GSに乗って 3年ちょい
GSに乗って3年半弱が経ちました。
乗り出して半年後の2009年1月からはじめたこのブログは、あと2ヶ月で開始後丸3年を迎えますが、アクセスカウンターをみると300,000を超えていました。いつもご覧いただきありがとうございます。
ザクっと・・・
最初の1年が50,000、次の年が100,000、で今年が150,000というかんじでした。。これからもGSに乗り続ける限り、いや、バイクに乗っている間は、ブログを続けてみようと思いますので、よろしくお願いします。
まあ、節目ということでもないのですが、少し自分のGSについてまとめてみました。
納車時にもいろいろOPを付けましたが、気がつけば、さらにいろいろOP類の変更をして、ようやく自分仕様になりました。
納車の年2008年の夏
この時点でもOPは結構あるが、
現在2011年で、変更或いは付け足したものを前から順番に・・
・動研フロントエクステンドフェンダー
・純正フォグランプ
・純正ADV用クチバシ
・GIVIスクリーン(交換)
・純正ナビステー(追加)
・ミラー変更 クロス2→ERGOミラー
・ハンドガード大(冬季のみ)
・09式純正ADVシート(交換)
・動研サイドカバー
・サイドスタンドのゲタ(メーカー不明)
・マッドスリング
・純正クロームメッキエキパイ(交換)
・純正アクラポビッチマフラー(交換)
・TOPボックス クラウザー→純正(バックレスト込)
・ワンダーリッヒ リアエクステンドフェンダー
・電熱ウェア用電源コード出し
こうやってまとめてみると、外装だけでも、結構変更している。
さらに、メーター・ハンドルまわりはかなり変更している。
2009年1月頃
最初は温度計とナビだけだったのが・・・
・無線機(VX-8)
・ナビ(ミニゴリラ530DT)
・ナビ出力用ヘッドアンプ
・12Vシガーソケット
・FMトランスミッター(オーディオテクニカ)
・レーダー探知機(セルスター)
・オーディオミクスチャー(サインハウス)
・ユピテルGPSロガー
・デジカメマウント用クィックシュー
・温度計2種類
こちらも、こうやって並べて書くと、「ようそんなけ載せてるなぁ!」ってことに・・・
GSに乗り出した時に、他のBMWのバイクを見て、「なんであんなごちゃごちゃ物つけつるの?」と、正直こころよく思っていなかったのだが、今は自分がゴチャゴチャ度トップクラスの搭載量になってしまった。。
車両の架装関係は、たぶんこれで完了。
後は、カーボン系のパーツで気になるのがあるくらい。。
| 固定リンク
「R1200GS」カテゴリの記事
- GSとADVの違いpart2(2013.08.20)
- エンジンガードバー(2013.06.03)
- 新型空水冷GS(2013.03.01)
- ぼちぼち準備して・・・・(2013.02.23)
- エンジン始動(2013.01.05)
コメント
ブルーベアさん
まあ、ブルーベア号とは
ほぼミラーリングの世界ですから。。
よく言えば、未だ進化?し続けているのです!!
投稿: たーぼっく | 2011年11月10日 (木) 02時08分
とうちゃんさん
いっいっや、もう・・なっなっないですよ(^-^;
こちらもスパイラルから抜けられないです。。
投稿: たーぼっく | 2011年11月10日 (木) 02時05分
たくさん付けてますねえ・・・m(_ _)m
他人事とは、おもえません!!
投稿: ブルーベア | 2011年11月 9日 (水) 21時52分
あっ!まだ、交換予定があるんですね。(笑)
投稿: とうちゃん | 2011年11月 9日 (水) 15時23分