若狭幹線ツーリング
6月3日 日曜日
GS×2+ADV×2の計4台で、若狭幹線林道へのツーリングに行きました。
少し遅れ気味のツーレポです。
今回もスタートは、というか前半は、R477~京都縦貫~R162という、前回とほぼ同じコースである。
なので、集合場所も前回と同じ新御堂ドンツキのコンビニ!
今回は、間違えずに新御堂に向かう・・・
こっちが続くと、次は阪神高速なのに、つい新御堂に行ってしまいそう・・?
朝7:30すぎの時点で大阪市内はポツポツと・・
集合場所の北摂もポツポツと・・・
集合8時前に着いたが、毎度の青兄弟のブルーベアさん、銀ベンチャーの水平さん、そして今回お初となる赤ベンチャーのRDさん、みなさん既に到着済み。RDさんは、2年ほど前、氷見へ行く時に参加予定だったのだが、体調不良となり、思えばそれ以来、ようやくご一緒することとなった。
ごあいさつもそこそこに出発!!
ポツポツとあるが、路面も濡れていないくらい
R477~京都縦貫までは、前回に比べやや車が多かったが、まあそこそこの快走!
園部からはいつも通りの快走!
で、あっというまに、最初休憩ポイント「カモノセキャビン」に到着
カレーではなく、モーニングセットを頼み、ゆっくりする。
今回のコース!
(GPSロガーのスタートボタンを押し忘れて、同じロガーを持っているブルーベアさんにコース図をいただきました)
R477~F73~京都縦貫・千代川IC~園部IC~F19~F78~R162で小浜
若狭幹線で通行できるところまで行き、
R162~F216で常神半島の先っちょまで行き、
三方五湖レインボーラインは通らず、
R27~R303~R367(鯖街道)~K47~湖西道路~名神
全350km
R162に入ると薄日が差してきた!
この先の峠を越したら、晴れてるかどうか・・・
う~ん!どうやら青空が出てきた!!
ついさっき、モーニングを食べたところで、お腹は空いていないが、
久須夜手前のコンビニで山の上で食べる食料を仕入れる。
R162の海沿いを通って、今回のメインである若狭幹線林道に到着!
舗装化が進み、災害で通り抜けもできないショートだが、林道という響きに少し緊張してしまう!
これより、路面状況が悪くても、酷道という響きなら、躊躇せず踏み込むのだが。。。
半分弱が舗装されているかんじで、最初の展望ポイントに到着。。
林道では、ブルーベア師匠が先導!
あとの3人は上島竜平のように「どうぞ!どうぞ!」
もうほんのわずかで、休憩ポイント!
この右にあるこの道で一番景色のいいところで、買い弁タイム!
ここまで皆ノントラブルで到着!
まあ、スキーで例えると、ゆるゆるの超緩斜面を滑り終えた初心者のようなかんじである。。
でも、師匠をのぞいた3人は、それなりに満足できた!?
キャンプにもなかなか行けず、お蔵入りになりかけてたコンロ登場!
ここの東屋はとてもきれいで、涼しくて、景色もGOOD!
今回の4台を並べて記念撮影!
縦に並べることってあんまりないので、新鮮なかんじ!?
今回、久々にリアシート位置に付けるケースを付けていった。
ハイシートでかなり後ろ目に座るクセのある自分にとって、おしりが少し当たるので、いつものADV用シートではなく、林道対策もあって、これまた久々の標準シートにしてみると、当たり具合はちょっとましだった。。
朝の雨はどこへやら・・・・
すっかり快晴になり、
風が心地よく
ゆっくりまったり時間が経つ。。
東屋からすぐで、若狭幹線は通行止めとなり、舗装林道でR162へ下りる。
次は常神半島の先っちょを目指す!
R162は道も広く快適!
例によって、林道や酷道の後のこういう道は、いつも以上広~くかんじる!
府道216は、そんなに広くはないがほぼ2車線で、所々に展望スポットがある。
車線ない区間はここくらいで、あとはこれでもかという車線ありのグネグネ道の連続。
地図の感覚より、多く走ったようにかんじ、グネグネもお腹いっぱいになり、三方五湖レインボーラインは行かなくてもいいと自然に思えるほど。。
常神半島の先っちょ
ツーリングマップルに「バイクで直近まで行ける突端」とあったはず・・・
この先を探索すると・・・
単なる行き止まりだった。
後にして思うと、直前で山側に上がって、中を抜けられる道があったのかもしれない。。また、いつか行ってみよう!!
半島はほぼ1本道なので、来た道を戻るが、
暑くなってきたこと、林道後のグネグネ大会で、少し疲れ気味。。
そういう時は、とりあえず休憩!
ここでしばらくボーっとして、帰路に向かう
この屋根は、舟のガレージだった。
梅林を抜けR27~R303を目指す。
ここまで梅干し販売の露天が数多くあった。
R27に入ってすぐのスタンドで青2台は給油!
