電熱パンツのテスト
この冬一番の寒波・・・というわりには、そこまで寒くは感じなかったのですが、それは風がなかったからでしょうか。。
でも、バイクに乗ると、その風をもろに受けます。
ということで、絶好のテスト日よりってことで、ほんのちょっとですが、ソロで200km強走ってきました。
予報は晴れだが、なんとなくどんより・・・
どこ行くあてももなく、久々の定番コースでもと思っていたら、
「レモン注文しないと・・・」と、
「じゃあレモン買ってきたるわ」
てなわけで、ヒューっとひとっ走り
紀ノ川広域農道から少しそれたところにある「観音山フルーツ」
ここのは、低農薬というか、ノーワックス、防黴剤不使用!
通販でも買うが、現地へ行くと、2.5kgで¥1600
今年は豊作で、かなりいいのが揃っているとのこと。。
今回のコースは・・・
まず、久々にR310を走ったが、1/3くらいはウェットだった。
東側から広域農道に入って、その区間を往復
五条に戻って、當麻経由で帰還
東西に延びる農道の南北の道は、通りすぎがちだが、意外にいい感じのところもある。
みかん畑が紀州を感じる。。。
奈良盆地を見渡す葛城へひとっ走り!
この風景、実際はほんとなんか感動的!
道の駅「ふたかみパーク當麻」にて・・・
寒かったからか、バイクはこれだけ・・・
焼きたてのチーズケーキ!
この記事を書いている時点で、跡形もなくなった。。
朝用に買ったバナナケーキパン!
だが、これも跡形もなくなった。。
あっ!!電熱パンツの感想はというと・・・
すばらしい!!!この一言
心配していた「靴下が・・・」とはならなかった。
2段階SWのLOで十分!
4℃の山道でHIにしたが、暑いくらい。。
グローブの電熱を止めたが、下道中心なら問題なし!
というか、プロウィンター2はすばらしい!!
ただ、高速1H以上なら、少し話は変わるかも。。
その辺はもう少し詳細に後日・・・・
| 固定リンク
« ビーコムステーション | トップページ | 準備品1 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
子持ちラインさん
ブログによって
いろいろ解析できる項目、種類が違うみたいです。
このココログは比較的この部分の項目が多いです。
世間ではツイッターやfacebookが多いようですが、
バイクオンリーですが、
このブログは続けていくつもりですので
これからもよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2012年1月26日 (木) 00時40分
なるほどなるほどアクセス解析ってやつですね。
さっそく私の出来立てホヤホヤのブログにもつけてみました。
都道府県までわかるとは驚きました。
本当に何からなにまで勉強になります!
ありがとうございます。
投稿: 子持ちライン | 2012年1月25日 (水) 00時59分
子持ちラインさん
そうですよね。
タンデムってことでしたので違ってましたよね。。
淡路もこの時期ならではになりますが、結構楽しめますよ。
もう少し暖かくなると
少し走り足りなく感じるかもしれません。
このブログ大阪発なんですが、東京からのアクセスが
以前からだいたい大阪の3倍ほどあり、
最近でいうと続いて神奈川、兵庫、愛知
ってかんじなんです。
やはり東京は絶対数の規模が違うのでしょうね。。
投稿: たーぼっく | 2012年1月25日 (水) 00時11分
残念ながら違いましたね。
私の9月25日のGPSログを見ると阪奈道路のRSタイチあたりに行って帰ってきたくらいの移動しかありませんでした。
たーぼっくさんのブログ一日何度も訪問させていただいてるのでけっこう私のカウントが多いかもしれないです。
今回の淡路島ツーリングの内容の濃さはすごいです。
いつも感心させられます。これからもおもしろい記事楽しみにしております。
投稿: 子持ちライン | 2012年1月24日 (火) 20時26分
子持ちラインさん
当ブログファンとのお言葉をいただき、
うれしいやら、照れくさいやら・・・
とにかくありがとうございます。
秋にお見かけした方は、残念ながら
タンデムではなかったと思います。
東から西向きの峠で追い抜いたような気がします。
この↓記事↓の日なので、9/25です。
http://tarbok2009.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-785c.html
用品関係、純正は値が張るのですが、
値なりに、よくできてますよね。。
投稿: たーぼっく | 2012年1月24日 (火) 01時42分
お返事ありがとうございます。
秋に遠阪峠あたり2回くらいタンデムで走ってます。
出石そば食べに行った時か、卵かけご飯を食べに行ったときかもしれないです。
ひょっとしたらどこかですれ違っているかもしれないですね。
子持ちラインのロードスター見かけたらよろしくお願いします。
たーぼっくさんブログファンでしてかなり参考にさせていただきました。
J1のスピーカー取り付けなんか完全にブログ見ながら同じようにさせていただきました。
おかげ様でキレイに取り付けできました。
最近ディーラーのセールでプロウィンター2グローブも買っちゃいましたしね。
そのうちブログにもアップさせていただきます。
葛城のチーズケーキ絶対買いに行きます。
またそのときはリンクさせていただきます。
投稿: 子持ちライン | 2012年1月23日 (月) 22時28分
子持ちラインさん
はじめまして!
ブログ訪問&コメントありがとうございます。
もしかして、秋に遠阪峠あたりでお会いしました?
違っていたらごめんなさい。
リンクの件、お伝えいただきありがとうございます。
そちらのブログも拝見させていただきました。
観音山のみかんも今度試してみますね!
葛城のチーズケーキもかなりお勧めですよ!
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: たーぼっく | 2012年1月23日 (月) 21時14分
いつもブログ楽しく拝見させていただいております。
私も観音山フルーツガーデンにお伺いさせていただきました。
詳細は私もブログを始めましたので記載させていただきました。
事後報告ですがこちらのページリンクさせていただきましたがよろしかったでしょうか?
ダメな時はすぐ削除させていただきます。
これからも楽しいブログ楽しみにしております
投稿: 子持ちライン | 2012年1月22日 (日) 15時40分
にっしゃんさん
ほんと寒くなりましたねー。
あのどうしようもない暑さが
恋しくなるほどです。
電熱は年々人気が高まっているので
早めの行動がよさそうです。
まるで学生のツレ?のようなノリで
また声かけさせていただきますね!
投稿: たーぼっく | 2011年12月13日 (火) 22時26分
おはようございます。
アッと言う間に師走ですね、
なんか気ばかり焦ってしまいます。
電熱、快適のようですね 私もジャケットだけ買おうと思ってますが
なかなか行けてなくて、 箕面のヒョウドウにサイズありますかねェ?
投稿: にっしゃん | 2011年12月13日 (火) 09時18分