ちょい乗りで紀ノ川
今年の3月は、久々に忙しかったのです。。
なんか曜日感覚がやや麻痺してきたところ、この金曜日の午後に3月初の自分の時間ができました。土曜日以降ようやく落ち着くかんじでしたが、今度はお天気が・・・
なので、昼からちょっぴり乗りました。
バイクにさわること自体3週間ぶりでした。。
この時間からなので、
奈良のR369近辺か、R310~紀ノ川農道か、
結局、またまたレモンを買いにちょっくら紀ノ川へ・・
R310にて・・・
お天気はもうひとつだが、寒くなく、もう電熱アイテムは必要ない!
この道の最初のあたり、コーナーで泥の浮いた白線にのってしまいリアが結構滑った。ASC付きでなければやばかったかも。。
奥は高野山?大阪からの景色としてはめずらしく雪冠になっていた。
まだしばらく、高野山を走るのは無理でしょう。。
帰りの近畿道を降りた時、ブレーキペダルのパーツが欠落していることに気がついた。ADV用のペダル高を変えるのにペダルを回す心棒がはずれかけていた。Eリンクが落っこちたみたいで、気がついたのがちょうどDの1本北の道あたりだったため、そのままDに寄ってEリンクをはめてもらった。
合うのがなく、展示品のADVのをはずしてもってきてくれた!
そんなの大丈夫?ときくと
大丈夫ですよ!と・・
なんか、ちょっと感激してしまった。。
結局、ジャスト200キロのちょいのりで、リフレッシュ完了!
あっ!そういえば・・・
出発前に、左のパニアを地面で開けたら、パタンとフタが地面につき、結構細かいキズがついてしまったのであった。。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
にっしゃんさん
師走もそうですが、期末はなにかとバタバタ
忙しいですよね。。
さらに、この3月はずっと週末はいつも天気悪く、
なかなか乗れません。。
ボチボチ、ガツンと走りに行きたいです。
レモンはあと1ヶ月くらいで終了で、
次はまた11月ごろになりますよ。。
滑ったのは、もしかして
猫よけの薬品のせいだったかもしれません。。
投稿: たーぼっく | 2012年3月20日 (火) 19時49分
遅いコメントお許しを!
時間を上手くお使いですねェ
私は期末で全然乗れずにウズウズしてます。
レモン、今度連れて下さいね、
こないだから気になってました。
ASCはやっぱ凄いんですね、私の付いてないから私だとコケてたかも知れませんね。
投稿: にっしゃん | 2012年3月20日 (火) 11時06分
ブルーベアさん
私の場合、出陣の手間考えると、
最低でこれくらい走らないと
割あいませんわ。
今回の左パニアのような
小さなハッとなることが、
大きなヒヤリにならないように
気をつけるきっかけになっています。
そろそろロングも行きたいですね!
投稿: たーぼっく | 2012年3月18日 (日) 13時01分
リフレッシュいいですね。
私は、今日GS引き取ってきました。
傷が付いた左パニアは予備購入ですね・・・^_^;
投稿: ブルーベア | 2012年3月17日 (土) 16時41分