2012モデル?
次期GSは、1250ccの水冷という情報が出まわってきましたが、デビューの時期は定かではありません。
ホンダの新型対抗で、そのデビュー時期に合わすか、。。
BMWモトラッドにとって世界的戦略モデルとなったGSなので、なにかのアニバーサリーに合わすのではないか、となると、再来年のBMW90周年になるのか。。
まあ、あくまでも全て根拠のない私見ですが。。
で、なんで気になってきたかたというと・・・・
買える、買えない、買わない、は別にして・・
来年あたりのR1200GSは、ボクサー空冷の最終型というか、結果的に完成型となる。
設計が新しい水冷の方がいいのだろうが、空冷じゃなくちゃ!という意見も当然あるわけで、またその時期が、自分の2回目の車検の頃かも・・となると、妄想が膨らんできたのであった。。
あくまでも、妄想です!!
ヨーロッパ車の場合、特に4輪は、毎年公表しない改良を重ね、モデルチェンジ前の最終型というのは、いろんな不具合が解消されていて、まさしく完成型。4輪ほどではないにしろ2輪もある程度同じかと。。
対して、新型はやはりかっこいいのでしょう。。
今のOPパーツの数々の流用を考えると、空冷がいいなぁ・・・
などなど、妄想が止まらなくなってきて・・・
でもまあ、いずれにしてもこの冬にデビューってことはないかと思いつつも、毎年のようにカラーについては変更しているので、本国のH.P.をみてみると・・・・
現行販売のカラーから変更しものがありました。
■R1200GS
1.シルバー(ツヤ有に見える)
2.ブラック
3.ブルー(自分のタンザニアブルーではなくメタリックぽく見える)
4.ホワイト
5.トリプルブラック(ブラックとの違いはシートのみ?)
■R1200GS_ADVENTURE
1.ホワイト(シートのサイドがゴールド)
2.レッド(シートは現行2011モデルと同じ)
3.トリプルブラック
アドベンチャーのトリプルブラックがひときわかっこよく見えたが、個人的にはやはりブルーに興味が沸く。。
勝手にリンク貼るのも・・ってことで、
興味ある方は、BMWモトラッド・インターナショナルからドイツのページをみてみてください。
ちなみに、アメリカのH.P.は、まだ日本のそれと同じでした。
| 固定リンク
「R1200GS」カテゴリの記事
- GSとADVの違いpart2(2013.08.20)
- エンジンガードバー(2013.06.03)
- 新型空水冷GS(2013.03.01)
- ぼちぼち準備して・・・・(2013.02.23)
- エンジン始動(2013.01.05)
コメント
ねんねんさん
イヤイヤ単なる妄想ですから!!
でも、ADVのブルー+キャストホイールが出れば
現実に目が覚めるかも・・・なぁ~んてね。。
投稿: たーぼっく | 2011年9月14日 (水) 00時15分
新型は気になりますよね~
とは言っても私の場合は気になるだけで手も足も出ませんが・・・
年次改良はモデルの魅力を維持するためにも重要なことなのでしょうが、
ここ数年のGSの進化ぶりには少々食傷気味になっています
そういった意味では空冷ボクサー最終型?となる2012モデルは
いろいろな意味で買いかもしれませんね。。。
たーぼっくさん、いっちゃって下さ~い( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: ねんねん | 2011年9月13日 (火) 22時11分