R166~三重K29
得意の奈良~三重のコース!(反時計まわり)
今回もどこへ行くってこともなく、とにかくR166とK29を走ってきた。
南阪奈の葛城から吉野川沿いにR370経由でR166へ入るいつものコース
桜の季節なのか吉野方面へ向かう観光バスが多かった。
まあ、R166へつながる県道に入ると、全くの快走に変わる!!
R166は久しぶりであったが、奈良と三重の県境付近の峡路区間もだいぶ少なくなっていた。もちろん相変わらずの快走路であった。
K29は前半こそナイスなワインディングであるが、県境付近は酷道区間
R386の酷道区間よりましかと思っていたが、どっちもどっち
どうも奈良と三重の県境は、160番台以外は、どうしても峡路になるようだ。
R166のここから「月出の中央構造線」へ行けるようだ。。
一度は見に行きたいところなのだが、ソロだったので、パス!
R166もR369も山あいの桜はまだつぼみであったが、標高が下がるときれいに咲いているところもチラホラ・・
R166の三重に入ってすぐくらいのところ。
こじんまりしているけど、黄色とピンクがきれい!
走っている分には、暑くもなく寒くもなく、最高のコンディションの中、リフレッシュできた!!
11時に家を出て3時半に帰って、走行ジャスト300km
こういうベストシーズンが長ければいいのだが、最近の傾向として、次に乗る時は、メッシュ要るくらいの暑さになってたりする。次こそロング!!
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント