オイル到着
先日の点検時のオイル交換は、Dのお勧め通り
MOTUL7100の10W-60を入れました。
次回はエレメントを交換しないので、同じ銘柄になるのですが・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日の点検時のオイル交換は、Dのお勧め通り
MOTUL7100の10W-60を入れました。
次回はエレメントを交換しないので、同じ銘柄になるのですが・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近、車載カメラとして使用しだしたDriftHDですが、
この前のツーリングでは、写り込みを減らすために、DriftHDをスクリーンギリギリに近づけてみました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
8/25(土) 丹波方面へちょこっとツーリングへ行きました。
コース上、大阪と京都と兵庫を行ったり来たりみたいなかんじですが、近場でも結構な快走路が多くあり、それらを回り道しながら通って、
丹波の柏原にある「木の根橋」
高見牛の「グルメリア但馬」
この2つに寄って、
またグネグネ経由で回り道して帰るというかんじで、
高速を1つも使わずに、下道で楽しんで来ました。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
1000km点検も終わり、ようやく
普通に走りながらの慣らしとなったGS
違いについて、少し書き留めておくことにします。
つらつら書いていくと、かなり長くなったので2回に分けました。
part1は、主に走行に関連することです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
地方の道へ行くと、正方形に近い道とは別の舗装があったりします。
たいていその部分だけへっこんでいたりするのですが、
雪の時の滑り止めかなぁとか、減速を促すものかとか、
そんな風に思ったこともあったのですが、
はっきりしたことはわからず、
いったなにかなぁとずっと思っていたら・・・
わかりました!
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
これまで使っていたFMトランスミッターの調子がどうもおかしく、たまたま近くの電気屋で見つけたものに変えたところ・・・
それが抜群にいいのです。
サインハウスのミクスチャー2との相性もばっちり、
これまでVX-8のイヤホンアンテナを使わないと感度が上がらなかったのが、それも必要なくなってしまいました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日の比叡山ツーで、DriftHDを初めてバイクで使ってみました。
気の付いたところをいくつかUPしておきます。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
この日曜日、少し走りに行く予定が、
家族の体調のこと、ゲリラ豪雨のこと、諸々あって見送りになってしまいました。
とはいいつつもいい天気!!
午前中に家事を済ませ、昼から点検出しに行くことにしました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ずっとGIVIを使ってきたのですが、自分のこだわりから、
別のスクリーンに変更することにしました。
そう考えると、勝手なもので、GIVIなどは少しでかいと思えてきました。
候補としては・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
もう暑さとか天気とか用事とかいろいろあって前回の走行からしばらくぶりとなりました。
復活後、走行2回でODDは645km
一気に慣らし終えるには、暑すぎるので、どこかに軽く・・・・
そうだ!夏の休日はいつも混雑の中国道で高度上げるところに!
ところが!
なんと!いつものところで渋滞7kmとの表示(世間はまだ盆休み)
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
最近のコメント