KRAUSERの○○
はじめて見ました!
この角度から見るとキカイダーの色違いのようです。
なんでも、自分も使っているトップケースのKrauser製とのこと。
K1200をベースに、クラウザー社の社長が息子のために作り、評判を呼び、市販して、なんと!日本に百台以上あるそうだ。
そんなにポジションの前傾がきつくなく、走行状態はキカイダーのそれとはかなり違っていた。
オーナーの方との話で、興味深かったのは、
オーナーズクラブがあるそうで、ローンでヒィヒィ言ってる者と、ポンと買ってる者と、まっぷたつに分かれていて、それぞれの交流はない・・・だそうです。
サイドカーというジャンルは、好み以外にも、プラスαの要因があるかもしれないからだろうか。。。
| 固定リンク
「他のバイク」カテゴリの記事
- RALLYタイヤ交換(2023.04.02)
- 新型と一緒に走って(2013.06.21)
- 新型水冷GS(2012.10.11)
- KRAUSERの○○(2011.08.20)
- 2010新型(2010.02.13)
「その他(バイク関連)」カテゴリの記事
- くるっと阪神高速だけ(2022.09.26)
- 舞洲(2021.11.18)
- 再開に向けて(2021.11.15)
- 8月4日(土)(2018.08.05)
- 環状線1周だけ(2017.03.21)
コメント
Marlowe さん
ホイルスピンって、どっち周りでするのでしょうかね。。
フェリーも車と同じ料金や!とオーナーさんは
嘆いていらっしゃいましたが、そらそうですよね。。
とうちゃんさんが見たのと同じグループだったのでしょうか。
投稿: たーぼっく | 2011年8月21日 (日) 01時57分
浜名湖SAで6台位入ってきて、ホイルスピンさせて出ていくのを見たことあります。
迫力でしたが、その後の渋滞で大変そうでしたww
投稿: Marlowe | 2011年8月21日 (日) 00時10分
とうちゃんさん
確かにこれが数台走っていたら、
圧巻ですよね。
GSは、もはやツーリング先で
一番よく見かけるバイクのうちの1つ
になってきましたね。。
投稿: たーぼっく | 2011年8月20日 (土) 00時56分
そういえば、5月に能登にツーリングに行った時に5、6台(?)見ました。
もしかしたら、オーナーズクラブのツーリングだったのかもしれませんね。
「おー!クラウザーや!」と見ていたら、次々とPAに入って来ました。
それだけ揃うと圧巻でしたね。かつて、GSが数台で、ビックリしましたが、
最近はメジャーなバイクになってしまいましたので、もう驚かれないような
気がしますけどね。(笑)
投稿: とうちゃん | 2011年8月20日 (土) 00時35分