とんぼ
この季節の田舎道はとんぼをとてもよく見かけます。
そのトンボ・・・私の場合、それがバイクやヘルメットにぶつかるのです。
とんぼがいる季節なら、必ず最低2回は、ぶつかっているようです。
先日もフロントサスの奥を覗くと、カピカピになったとんぼが出てきました。
これまでミラーとリザーブタンクの間に挟まったり、リアシートとリアキャリアの間に挟まってたこともありました。
これらは、形そのままなのですが、中にはベチャってつぶれてこびりつくこともあります。
もっとも、とんぼからすると、私からぶつかってきたわけになるのですが。。
さて、このとんぼがいるところ・・・
水があるところなのでしょうか。。
こういう自然関連って、とても疎いのだが、今日少し走ってみると、なんとなく、わかったような気がした。
このように稲刈り中の田んぼの側が、特に多いように思える。
全く何の科学的根拠もない話だが、自分が走っていて、とんぼに遭遇することが多いのが、この状態の田んぼの横を走っている時だった。
さて、雨予報のため先週末のツーリングは中止にしたのだが、大阪は降らなかったし、行き先もなんとか降らなかったようだ。やっぱり止めるとそんなもんで、行ってたら、大雨に遭うもんなのだろう。。
で、日曜日も朝から雲が多いもののいい天気!!
ナビも持たずに、ちょっぴり走って来た。。
近辺でも山の方は、ずっと30℃を切っていた。
この30℃以上か以下かで、ひとつの線みたいなのがあるように思う。
30℃以下だと、バイクで走ると涼しく感じられるが、30℃以上まあ35℃とかになると、風を受けても涼しく感じない。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
にっしゃんさん
ほんのちょっぴりでしたが、走りました。
ほぼこの前と同じところなんですが。。。
貧乏性なもんで
予想に反して晴れると
なんかもったいなくって・・・
次またよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2012年9月13日 (木) 21時33分
やっぱり少し走られたんですねェ
よっぽど ご連絡しようかと思ってました。
結局、降らなかったですが これで良かったんじゃないですか。
しかし、まだまだ暑いですねェ
投稿: にっしゃん | 2012年9月10日 (月) 10時16分