自問自答
先日のミラーの説明書文の件ですが、
純正ミラーを久々に見ると、すぐにわかりました。。。
やはり百聞は一見に・・・・ですね!
◎2007年1月1日以降の新認定車両から正ネジ・逆ネジアダプター等の両サイドから緩む機構が車検に必要となりました。
◎車検の際は”純正変換ジョイント+1.25mmピッチ逆ネジ”につけ直す、又は”純正変換ジョイント+純正ミラー”に戻されることをお勧めします。
という内容でした。。。
下が純正ミラーです。どうも、この根っこの部分が「純正アダプタ」という解釈でよさそうです。
純正ミラーの取り付け部分をよく見ると、
ネジが2つあります。
この「純正アダプタ」には、1.25mmピッチの逆ネジのアダプタしか付けられないです。
このアダプタの車両側への取り付けピッチが1.5mmということですね。。
なので、このテックミラーは、アダプタなしで、直接取り付けができることになるのでしょう。
純正アダプタに1.25mmピッチの逆ネジを付けてみました。
このように、車検上は、ネジとネジと挟み込んで締め付ける機構が必要という意味だったのですね。
ちなみに、このミラーは、純正やクロス2に比べて、かなり重いので、
ステーをなるべく短くする方が、よいように思うのですがね。。
| 固定リンク
« やっと元通り・・ | トップページ | 真夏に長袖? »
「オプション(車体装着)」カテゴリの記事
- ツールボックス(2020.11.23)
- 小物補充(2016.01.05)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- サイドバッグ・ラゲッジラック用(2015.10.07)
- ヘッドライトプロテクター(2015.10.06)
コメント