HYODで・・・
GS乗りでHYODにしょっちゅう行っている人はそう多くないと思うのですが、どうでしょうか。。
実際、私の場合もhyodは、バイクウェアという位置づけの他に、街着として利用することも少なくありません。
先日、ツーリングの帰り、方面が方面だったので、つい寄ってしまうと・・
これは、少し前に買ったストレートジーンズタイプ
hyodは基本タイトフィットだが、何度かはいていると、適度に伸びてきた。
そこで・・・
さらに、タイトなこのタイプを追加。
こっちはD3oが付属なのだが、プロテクタなしで、少し値段を下げてもらう方がうれしい。
そして、ついでにちょっと小洒落たウェストバックを
バイクの街乗りに便利そう!
しかし、街乗りなんかしないけど・・・??
ポケットも多い上に、カメラケースなどの別売アクセサリーBOXを取り付けることができる。
この薄さがいい!!
HYODには、アクセサリーもなかなかいいものがあるように思う。このアクセサリー類は、WEBやカタログには未記載なので、店頭でたまにはゆっくり見てみることにしよう。。。
今年夏のウェアで、薄手のジャージにプロテクタが付いたタイプが発表されていたのだが、GW前で既に売り切れていた。。メッシュよりいいかんじだったし、万一雨合羽着るような時の下としては、ピッタリと思ったのだが、残念。
| 固定リンク
「バイク以外」カテゴリの記事
- 2019年の春から秋(2019.11.10)
- アクション系洋画(2017.02.25)
- 電子地図(2016.08.09)
- CX-9応援(2016.03.24)
- 4K(2015.12.23)
「装備/ウェア・グローブ・シューズ系」カテゴリの記事
- 電熱グローブ更新(2022.01.27)
- ハイドラパック(2016.10.06)
- VALPARAISO DRYSTAR(2015.12.01)
- ウェアのサイズ(2015.10.26)
- hyodメッシュジャケット比較(2015.06.13)
コメント
にっしゃんさん
HYODは、なにかと琴線にふれるラインアップで、
紺色系が多かったら、私の場合、
さらにメロメロになるかもしれません。
店の人におこられるかもしれませんが、
バイク以外で、使いたいものも多いので、
バイクの時は、かぶることもないかと。
あと、あの細身が入るように精進しなくては。。。
投稿: たーぼっく | 2012年5月25日 (金) 11時14分
確かに! HYODカッコいいですよねェ
今回のポーチも欲しい♪
たーぼっくさんんとブログだけのお付き合いだったら絶対 真似してます。
私の違うデザインがないか行ってみよっと。
投稿: にっしゃん | 2012年5月25日 (金) 10時10分