« ちょい乗りで紀ノ川 | トップページ | 留守番 »

2012年3月18日 (日)

大阪モーターサイクルショー

この週末は、自分的にはせっかくいろいろ落ち着いてきたのに、

で、ふとモーターサイクルショーやっていることを思いだし、

6年ぶりくらいに行ってきました。

2輪人口の減少と言われてるわりには、結構盛況でした。

会場が狭いだけ・・ということも言えるのですが・・・・

雨の中、バイクで来ている方も多く、女性も多かったように思う。

P1060968

サービスエリアで感じるほど、高齢化という印象はなく、若者も多かった。

ただ、残念ながら、ガキンチョみたいな10代は、ほとんど見かけなかった。


ざっとみて、気になったものの写真・・・

P1060969

ホンダの700ccで、タンクのところにメットが入る?物入れがありそう。


P1060970

燃費が驚異の41km/L!!なので、タンクは14Lとのこと。。




P1060971

これもなかなかよかった!
YAMAHAとかKAWASAKIのより、後陣だけによくできているような。。




P1060976

KAWASAKI好きとしては、やはり気になる存在!





P1060975

KAWASAKIからもこういうモデルが出るようだが、シート低すぎ!
っていうか、相対的にハンドル高すぎ!




あと、興味あったゴールドウィングとK1600GTLにじっくりまたがってみたが、ゴールドウィングは、SW多すぎなところが逆に好きなのだが、想像と違ってポジションがコンパクトであった。

一番期待していたトライアンフは出展されてなかった。。エクスプローラーは早く見てみたいのだが。。

バイクメーカー以外で、ひときわ力入っていたのが、サインハウスであった。
そこに展示されていたGSを見ると・・

P1060974

展示用カスタムとのことだが、このエンブレムの下のLEDキットをライトの色を選べるようにして発売してたら買うと係員に伝えておいた。





展示ブースは狭かったが、AraiとSHOEIで、ツアークロス3とNEOTECをそれぞれチェック

NEOTECはよくできているが、やはりシステム6の方が軽くて、デザイン的にもよく感じた。ただ、その分値段が。。

ツアークロス3はグラフィックモデルが7月頃発売らしい。

P1060979

特にこのGAMBA大阪みたいな色が気に入った!!

まあ、いろんなバイクにまたがって、ふむふむしていたが、やはりGSかADVが自分にとっては一番いいとあらためて感じた。

そんなこんなで、午前中で引き上げたが、今日一番感動したのは、

会場へ行く電車の中から見たこの風景!!

Qm2

この→のところ・・・ビルなんかなかったのに・・??

QueenMaryⅡ号が大阪港に寄港していた。

その辺のビルよりでかい!!!圧巻であった。。




|

« ちょい乗りで紀ノ川 | トップページ | 留守番 »

その他(バイク関連)」カテゴリの記事

コメント

バイク好きasuさん

東京の方が規模がぜんぜん大っきくて、見応えありそうですね。
会場の広さだけみても軽く倍以上いや4倍くらいですから。。

今春はいろいろ楽しみなヘルメットがデビューですね!
クロス3に内蔵バイザーが付いていれば即買いなんですが、
モデルのカテゴリー的にないのでしょうねぇ。。
この辺のカテゴリーをくずしてくれることをメーカーには
ほんと期待しているのですがね。。
例えば、今のGSに乗っている人の使い方の多くに
ちゃんと視線を向けると、
このカテゴリーのヘルメットにも、内蔵バイザー付けると
売れると答えがあるような気がします。。
初めてJ1のバイザーを使った時は感動的でしたから・・!
スモークやミラー派にとって、
田舎でちょこちょこ出くわす暗いトンネルのたびに
シールド開けなくてすむし、帰りが少し遅くなっても安心!
新井社長がGS乗りだったわけなので、尚更、期待します。

ネオテックを試着したところ、
エンデューロとかジェットに慣れてる身からすると
視界の狭さが気になりました。
視界の広さは
エンデューロ>システム6>C3>ネオテックでした。。
どんなけかぶってんねん?ってことはおいといて・・!
出発前のポケットとか手前の確認(これって意外と多い!)を
考えると、システムヘルメットは便利ですね。。

投稿: たーぼっく | 2012年3月21日 (水) 01時15分

大阪モーターサイクルショーに続き、今週末は東京モーターサイクルショーがありますね。

ツアークロス3もNEOTECも興味津津です。エンデューロヘルメットに大きな不満はないのですが、大きな満足もないので。(笑)(小さな不満と小さな満足はありますがw)

バイクファンが増えて、80~90年代の様に各社から様々な車種が出る位(2st復活したら嬉しいけど難しいですかね)になって、活気あふれる様になると良いのですけどね。

投稿: バイク好きasu | 2012年3月21日 (水) 00時16分

にっしゃんさん

土日ともお天気が雨のせいもあり、
混んでいたのでしょうね。。
私自身もこの日が晴れてたら、
会場に行っていたかどうかわかりませんし。。

バイク人口が増えてもらわないと、
市場が廃れてしまわないか、心配になりますね。

同じバイク乗りでも、合間見られない者が
確かにいますよね。。

投稿: たーぼっく | 2012年3月20日 (火) 19時54分

ほんと凄い人ですねェ
バイクファン、増える兆しかも?
ファンが増えるのって複雑です、
仲間は楽しいけど、マナーがねェ~!?

投稿: にっしゃん | 2012年3月20日 (火) 11時09分

水平さん

モーターショーは、バイクもってるもってないに
関わらず、新しいバイクを欲しいと思ってる人が
いくとこなんでしょうね!

サインハウスのは、商品ではなかったので、
近々、発売してねと話しました。
その時、いくらなら、買いますか?って
きかれたので、
ほんとに商品化されるかもしれません。

投稿: たーぼっく | 2012年3月19日 (月) 15時05分

私もここ数年は行って無いです
サインハウスの自光式オーナメントって あるんですね
実はひそかに 自作を考えてましたが 考えただけでストップしてます

投稿: 水平 | 2012年3月19日 (月) 06時59分

とうちゃんさん

私も久々でしたが、やはりモーターショーなどは
東京の方が規模が倍くらいあって、見応えあります。

ホンダのは、低燃費でタンクを小さくし
そこに物入れのスペースというところが、
さすが日本メーカーと思いましたよ。
ただ、おっしゃるように、実際はどのくらいなんでしょうかね。。

投稿: たーぼっく | 2012年3月19日 (月) 01時18分

今年もモーターサイクルショーに行かずでした。
私が行ったのは、5年前です。(^ ^;)

ところで、ホンダの700ccですが、41km/Lは、
どうなんですかね?まぁ、20kmの後半は走る
と思いますから、満タンで、400km程度じゃ
ないんですかね。アメリカだったら、燃費詐称
で、訴えられますよね。(ー ー;)

投稿: とうちゃん | 2012年3月19日 (月) 00時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪モーターサイクルショー:

« ちょい乗りで紀ノ川 | トップページ | 留守番 »