ネックウォーマー
ここのところ暖かく、先日も11月なのに日中は25℃・・・
今年は、意外に寒くならないのか・・・
毎年そう思うのだが、冬はしっかりやって来ます。
そこでネックウォーマーを追加しました。
長距離の時、これまでメインで使っていたのは・・
純正のこれは、息がかかるところが、メッシュになっていて、エンデューロヘルメットでも、シューベルトJ1でも、シールドが曇ることがなく、それまで使っていたゴールドウィンのもに比べ、大満足であった。
ただ1つ・・・かぶるというのが困りものであった。。
つい先にヘルメットをかぶってしまったりすると、もう一度ヘルメット脱いで、さらには、下のヒラヒラをジャケットの中に入れ直す。。
息が当たるところがこんなかんじで、ベルクロでとめるのはないかと調べてみると・・・・
あった!hyodのSTV-504というモデル
息が当たるところがこうなっていて、上に息が抜けて曇ることはなさそうな予感!
まだ、使ってないので、効果はわからないが・・・。。
外側はツルっとした素材
内側はフリースっぽい素材
で、その間にウィンドブロックの素材が入っている3層構造とのこと。
使用前なのに気になるのは、少しタイトになっている。首を締め付けられるかんじでないと、ベルクロが届かない。体重3桁の人だと、まず使えないくらい、細めというか短い作りになっている。
| 固定リンク
「装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事
- ツアークロスの季節(2015.12.03)
- 夏のツアークロス3(2015.04.28)
- ツアークロス部品交換(2015.04.23)
- 2代目エンデューロヘルメット(2014.11.02)
- やっぱりKLAN好き(2014.11.01)
コメント