物欲の流れ
この正月というか、年末の純正TOP_BOX購入あたりから、
HIDやら電熱と久々にそこそこの物欲制覇が続いています。
年明けてからは、普段の洋服やら、防寒ジーンズやら
バイク以外でもいろいろと使い、年末のそれらどころではない浪費に。。。
先日、昔から時々行く、近くの洋服屋での話です。
まあ、そこでもついついあれもこれもとなりかけたのですが、
その時、「ちょっと今年なって使いすぎやから、これぐらいにしときますわ」
と言った私の言葉に対して、店主が言ったのは、
「まあ、物をよく買う時って続くもので、他のこともうまくまわってる時なんですよ」
「他のことがうまくいってなかったら、何も欲しいと思えませんからね」
確かに・・・営業トークの1つかもしれないが、妙に感心してしまいました。
ただ、そう思ってふと自分を振り返ると・・・・
そんなにうまくまわっているというかんじでもないような・・・
昔、結婚式などでよく耳にした言葉
「普通が一番、でもその普通が難しい」
そう今はきっとその普通というか無事に過ごせているのでしょう。
いろんなことに感謝の気持ちを忘れずにいきたいものです。。
ちなみに
その店は、バブルの頃なんか、1着20万のセーターとか
ただのシャツなんかも、ちょっといいなぁと思うと5~6万
というちょっぴり敷居の高い店でした。
時代がかわり、今はデパートにあるmen'sくらいの
価格設定になっています。
店主曰く「うちもストライクゾーン下げないとやっていけないんで・・・」
まあ、時代に合わしてきているということでしょうか。
なので、昔はたま~に、最近はちょこちょこ行くようになったのですが、
ここの店、品揃えが結構吟味されています。
広くない店なので、それぞれのブランドのフルラインナップってことはないのですが、
各ブランドの「これいいやん」っていうのが揃っているのです。
そして陳列が種類ごとではなくサイズごとなので見やすいです。
まあ、私の好みがあるというだけでなく、
通りがかりに見ていても、展示品なんかの回転が速いことから
売れ筋をうまく選んでいるのだなぁとかんじます。
価格交渉もできるところが、大阪っぽさが残っていて、個人的には好きなところです。
大阪人は、上代からものによって下代を想像して、店のもうけに配慮した値引き交渉をタイミングよくする。やりとりで笑いが出れば、次につながるって思っているのです。。
| 固定リンク
« 電熱ソックスを使ってみて | トップページ | 寒波 »
「バイク以外」カテゴリの記事
- 2019年の春から秋(2019.11.10)
- アクション系洋画(2017.02.25)
- 電子地図(2016.08.09)
- CX-9応援(2016.03.24)
- 4K(2015.12.23)
コメント
にっしゃん
なるほど・・・浮気の話も確かにそうかもしれませんね。。
購買意欲は一種の社会貢献でもあるのですが、
種類によって家庭内へは貢献になってないです。
でも、それで笑顔で過ごせるなら
それも有りでしょうか。。。
投稿: たーぼっく | 2012年1月30日 (月) 22時10分
お店の方のおっしゃる通り!
情緒が健康でないと物に対する購買意欲は湧いてこないですね。
ちょっと飛躍しますが、男の浮気は仕事、家庭が上手く行っている時に起こっちゃうようです。
女性は反対で家庭がゴチャゴチャしだすと他所に逃げたくなって浮気するらしいです。
なる程! って感じしました。
投稿: にっしゃん | 2012年1月30日 (月) 12時36分