皮むきツーリング
アナキー2に換装して約50キロ
一皮むくために、これまでの近場の快走路をつなぎ合わせるようなツーリングに行きました。
距離にして、なんと!333.3km(ちょっとぞろ目がうれしかった・・)
ご一緒していただいたのは、にっしゃんさん!
それにしても、昨夜はすごい
大阪市内でも大雨洪水警報がでていた。
一転して、今日は・・・
この上ない好天の中、出発!!
今回は、まずはゆったりめのRが多いコースからはじまり、その後だんだんRが深くなるというか、いわゆる快走路につながっていくようなコースを考えてみた。結局はスピードというかバンク次第ってとこなんですが・・・
8時前に岸和田SA到着
岸和田SA起点に反時計回り
大阪・和歌山・奈良・三重・滋賀・京都と、兵庫以外の近畿制覇コース
泉南ICで阪和道をおり、紀州広域農道へ・・
広域農道がジェットコースターロードと言われるところ
今日の農道は交通量も少なく、お天気も最高!!
農道から、県道で五条へ(あんまり景色変わってないような・・・)
吉野川沿いR370を東に進み、R166、R369とつないでいく
県道80で、曽爾高原の方へ・・
そろそろ休憩と思い、この前のR369にあるライダーズカフェへ行くつもりが、K80の分岐の方が手前だったため、行けず
で!とりあえずストップ
休憩中、日が陰ると、涼しかった!
ドリンク補給のため、ほんのちょっと進んで、すぐ小休止。
香落渓~青蓮寺ダムを快走!
奈良県道4号に向かう・・
この4号とR163をはさんである5号は、超快走路!
4号の終盤の峡路区間・・・この辺りでだいたい皮むき完了
後は快走を楽しむことに・・
R163・・・ここ以外にも、夏休み最後の週末とあって、河原には多くの人が!
R163の昭和風ドライブインみたいなところで休憩し、いつもの宇治方面へジグザグに向かう。
県道5号線の湯船を抜けたところ!!
この手前までが、最高のルートだが、
もちろん!?そんなところの写真はありません。。
R307~R422に入ってすぐのところで、昼飯を
R422で、いつも看板だけ見ていて、いつか行かねば・・と思っていた蕎麦屋さん。
なんと、7組待ち・・!!
店に入ると、比較的早く出てきた。
個性的な蕎麦で、おいしかった!
蕎麦汁で、一般的なそば湯と違ってとろみのある蕎麦風味のお汁。
このお店は、そばに終盤に岩塩をかけると甘みが増すという食べ方を勧めてくれた。なので、岩塩があったもんで、この汁に入れてみたら、マッチした。だしをいれるよりいい感じ。
メニューに載ってないけど、壁に書いてる別?メニュー「ぜんざい」
春巻きのようなものは、中におもちはなく、そば粉を上げたパリパリのもので、先ほどの蕎麦汁に小豆を混ぜてゴマをかけたようなかんじ。。
初めて食べる感覚となり、疲れ気味の体に効くように思えた。
席につくまで、かなり待ったが、待った甲斐はあったかも・・・。。
後は、R422~宇治川沿いで、笠取ICから京滋バイパスで、早めの帰還。
魔法の高速「第二京阪」でサクっと・・
本日の高低差(岸和田SA起点~いつものGS終点)
一番高度が高かったのは、R369の長いトンネルのところで、2番目が、なんとR307の信楽のところであった。
特に目的地はなかったが、結構走りがいのあるコースであった。
あっかんじんのタイヤのインプレや、皮むきの状況はと・・・次回に・・・・
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ブルーベアさん
その方向ということは・・・
またまた阪奈の麓でヤンチャ買いですか??
2週連続で1000km以上走ってらっしゃったので、
さすがに今週は休息かと思っていました。。
次回はまたよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2011年8月30日 (火) 00時09分
いい天気で気持ち良さそうですね・・・(*^^)v
私は、前日の大阪市内大雨洪水警報が出ていた頃 阪神高速東大阪線高井田付近を神戸に向かっていました・・・(;一_一)
それも、エアフロー4を着て!!
諦めると逆に気持ち良かったです・・・m(__)m
また、お願いします!!
投稿: ブルーベア | 2011年8月29日 (月) 21時52分
にっしゃんさん
こちらこそありがとうございました。
とても気分のよいツーリングができました。
自分が気持ちよく感じるコースや
安全マージンを含むペースに
共感していただけ、うれしく思っています。
また、よろしくお願いいたします。
投稿: たーぼっく | 2011年8月29日 (月) 18時20分
こんにちは、
昨日はありがとうございました。
画像見せていただいて改めて楽しかった記憶が思い起こされます。
こうして走りながらの記録って良いですよね。
たーぼっくさんのアテンド最高です。
これからも是非よろしくお願い致します。
取り急ぎお礼までに。
投稿: にっしゃん | 2011年8月29日 (月) 15時34分