和歌山・奈良ツーリング
10/23(日)に行った和歌山~奈良のツーレポです。
明け方まで結構な雨だったのか路面は所々濡れているが
空には青空
最近の水がしみこむ舗装は、大雨の後、乾きにくいようだ。
この時はまだこれから快晴になると思っていたので、バイクの汚れをやや気にして、濡れてる路面はペースダウン、ドライになるといつものペースってことをしていたら、同じ車を3~4回抜くことに・・
今回は伊丹ではなく、関西空港方面へ
泉大津PAでブルーベアさんと待ち合わせ
朝の内、雨との情報もあり、ここならじっくり雨宿りできるかと・・・
9時に出発!
阪神高速から阪和道へ移り、泉南IC出口では、いろんな意味で不吉な予感。
ここからR26のバイパスで海沿いまで
前にここを通った時は、箱作の手前までだったが、新しいトンネルが2つできていて、なんと!淡輪までこのバイパスで行けるようになっていた。
R26を深日港方面へ行き、快走して久々の加太へ
釣りをしている人が、すっご~~くいっぱいいた!
人形の神社には寄らず、そのまま海側の道で和歌山へ入る
ツーリングマップルでは有料とあった橋
今、料金所は閉鎖していた。
和歌山港のフェリーのりばの前で、交差点名もベタ!
加太以上に久々となる和歌浦を景色を楽しみのんびりと走るつもりが・・・
うぉ~!すごい人数!
片車線は走れるから行けるかと思い、そのまま進むと
海岸線は全て通行止め
リサーチ不足であった。。
和歌浦ベイマラソンwithジャズというイベントで
毎年1万人以上が参加しているらしい。
和歌浦を後にして、まず目指すは海南にあるイタメシ屋「富夢想野」
友人から行くのがたいへんだったときいていたが、
GSならなんてことはない。
いわゆる舗装林道ってやつ。
県道をそれると・・・
和歌山だけあって、みかんがいっぱい
確かに対向車が来たら困るのだが・・
こんなかんじの道をトコトコ進むと、11時すぎに到着!
なかなかの絶景
かなり手前に第二駐車場とかかれたところがあった。
そこからだと、急な勾配を結構歩くことになるが、
雰囲気を楽しみがてら、そこから歩く人も多いみたいだ。
テラスにこたつ席が2つある。
こたつがありがたい気候ではなかったが、冬ならまさしく「頭寒足熱」
立地条件にしては、客は多く、なぜか女性どうしの2人組が多い。
おっさん2人組は我々だけ・・
このなかなかの雰囲気の中、メニューもいろんな種類があったが、選んだのは・・・
赤カルボナーラ ほんの少しピリくらいで辛くない
ネギピザ 和風で好みの味
どちらも創作感があっておいしかった。
ピザはとなりの釜で焼かれている。
快晴の方がいいのだが、
テラスから外をぼんやり見ていると、小雨もなかなか味がある。。
1時間ほど、まったりしてしまった。。
おなかもふくれ、食事中に降っていた小雨もやみ
次なる目的地に向かって12時すぎに出発!
そう!今日は、かなりの山奥にあるにも関わらず、
人でにぎわっている店を回ってみることにしたのだった!
R370を少し東へ進み、県道を北上すると
やってきたのはドーシェルというランチもやっているパン屋サン
店の奥とテラスでは食事もでき、それが人気のようで、結構広い店にも関わらず、お昼時ってこともあり。7~8組のお待ちだった。
せっかくなので、パンを買って帰る。
おいしかったようで、帰宅後、バイクの後片付けして間に、夕食後のはずにも関わらず、6つ買って帰ったパンはなくなっていた。。
このドーシェルのある南北の道は、地図では細い山道のように見えるが
実際は、完全2車線のなかなかナイスな快走路!!
完全ドライの時にまた走ってみたい道であった。
R424に合流し、「あら川のもも」で有名な桃の町へ
季節的に「もも」は終わっているが、あったとしても、バイクで持って帰るといたんでしまう
ここから紀ノ川広域農道を東に流し、K780で五条へ
菜の花とみかんに囲まれた農道は気持ちいい!
五条からR310で帰ることもちらっと思ったのだが、もう少し快走してみようと思い、東へ・・R370~県道~R166~県道~R369で針の方まで行く。
R370のこのあたり過ぎから、快走区間となるので、以降は写真なし。
針テラスまで戻って来たら、GSが他にもちらほら・・!
