« エンジンの冷め具合 | トップページ | サイドスタンドのゲタのゲタ »

2012年9月 4日 (火)

ADV用リアシート

ADVに比べて、2ケツのシートについては、NOR-GSの方がクッション性が高く、座面も少し高いし、快適だと思っていました。

某雑誌のインプレでもリアはNOR-GSの方がいいとあったのですが、20年ぶりくらいに、リアシートに乗ったところ・・・

GSのリアシートはちと狭い

対してADVのリアは・・・全然広い!

そうです!

クッションの厚みから来る快適性みたいなのは、GSに歩があるのだが、いかんせん座面の大きさ(幅と奥行)が違うのである。
体型にもよるが、自分に近いおしりの大きさならADVのリアシートの方が快適に思えるのではなかろうか。

ということで・・・

P1090402

いつものebayで安く手に入れたのだが、
フロントは09年式、リアは11年式
ただ、自分的にはこのコンビネーションもありかと・・


P1090401

ローポジションでは、わずかな段差で、フロントをハイポジションにすると、リアとの段差がなくなる。
ADVはこの段差をなくすことが最大の命題でリアシートがデザインされているときく。


P1090404

段差なく、隙間なくするため、奥行きもその分長くとられている。

ここまで諸々書いたが、タンデマーのため、というよりデザイン的なことでこうしてみた。いかんせんタンデマー不在なのであるから。。。

|

« エンジンの冷め具合 | トップページ | サイドスタンドのゲタのゲタ »

R1200GS」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ADV用リアシート:

« エンジンの冷め具合 | トップページ | サイドスタンドのゲタのゲタ »