« 電熱グローブの見直し | トップページ | 脱・自制心 »

2012年1月18日 (水)

足先対策

魔の電熱スパイラルによって、足先にも・・・

と思い、いや!「自制心」

といいつつも「脱・・・」で、まあ、見るだけ見てみようと

いろいろ調べてみました。

足先対策の電熱アイテムとしては

・ソックスタイプ

・インソール

がある。

ブーツを脱ぐケースだとインソールはかなり不便かもしれないが、ソックスだと毎回洗濯する必要がある。いくら洗濯可でも、電熱品を毎回洗濯するとすぐいたむような気がする。

ということで、目指すは電熱インソール!

このタイプを扱うのは2銘柄で、1万円くらい!

・Gerbing

・TourMaster

いずれもアメリカ製

値段の違いは、付属品の違いであって、いずれも大差ないように思うが、実際はどうなんだろう。カタログにある文言だけだとGerbingの方がよさそうに思える。。。コードはいずれも足の中程から出て、ブーツ上くらいでコネクトできそうなのだが、Gerbingは内側から、TourMasterは外側から、これはTourMasterの方が具合良さそうである。

いずれにしても、今手持ちのKLANとコネクタの互換性があれば、言うことないと思いながら、製品説明を読んでいく。

あれれ・・コントロールSWとバッテリーにつなぐコードが別売。

それらを合わせると、倍以上になるではないか!!

気持ちに急ブレーキがかかった!!

で結局こうなった↓↓↓






Imgp6650

というしょうもないオチでした。。。

まあ、いずれにせよ、がんばったんだぃ!!

ガービングとかツアーマスターを調べると、あのダイヤル式の温度センサーはすごくいい!!KLANはコストパフォーマンス的にもっとも優れていると思うが、アメリカの2つの方が高級感みたいなものを感じる。

あと、別の社のものでワイヤレスリモコンで温度調整できるタイプもあった。車体とコードでつながっているものを調整するのがワイヤレス??って思ってしまったのだが、使うときっと便利なのかもしれない。








|

« 電熱グローブの見直し | トップページ | 脱・自制心 »

装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事

コメント

水平さん

いやぁコントローラが別売でも
半額ならいってたかもしれません。。

くつしたは、毎回洗濯を考えると・・・
インソールがよさげですよ!
カイロ作戦は複数持っていって途中で交換
という作戦でいこうかと思っています。

投稿: たーぼっく | 2012年1月18日 (水) 21時32分

電熱靴下 興味ありありです
ターボックさんなら9割買うと思ってました
自制心が働きましたね

カイロも良いんですが 最初だけなのが球に傷ですね

投稿: 水平 | 2012年1月18日 (水) 20時52分

にっしゃんさん

今回は、単なる使い捨てカイロを買っただけですから。。。

顔から首の対策であれば、
純正フェイスガードがお勧めですよ!
シールドを閉じて止まっていても曇らないのです。
HYODのオープンフェイスヘル用のもお勧めですが
こっちは私の場合、サイズがきつかったです。。

投稿: たーぼっく | 2012年1月18日 (水) 20時51分

おはようございます。 
 快適化計画、留まるところがないですよね。
私は顔、首から口元にかけての寒さなんとかしたいんです
冬でもジェットで頑張りたいし
 
 あ、お手々のコタツ、今年デビューです。
めっちゃ快適です♪

投稿: にっしゃん | 2012年1月18日 (水) 10時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足先対策:

« 電熱グローブの見直し | トップページ | 脱・自制心 »