我々の後ろはどうもご夫婦とその娘さんのようで、GS3台でツーリングに行っていたようです。なんともうらやましい光景!
さてさて・・・・
いくら快走といえ、一般道のクネクネと町中混んでるところの繰り返しなので、時間配分を勘違いしていたところ、携帯を見ると、ビーバー隊長さんから合流すると連絡が入っていた。
事前にお伝えしていたスケジュールが大ざっぱで、しかもペース配分を間違っていたので、ご迷惑をかけ申し訳ないことになったのだが、結局、針テラスで、無事にビーバー隊長さんと合流することに。。
ビーバー号はDOHCのトリプルブラック!?
これをオリジナル塗装されている。
写真で見るより深みのあるメタリック系のいい色合いであった。
ご挨拶をしてお話していると、雲行きがかなり怪しくなってきた。
ブルーベアさんは早めの帰還のため、ここから西名阪で直帰。
ブルーベアさん、いつもいつもありがとうございます。
また行きましょう!!
ここからは、せっかくなので、ビーバー隊長さんと
奈良まで下道でプチツーを・・・
しかし、雨雨・・の中だった。
第二阪奈手前のコンビニで少し話しし、近畿道入り口でビーバー隊長さんとも解散。
ビーバー隊長さん、今度は1日ゆっくりよろしくお願いします。
奈良市内が非常に混んでいて、結構時間がかかったが、6時前には無事に帰って来て、一通りバイクを掃除して終了!
やはり、せっかくのツーリングは晴れがいいなぁ・・!
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
にっしゃんさん
今回のコースでは、最後の針以降が
本格的な雨で、それまでは
道こそウェットのところがあったものの
パラつく程度で、
そんなに悪いコンディションでもなかったのですがね。。。
でもやっぱり晴れが気持ちいいですね!
次は、またまたもう少し走りあり、で考えてますが
少し先になりそうです。。。
投稿: たーぼっく | 2011年10月27日 (木) 23時30分
なんか変なお天気でしたねェ
でもそこそこの満足でお帰りで何よりです。
今回もたくさんの写真で中味が濃おそうです。
お疲れ様でした。
投稿: にっしゃん | 2011年10月27日 (木) 17時55分
とうちゃんさん
やはりご家族でしたか。。
しかも、お知り合いとは・・!
見ていて、ほんとうらやましいかんじでした。
ご親族の方々・・・ご心配でしょうが、
順調に回復に向かっているとのこと、よかったです。
ガス抜きで走りたくなったら、
是非、ご一緒してくださいね!
投稿: たーぼっく | 2011年10月26日 (水) 01時21分
ブルーベアさん
当日はお疲れ様でした。
また1つステキなルート発見できましたね!
マラソンは予想外でしたが、あんな状況を
走ることははじめてで、少し感激していました。
次もまたよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2011年10月26日 (水) 01時16分
ビーバー隊長さん
あまりにもアバウトなスケジュールをお伝えし、
申し訳なく思っております。
でも、お会いできてよかったです。
奈良も楽しいルートがいっぱいありますので、
今度は晴れの日に、またよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2011年10月26日 (水) 01時13分
お疲れさまでした。
その親子3人、いちおう、お知り合いです。(^^;)
白馬のバイカーミーティングも3人で来られてましたよ。
良い季節なんですが、義母&実兄が手術しまして、
当分、乗れないような。。。
まぁ、両方とも病院で順調に回復してるみたいですが、
ひとりだけ、遊びまわってる訳にもいかず。。。(T.T)
投稿: とうちゃん | 2011年10月25日 (火) 09時05分
お疲れさまでした。
何時も楽しいコースありがとうございます。
また宜しくお願いいたします。
投稿: ブルーベア | 2011年10月25日 (火) 07時59分
お天気は今イチでしたがGSで奈良を走ったのは初めてだったので楽しかったです。
休日の針テラスも初めて。すごい数のライダーでしたね。まるでモーターショーでした。また行きたいです。
ビーバー号もカッチョよく撮っていただいてありがとうございます。
またぜひご一緒させてください。
投稿: ビーバー隊長 | 2011年10月25日 (火) 02時40分