e-Tintテスト
付属品違いで交換したe-Tintは、指摘メールの翌日に到着というスピード解決でした。
さっそく動作チェックをしてみました。
SW押している感じがわかりにくいが、押せば瞬時にスモークとクリアが切り替わる。
AraiとかBMWシステムヘルメットとか、ピンロックシートがピンロックシールドのほぼ全部をカバーしているが、このe-Tintはそういう意味では、寸足らずである。SHOEIのオフロード系モデルのピンロックシート程度にはなっているので、許容範囲であると思っている。
十字のマークは、ヘルメットにセットする時の目安のためで、仮に貼る型紙の十字にあわして使い、装着後は全てはがすようになっている。
SW付バッテリーは、見ために大きく見えるが、さほど大きくなく、なんといっても軽い。
充電用USB端子はゴムカバー付きで下面にある。
USBはカメラタイプ?ではなく、スマートフォンと同じタイプ
さて・・・
純正エンデューロではなく、到着待ちのツアークロス3に装着予定である。標準装備のライトスモークに貼るか、オプションのクリアシールドにして貼るか、今からどうでもいいようなことで、ワクワクしながら悩んでいるのであった。
| 固定リンク
「装備/ヘルメット・防寒」カテゴリの記事
- ツアークロスの季節(2015.12.03)
- 夏のツアークロス3(2015.04.28)
- ツアークロス部品交換(2015.04.23)
- 2代目エンデューロヘルメット(2014.11.02)
- やっぱりKLAN好き(2014.11.01)
「ナビ/マウント/電子機器」カテゴリの記事
- 直った!!(2020.04.08)
- NAVI5の続報(改善情報なし)(2019.12.26)
- ロールオーバー?(2019.12.16)
- ラスト バージョンアップ(2016.07.23)
- NAVI5の車両データ(2016.05.10)
コメント