酷道マニア
酷道を記事にしている人は多く見かけるが、私は未だそういう人と出会ったことはないし、まわりにもいないので、ほんとうにいるかどうかはわかりませんが、世の中には、「酷道マニア」と呼ばれる人がいるようです。
林道とかワインディングなら○○好きと呼ばれるのに、
酷道だとマニアとなるのです。。
ただ、鉄道マニアと鉄道好きは、なんとなく違うような気がする。。
酷道マニアがどういう理由で惹かれているのかは
それこそ人それぞれだろうが、
先日いわゆる酷道を走り終えてふと気づいたことがある。
それは、ツーリングで一番リフレッシュできたのが
酷道区間走行だったということ。
林道にせよ、ワインディングにせよ
ペース関係なく、ほんの少しテクニック的な考えが頭をよぎる。
一方、酷道では、それすらほとんどなく、
とにかく無事抜けられることだけを考えている。
要は、単に無心になれるから・・であろうか。。
オンよりオフの方が、この無心になれる要素が多いと思うが、
さらに空っぽになれるのが、私にとっては酷道ってことなのだろうか。。
もちろん大好きなワインディングや快走路ありきで
その中の一部ということが前提である。
一日中、酷道走ってたら、それはストレスとなってしまう。。
矛盾しているようだが、実際そうである。
ただ、無心になれる以上に、最高のリフレッシュは
やはり「笑い」なのだろう!!
| 固定リンク
「その他(バイク関連)」カテゴリの記事
- くるっと阪神高速だけ(2022.09.26)
- 舞洲(2021.11.18)
- 再開に向けて(2021.11.15)
- 8月4日(土)(2018.08.05)
- 環状線1周だけ(2017.03.21)
コメント
Marloweさん
酷道好き多しですねww
バイクの場合、なんとなくUターンして
戻りたくないという心理があって、
そのまま進むと酷道だったってことを
繰り返していくうちに・・・
気がついたら、悪くない・・いやむしろ!
好きになってきたってところなのでしょうかね。。
投稿: たーぼっく | 2012年4月23日 (月) 02時10分
GSで、しかも一人だと酷道は明るいうちだけに留めたいですね。
結構、酷道好きかもw
投稿: Marlowe | 2012年4月22日 (日) 17時56分
ビーバー隊長さん
お久しぶりです。
近くでOFF走れるなら125は最適ですよね!
OFFへ行くまでの区間考えると、250以上
になるのでしょうか。。
私自身はOFFが向いていないと悟ってしまいました。。
南港の試乗会は、結構盛況だったみたいです。
タイトルがパッと見ィわかりにくいですからね。。
投稿: たーぼっく | 2012年4月15日 (日) 00時06分
ご無沙汰しております。
最近は酷道ならぬオフ道に興味新進で、
かといっていきなりGSで行く勇気はなく、
練習用に原二オフ車を物色中です。
ところで8日は南港でBMW MOTORRAD EXPERIENCEなるイベントがあった模様。
イベントページでこっそり告知されてましたが、見てないよ!
雑誌やディーラーからの案内もなかったし、、、行ったひといるかな?
いつの間にかGSトロフィや白馬も日程が出てました。
投稿: ビーバー隊長 | 2012年4月14日 (土) 10時52分
にっしゃんさんも酷道好きですか!?
快走路と快走路をつなぐ時に、
ちょいちょい現れる酷道区間。。
先導している時は、なんとなく
申し訳ない気持ちだったのですが、
皆様それなりに酷道を楽しんで?らっしゃる
ということでしたか。。
ちなみに、私は農道マニアでーす!
投稿: たーぼっく | 2012年4月11日 (水) 01時12分
とうちゃんさん
酷道に対峙するたびに、、
GSで良かったと思いますし、
そのおかげで、酷道区間を気にせず、
よけいな迂回ルートを考えなくて
済むようになったとも思います。
ただ、酷道の昼でもあの薄暗いかんじは
独特の雰囲気がありますよね。。
投稿: たーぼっく | 2012年4月11日 (水) 01時09分
あらまぁ!水平さん!
酷道好きでしたか。。
でもマニアではないんですよね。。
確かに、そういうドキドキ感もあるし、
酷道抜けたら、いきなりナイスな快走路って時の
爽快感もありますね!!
それもこれも、
GS系が酷道をそんなに苦にせずに
抜けられるってところがあってこそ
かもしれませんね。
投稿: たーぼっく | 2012年4月11日 (水) 01時06分
酷道、私も大好きです。
以前までは釣りに行くなどの通過点にしか過ぎなかったのですが
たーぼっくさんに連れて行って貰う様になってから恋しくて仕方ありません。
淡路島も以外でしなし、新しい発見でした。
投稿: にっしゃん | 2012年4月10日 (火) 11時46分
以前、洞川キャンプ場に行くときに県道46号を通りましたが、
半泣きになりながら、走りました。(正しくは、徐行ですが。)
しかし、酷道マニアからすると普通の道なんでしょうけどね。
いちおうは、舗装されてますし。。。(^-^;
投稿: とうちゃん | 2012年4月10日 (火) 09時17分
実は酷道好きなんです
酷道を行く と言う雑誌も2札持ってます
もちろん 快走路ありきなんですよ 快走路を走っていて だんだん道が狭くなっていく
どこに行くんだろう…
戻るは嫌やし…
って感じで ドキドキ感が好きです
でも めちゃめちゃ好きでも無いです
ちなみに 酷道で有名な157温見峠は二回走ってしまいました
投稿: 水平 | 2012年4月10日 (火) 07時01分