Ztechnik Z2242
純正からワンダーリッヒのミドルスクリーンに交換する予定だったのですが、到着したのは、注文していたスモークではなく、クリアでした。
交換要請すると、納期に時間かかるとのことで、返品返金してもらうことにしました。
と、前後して、ebayで入札していたものが、いつのまにか落札となっていて、そっちが到着しました。
新品未使用という個人出品のもので、送料含めても日本の売値の半値以下でした。
Ztechnikって使っている人をこれまで見たことないのですが。。
GIVI・Ztechnik・純正を比べると・・・
幅は、GIVIに近いが、両サイドの回り込みはZ2242の方が湾曲している。
Z2242は結構重く、一回り以上大きいGIVIとほぼ同じかそれ以上。
純正と比べると、高さは5cmほど高いが、よく見ると真ん中のあたりが高くなる形状である。
カタログ値は、純正比で高さ+5cm、両サイドの幅+5cmずつ(都合10cm)
この写真を撮っている時に悲劇が・・・!
今日は昨日と違って風があり、日陰で作業している分には快適だったのだが、その風によって、Z2242が倒れてしまった。
割れには強いポリカーボネイトなのだが、地面に倒れたら、結構細かいキズがいっぱいついてしまった。。まあ、他人からすれば「えっ?どこにキズあんの?」って言われてしまうようなレベルだが、アメリカからかなり厳重な梱包でやって来たのに、自分で倒してしまうとは・・・
なんか、やはり歳とったというか、いろんなことに精彩が欠けてきたような。。。
まあ、気を取り直して、取り付けてみると・・・
イメージ通り、GIVIと純正のちょうど中間のサイズ感であった。
GIVIの時もそうであるが、このエンブレムの位置がちょうどETCアンテナとかぶって、気に入らない。
せっせとはがしてみたら、裏側に刻印が・・・
仕方なく、こんなかんじにしてしまった。
なんか、取り付け前にキズつけてしまったので、テンションやや下がり気味・・・っっ!
| 固定リンク
「オプション(車体装着)」カテゴリの記事
- ツールボックス(2020.11.23)
- 小物補充(2016.01.05)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- サイドバッグ・ラゲッジラック用(2015.10.07)
- ヘッドライトプロテクター(2015.10.06)
コメント