岡山(宇甘渓~やまなみ街道~R429)
絶好のツーリング日よりの中、岡山の山間ルート快走ツーリングに行きました。
紅葉はちょうど見頃!
休日でも思いの外、道は空いていた!
朝の内寒かったが、日中は暖かい!
そんなツーリングの詳細レポです。。
■コース図
・中国道の院庄ICで降り、県道82~65
・中国戸落合ICを通り、県道30~R429~県道31~宇甘渓谷
・津山~R429~千種高原方面~兵庫県道72~中国道山崎IC
大阪から中国道のコースは省略
高速:280km 下道:225km トータル:505km
朝、いきなり予定20分遅れでの出発
(大人が遊びで遅刻は最悪です。。皆さんごめんなさい!)
結果的に8時すぎ赤松PAに集合!
今回は、オレンジGSのにっしゃんさんと腹さん、シルベンチャーの水平さん、青GSのブルーベアさんとたーぼっく、この5台で、雲1つない快晴のもと、出発です。
高速を小1時間走って、二宮PAで最初の休憩
ここまでの、佐用~美作間は、霧発生で、とても寒かった。。。
まさか、この先、雨?と一瞬不安になるほどの空模様だったが、二宮PAに着くと、やはり快晴であった!!
院庄ICで降り、R179を少し北上、ここから快走ルート巡りのはじまり・・・
県道82は一部狭路があるが開放的な快走路
県道30は流量たっぷりの川沿いを行く道だが、この区間で、カメラのバッテリー切れになり、写真なし
R429に入り、道の駅「かもがわ円城」で早飯
プレハブ作りとはやや予想外であったが、11時すぎの到着でもやや混んでいた。。
チキンカツ丼という親子丼(意外においしかった!)
メニューが豊富で人気店なのか、我々が店を出る頃は、満席であった。
道の駅から、あっという間に宇甘渓へ到着
それぞれ自分のバイクの前で記念写真
バイクそのままでひとだけ動いて2ポーズめ
ここの名物の赤い橋のところも見たが、皆、紅葉を見て歩くというかんじでもなく、先へ進むことに・・・
県道31号も気持ちよく走り、県道255号を快走!
本日の走りのメインである津山までの広域農道
やまなみ街道という名前がついていた。
がらがらの高野龍神といったかんじで、30kmほどの超快走路!
ずっと山の中を走るが、カーブばっかりではなく、直線区間も多く、走っている分には民家どころか、何もなかった。
やまなみ街道の津山IC近くはフラットで見渡せる風景
名前がおもしろかったので撮った。
もしかしたら、山側に向かって流れる川なのだろうか。。。
せっかく津山なので、B1グランプリで有名なホルモン焼うどんをおやつに!
といっても、13時すぎ・・・
後半走るR429沿いのところで、立ち寄ったのは鉄板焼き「よしむら」
こじんまりとした店だが、昼過ぎだからか5人すぐに入れた。
ネギ焼き(いか・たこ入り)
ホルモン焼うどん
ここの名物であるホルモンオムレツ
おやつ?タイムも終了!
少し時間も早いので、このままR429で東に進み、ちくさ高原から山崎ICで帰ることに・・・
R429は津山の市街地を抜けると、かなりの快走路!
はじめて走った道だが、最高に良かった!
R429からほんの少しそれて、東粟越愛の村パークで、おみやげ&トイレ休憩
兵庫県道72号に入るところ、15時すぎでこの陽の傾き・・
いつもの川沿いを快走して、山崎ICから中国道・・・
加西SAで最後の休憩をし、そのまま中国道と六甲経由とに別れて、解散
めずらしく最初から最後まで、雲1つない天気に恵まれ、
久しぶりにしっかり走れ、楽しい1日であった!!
みなさんありがとう!また行きましょう!!
■赤松PA起点の高低差グラフ(横軸は時間)
朝の中国道は寒かったが、標高からするとR429の岡山と兵庫の県境付近が一番高かったようだ。
今回は、岡山ということで、前に行った牛窓のイメージがあり、そこそこ道が混んでいると思っていたが、実際このコースは、ほぼ全てがらがらであった。それに加え、終日快晴という好条件がそろった。
特にやまやみ街道と津山から東のR429が最高であった!
