもできなかったのです。次のSAに付いたとき、改めてお礼とガソリン代も払わないとと思い走り出したら、その方は、バビュ~ンと走り去って行きました。
その時の刀乗りのおにいさん、きっと今はおじさん以上でしょうが、ほんとうにありがとうございました。
このことが、きっかけで、給油だけは早めにするようになりました。また、バイクが、変なところで止まっている時は、必ず声をかけるようになりました。
さて、給油については、私が仕事で一緒になるプロのドライバーは、だいたい目的地の高速降りたところで給油します。そこから戻るまではノン給油ですが、どうもこれが、一番効率的なように思っています。
| 固定リンク
「その他(バイク関連)」カテゴリの記事
- くるっと阪神高速だけ(2022.09.26)
- 舞洲(2021.11.18)
- 再開に向けて(2021.11.15)
- 8月4日(土)(2018.08.05)
- 環状線1周だけ(2017.03.21)
コメント
Marloweさん
えっ!?左右に揺すると液面が下がることがあるのですか。
知らなかったです。
購入時、あまり満タンでサイドスタンドで止めると
漏れてくると言われたので、満タン時の止め方は
やや気にしております。
ADVだと足つき性が変わるのですね。。
無印だと、そこまでの差はないですよ。。
投稿: たーぼっく | 2011年6月 8日 (水) 21時29分
鞍型タンクなので、いっぱいに見えても左右にゆすると液面が下がる事ありますよね。
口まで一杯の容量が満タンじゃないので、満タン以上に入れる事も出来ると思います。
ロングツーリングでガソリンが減ると疲れは増しているのに、足付きは逆に悪化するので
なるべく3分の1を切ったら給油することにしています。
結構足付きに差が出るんですよね。
投稿: Marlowe | 2011年6月 8日 (水) 19時20分
とうちゃんさん
そうでしたか。。
私のはBCなしなので、RANGE表示自体が
やや怪しいような気がしています。
満タンに見えても、まだまだ入る時もありますしね。。
投稿: たーぼっく | 2011年6月 7日 (火) 23時41分
前に、RANGE20km程度で給油したら、20L以上ガソリンが入りました。w(゚o゚)w
実際は、タンクの容量って、どれくらいなんでしょうね。(^ ^;)
投稿: とうちゃん | 2011年6月 7日 (火) 23時24分
にっしゃんさん
そうですね。。
例え一人で出かけてもガス欠になると、
結果的にいろんな人に迷惑かけることになりますよね。。
ただ最近の私の場合、気持ちいいかんじの途中で
給油では止まりたくない、なので早めに・・
というのが本心かもしれません。。
投稿: たーぼっく | 2011年6月 7日 (火) 21時37分
ん~ん、なるほどです。
凄く素敵な想い出ですね、その出来事にちょってたーぼっくさんの考えが変わった。
素晴らしいです。
と、言う私もギリギリまで給油しない方なんです。
まだ一度も痛い目にあった事ないからでしょうし、
ボートで海の上では慎重になりすぎるくらい燃料については計算するんです。
丘の上をなめてますね、私も考えます。
投稿: にっしゃん | 2011年6月 7日 (火) 13時16分