ADV2台は、その前にあるおみやげ屋さんへ・・・
その店の花がきれいだった!
その後、R303~R367は大名行列になることも多かったが、うまく抜けて快走できることもあった。
鯖街道!この棒が豪雪地域の証!?
道の駅「朽木本陣」で休憩&おみやげGET!!
R367からR477へそれ、県道47を快走して、湖西道路~名神で帰る。
今回、ご一緒いただいたメンバー!
すっかりおなじみの水平さん!
今回お初のお若いRDさん!
林道の師匠ブルーベアさん!
その後、名神の桂川PAにて最後の休憩をし、解散となった。
当初は、早めに帰って来る300kmちょいの軽めのツーで計画していたのだが、
・各ポイントで結構ゆっくりしていたこと
・常神半島が地図のイメージより距離あったこと
そんなこんなで、17時すぎの帰還となった。
皆様、楽しい時間をありがとうございました!
また次もよろしくお願いしまーす!!
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
子持ちラインさん
ありがとうございます。
久々のオフ、と言ってもかなり短距離ですが・・・
ドキドキとワクワクが入り交じってました。
景色をおかず、そよ風をデザートにする
山の上の買い弁スタイルも、なかなかいいものです。。
今回のはラインさんなら、走破できるような路面でしたが、
砂利とか土とか少し柔らかくなると、
タイヤのパターンがきいてくるかもしれませんね。
また、ONの時行きましょうね!!
投稿: たーぼっく | 2012年6月 7日 (木) 23時21分
今回も読み応えのあるツーリングレポート楽しかったです。さすがです!
↑RDさんの動画も拝見させていただきました。
快走っぷりが伝わってきます。
オフもいけるGS4台かっこいいですね(*^-^)
投稿: 子持ちライン | 2012年6月 7日 (木) 03時22分
RDさん
先日はお疲れ様でした。
それとブログ訪問&コメントありがとうございます。
同じバイクに乗るものどうし・・・
話もあえば走りやペースもあうかと思います。
日帰りメインですが、こんなかんじで
走ってますので、どんどんご一緒できるといいですね。
動画の方は、mixiで見せていただきました。
そちらの日記もうまくまとめてらっしゃいますね!
今後ともよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2012年6月 7日 (木) 00時23分
ブルーベアさん
いろいろとありがとうございました。
そうです!次こそ長い直線に行くぞ!!
っと覚悟だけは決めましたので、
またよろしくお願いします。
思惑より少し遅い帰還となってしまったのですが、
大丈夫でしたか?
投稿: たーぼっく | 2012年6月 6日 (水) 23時46分
水平さんに誘っていただき、念願のたーぼっくさんにお会い出来て良かったです!
ブログで拝見してた通り装備は完璧で、走りもキレてましたね!!! なんとかついて行けました。
ブルーベアさんのご指導のおかげでなんとかこけずに林道完走できました。ありがとうございました。
初のGSツーリング色、仕様も皆さんバラバラで楽しかったです。また参加させて下さい。
今回は一番若いGS乗りでしたが、今度はもっと若い女性12GS乗りをまたお誘いしときます!
Youtube載せておきます。だいぶカットして繋げましたが問題があるならご一報を!削除しますから!
箕面セブイレSTART
http://www.youtube.com/watch?v=zwqW3zpUrA0
林道
http://www.youtube.com/watch?v=ACDnDK0HCMM
投稿: RD | 2012年6月 6日 (水) 20時44分
お疲れ様でした。
楽しいコースありがとうございました。
次は、長い直線かおにゅうですかね!
よろしくお願い致します。
投稿: ブルーベア | 2012年6月 6日 (水) 19時39分
水平さん
お疲れ様でした。
心配していたお天気もよくなって
要所要所でゆったりできたツーでしたね!
これからも、いろんなところに行きましょう!
次期タイヤ候補が、また変わりそうです。
mixiようわかりませんねん。。
投稿: たーぼっく | 2012年6月 6日 (水) 17時43分
お疲れ様でした
GS軍団で走る林道はめちゃめちゃ楽しかったです
またいろんなルートで連れてって下さいね
投稿: 水平 | 2012年6月 6日 (水) 12時46分
にっしゃんさん
そうでしたか。。
予定をメールしておけばよかったですね。
GSの場合、走りを満喫できる距離が、
他のバイクと比べると、長めになりますもんね!
これからは、グネグネだけでなく、
バリエーション増やしていければと
思っていますので、
またよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2012年6月 6日 (水) 11時42分
連れて行って貰えば良かったなァ
私、勝手にたーぼっくさん、土曜日に走りはるやろうなァって思ってました。
日曜日の朝、南港に着いて このまま帰っても洗車くらいでする事ないし
まだ走り足らず、どっか寄り道して帰りたい気分でした。
次回は参加させて頂きます。
この林道、興味深々です。
投稿: にっしゃん | 2012年6月 6日 (水) 10時44分