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
腹さん
お忙しい時期にご参加くださりありがとうございました。
今回集まったGSは、色的になんとなくバランスがありましたね!
やはりずっとライダー、もと隼乗りってかんじで
ミラー越しに、余裕持って走っているかんじが
ひしひしと伝わってきました。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
あ!是非、無線もいっといてくだいね!
投稿: たーぼっく | 2011年11月30日 (水) 22時22分
たーぼっくさんを始め皆さん、楽しいツーリングをありがとうございました。
今回初めてご一緒させて頂きましたが、いいお天気の中で気持ちいいルートを楽しく走ることができ、充実した一日を過ごせました。
休みが不規則なので毎回ご一緒できないかもしれませんが、年中走り回ってますので、これからもよろしくお願いします。
投稿: 腹 | 2011年11月30日 (水) 17時24分
にっしゃんさん
お疲れ様でした!
こちらこそありかとうございました。
バーチャルで考えたルートをリアルで走る‥
これを繰り返してたら、地図を見てると道の様子がイメージできるようになってきました。
まあ、それがあってるかどうかは別なんですが。。
つぎにつなげる上でも
お土産は大切ですよね!
ただ私自身があまり地のものに興味ないので、
その面では愛想なしになりですいません。
投稿: たーぼっく | 2011年11月29日 (火) 11時49分
お礼が遅くなり申し訳ございません。
今回もありがとうございました。
ほんと良いお天気でしたね。
今回のルートも完璧なバーチャルリサーチして戴いたおかげで最高でした。
ほんといつもハズレなしですね、
次回もまた楽しみにしています、よろしくお願致します。
いつも「お土産買わせて」ってお願いしてすいません。
投稿: にっしゃん | 2011年11月29日 (火) 10時54分
ブルーベアさん
お疲れ様でした。
なかなか走り応えもありましたね!
湾岸線は無事に乗れたのですが、
大阪港から阿波座まで工事渋滞でした。。
素直に中国道でよかったかもです。。
こちらこそ、またよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2011年11月28日 (月) 22時32分
お疲れさまでした。
湾岸線には上手くのれましたか?
ホント、いい天気で最高のツーリングでしたね!!
いつもながら楽しませていただきました。
また。宜しくお願いいたします。
投稿: ブルーベア | 2011年11月28日 (月) 22時21分
とうちゃんさん
最高のツーリング日よりとはこのことでした。。
天気いいだけで、満足度は大幅UPですからね!
電熱という魔法で、ベストシーズンはなんのなんの
これからでーす!
投稿: たーぼっく | 2011年11月28日 (月) 21時34分
雲一つ無く、最高のツーリングだったみたいですね。(^ ^)v
生憎、嫁さんが横浜、東京と旅行だったもので残念でした。(T.T)
そろそろ、寒くなって来て、ベストな季節も最後だったのかもしれませんね。
次回は是非!(^ ^;)
投稿: とうちゃん | 2011年11月28日 (月) 21時08分
おいどんさん
ご無沙汰しています!!
このコースは山ばかりでしたが空いてました!
ところで、最近はすっかりオフローダーになられたとか。。
雪降る前に、また快走ツーリング
ご一緒させてください!
投稿: たーぼっく | 2011年11月28日 (月) 20時44分
いいな~快適ルート 羨ましいです
投稿: おいどん | 2011年11月28日 (月) 14時30分
水平さん
朝の霧はちょっぴり心配しましたが、
一日中気持ちいい天気でしたね。
実は私自身はじめて走る道ばかりでしたが、
思いのほか道も空いていて尚よかったです。
またいきましょうね!!
投稿: たーぼっく | 2011年11月28日 (月) 13時26分
お疲れ様でした(^_^)v

一日中快晴ってほんま珍しかったですね
ターボックさんのルート作りは最高でした
また連れてって下さいね
投稿: 水平 | 2011年11月28日 (月) 12時21分