空気入れ比較
購入後、ずっと使ってなかったラフ&ロードの手押し式空気入れをはじめてつかってみたところ・・・
これまでの足踏み式と雲泥の差で、使いやすかった!
これまで使っていたのは、KTMの足踏み式
BMW純正としてもあるようですが、これだと例えばフロントで、2.2→2.5にするのに50~60回の足踏みが必要でした。
その前に使っていたのはこのタイプですが、まあ似たかんじでした。
写真下の簡易の電動ポンプはうるさすぎて、未使用です。
先日、ラフ&ロードの手押し式空気入れを使うと、同じくフロントで、2.2→2.5にするのは、10回もかからずできました。
これほど、楽に空気入れられるとは・・とプチ感動でした!!
ちなみに、空気入れ付属のメーターは目安もならない精度でしたが・・
この大きさなので、持ち運びはしにくいですが、私のように騒音をたてられない環境で、自分でエア管理したい者にとっては、ほぼベストチョイスのように思いました。
全ての足踏み式と比較してではなく、あくまでも上記2種と比べての話になります。
| 固定リンク
「工具/道具/ケミカル類」カテゴリの記事
- エンジンオイルフィルター(2016.07.01)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- LC オイル交換3回め(2015.06.17)
- オイル&エレメント交換(2015.04.22)
- マット塗装用WAX(2015.02.10)
コメント
Marloweさん
この手押しにしてから、
空気圧チェックが、苦にならなくなりました。
足踏み式の時は、ちょっと気合い要りましたから・・・
持ち運びできる大きさで、この使い勝手があれば
最高なんですがね。。
投稿: たーぼっく | 2011年8月29日 (月) 11時31分
僕も煩い電動ポンプ使ってます。
というか、持ってます。
普段は自宅から2km離れていないスタンドでいれてます。
林道で下げた時に沢山踏まなくても良いのは
魅力的ですね。
投稿: Marlowe | 2011年8月26日 (金) 22時01分
バイク好きasuさん
あの電動ポンプをお使いでしたか。。
かなり大きな音しますよね。。
ラフロのこの空気入れは、
メーターこそあてになりませんが、
すごく使いやすいですよ!!
投稿: たーぼっく | 2011年8月17日 (水) 22時42分
2枚目の画像にある電動ポンプ私も持っています。が、残念ながらこの間の日曜日に壊れました。(T_T)
中のピストンのプラスチックの部品が壊れていて耐久性は低いのかと思いました。と言っても、もう10年以上使っていたから寿命かもしれませんが。(^^ゞ
この手押し式空気入れ良さげですね。参考になります。
足踏み式よりも手押し式のこれ欲しいと思わせる一品ですね。私は自分でエアチェックを行うので、次期空気補充アイテムの候補にさせていただきますね。
投稿: バイク好きasu | 2011年8月17日 (水) 22時13分
とうちゃんさん
全てがどうかはわからないのですが、
手押し式は楽でいいですよね!
今までの足踏み式での苦労はなんだったんだろう・・・!
という気になってしまいました。
投稿: たーぼっく | 2011年8月17日 (水) 20時54分
ウチは、元々、手押し式を使ってます。(^ ^)/
いちおう、空気圧はデジタル表示ですが、結局、
エーモンの空気圧測定器で計って微調整して
ますから、表示は目安程度なんですけどね。(^ ^;)
投稿: とうちゃん | 2011年8月14日 (日) 23時33分