« 自分に挑戦 | トップページ | 足先対策 »

2012年1月16日 (月)

電熱グローブの見直し

昨年末、電熱パンツを導入した際、
ウェア上下+グローブでコード3つはたいへんと思い、
今シーズンRSタイチから販売されたバッテリー式の電熱グローブを、先日買いにというか見に行きました。

この時期になってしまったので、

まず色が黒しかなかったこと、

電熱機能以前にかなりモコモコしている感じがあり、

結局買わずに帰って来ました。

で、先週の初ツーリングの際、プロウィンター2で出かけましたが、午前中の高速の途中で、バックアップで持って行っていたKLANに替えました。。

使ってみると・・・・

やはりKLANのグローブは最高であった!

コードの取り回しというか、コネクタ部分がもう少し小さければ言うことないのですがね。。。

あと手のひら側にコネクタが出ている方が、はめやすくはなるのだが、これは、緊急ブレーキ時を考えると、手の甲にある方が、より安全であるということとから、電熱の多くが手の甲側から指先に延びているためと思われる。

はめる時に時間がかかるのは、もうあきらめて、やはり冬はKLAN3点セットを使うことにする。

グローブの電源は、GSに元々あるHELAアケセサリーソケットからで、
その系統には、その手前の段から取っているナビ、レーダー、FMトランスミター、そしてアクセサリーソケットに挿すグローブとなるが、この4つで問題なく動作している。

FAZER1000の方の話で、この電熱上下+グローブの3点を使用すると、グリップヒーターがONにならなかったとのこと。GSはこの電熱3点+グリップヒーター+HID+純正フォグ+ナビ+レーダー+FMトランスミッターで、今のところ問題ない。無線機はバッテリー仕様というところが1つのポイントかもしれない。

あらためて、KLANグローブの良さを実感できたのはいいのだが・・・

予想できたことで・・・

困ったことに・・・・

パンツ導入が引き金で、まともや電熱スパイラルが・・・・

これまで寒く感じなかった足先が少し寒く感じるようになってしまった。。

もちろん!今年のテーマは「自制心!!」

|

« 自分に挑戦 | トップページ | 足先対策 »

装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事

コメント

とうちゃんさん

そうそう!
まさしくそんなのがあれば、
コード1つで済むし、いいなぁと
真剣に思ったりしています。。
ただ、買う人おらんかなぁ・・?

投稿: たーぼっく | 2012年1月17日 (火) 22時07分

ブルーベアさん

見透かされてますね。。(^-^;
脱!の心でいきかけたのですが、
「売り切れ」という天の思し召しがありました。。
まあ、他力本願ですが「自制心」キープでしたよ!

投稿: たーぼっく | 2012年1月17日 (火) 22時05分

いっそのこと、『つなぎ』に手足の付いた全身を覆う電熱ウェアーだと
スイッチが1個で済むんですけどね。(>_<)\バシッ!

投稿: とうちゃん | 2012年1月16日 (月) 23時50分

「自制心」の前に「脱」が付きませんか? (ー_ー)!!

投稿: ブルーベア | 2012年1月16日 (月) 21時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電熱グローブの見直し:

« 自分に挑戦 | トップページ | 足先対策 »