50万アクセスありがとうございます
今日、ふとアクセスカウンターを見ると・・・
50万アクセスを突破していました。
ご覧いただいているすべての皆様に感謝します。
いくつかの他の趣味などの記事もありますが、これからも、ほとんどR1200GSネタでUPしていこうと思いますので、よろしくお願いします。
いつもこういった節目では書いているのだが、このブログは、2009年の元旦からはじめて、アクセス数でいうと、1年目が5万、2年目が10万、3年目が15万、そして4年目の今年が20万ってかんじで、毎年5万ずつ増えていったこととなった。
この半年くらいは、日平均800くらい、多い日は1500ほどのアクセス数になっていて、当初の一日100あればよかったという頃には、想像もしていなかったことである。
アクセス地域としては、相変わらず圧倒的に多いのが東京で、やはりこれは人口の差であるとも感じるが、近畿発の情報であるのに、なぜか大阪、兵庫、京都が、ベスト3圏外だったりすることが多いのはは意外なところである。
DOHCモデルがデビューして1年経ったころ、HCの情報発信は、もうないかな?と思ったこともあったが、まあ原点に戻って、自分のバイクライフを書き留めていき、役に立つ情報があれば発信していけばいいやってかんじで続けている。この役に立つっていうのも、あくまでも自分基準なのであるが。。水冷GSを街で多く見かけるようになると、また同じ思いが巡ってくるかもしれない。。でも、相変わらず続けてられればとも思う。
それはそうと、
最近、なんか忙しいのである。
仕事もそうなのだが、諸々・・・
さらに、この春から少しずつ復活を目指して再開したギターが結構楽しくなってきている。指の堅さだけは、夏ごろから完全に元の堅さくらいになったのだが、いかんせん腕前は全然もどらない。昔よく弾いた曲をやることが多いが、若いころなら、1日で解明して、やや引っかかっても一晩寝て起きたら、できた!ってことが多かったのだが、同じ曲で解明1日~2日、マスター2週間ってかんじで、どうあがいても昔のレベルには戻らないだろう。昔弾けたものでも、この先永久に弾けないかなと思うこともよくある。でも、なんか楽しいのである。
バイクもきっと自分の能力的には、ギターと同じで落ちているはずなのだ。でも、バイクの場合は、自分の力が落ちる一方、バイクの性能は上がっているので、なんとなく、その降下線がゆるやかになっているのかもしれない。
ギターは、今も昔も変わらないのであって、自分の力が落ちた分、なんのごまかしもきかなくなっている。でも、どっちもおもしろい。
そう考えると、10代から、自分の好みや、やっていることは、ほとんど変わってないように思う。。。
| 固定リンク
「バイク以外」カテゴリの記事
- 2019年の春から秋(2019.11.10)
- アクション系洋画(2017.02.25)
- 電子地図(2016.08.09)
- CX-9応援(2016.03.24)
- 4K(2015.12.23)
コメント
ねんねんさん
もう4年近くになりますが、私もまだ4年?ってかんじがします。
ねんねんさんと知り合ってなければ、ここまでGSにはまることも、
今のスタイルのバイクライフもなかったと思います。
もしかしたら、バイクそのものを乗り続けてなかったかもしれません。
繰り返しになりますが、ほんと感謝しています。
こちらからみて、東方面では是非レギュラー合流したいものですね!!
これからもよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2012年10月27日 (土) 23時13分
遅ればせながら50万アクセスおめでとうございます

こちらのブログを通じて始まったたーぼっくさんとのお付き合いですが、
ブログ開設からもう4年なんですね~。
その年月以上に長いものを感じております!
これからも更新楽しみにしていますね。
私も今まで以上にご一緒できるようにしたいです
投稿: ねんねん | 2012年10月27日 (土) 11時10分
とうちゃんさん
マニアックな記事について、なんどか質問されることがあるのですが、
その内容以前のところが、理解されてないというか、そもそも気になってない
ということがあるようです。
これらをさらに掘り下げると、さらにマニアックになるかもしれませんね。。
これからもよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2012年10月25日 (木) 00時28分
バイク好きasuさん
ありがとうございます。
今日明日と出先ですので、
戻りましたら、一度直連絡させていただきます!
実は私もボクサージャーナルで全国デビュー?したのですよ。
投稿: たーぼっく | 2012年10月25日 (木) 00時21分
50万は、凄い数字ですね。w(゚o゚)w
いろいろと、マニアックな情報が多くて、
時々、私の頭脳では理解できないことも
あったりしますが。。。(^ ^;)
今後とも、いろいろと参考にさせて頂き
ますので、よろしくお願いします。m(_ _)m
投稿: とうちゃん | 2012年10月24日 (水) 23時44分
こんばんは。今年こそは是非ご一緒したいと思っています。
ちなみにアドレス変更はしていないので、どこかが違っている可能性があると思われますが、メールアドレス入れておきますので、宜しくお願い致します。
関西方面にお邪魔する際はブログなりで告知しますね。(^_^)
投稿: バイク好きasu | 2012年10月24日 (水) 23時03分
○?○さん
ありがとうございます。
ここにはFTMの情報はなかったのですが、
少しはお役に立てたのでしょうか?
インカムや周辺機器も世代かわりしつつありますので、
前に書いたことが常に正解とも言えなくなっています。
その時の最良ってことで、これからもよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2012年10月24日 (水) 19時15分
にっしゃんさん
いやいやいや、ですからその呼び方はご勘弁願います。
何かの取り付けマニュアル的に見ていただくこともあるようで、
そん時は、ほんとうれし恥ずかしく思います。
これからもよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2012年10月24日 (水) 19時09分
バイク好きasuさん
今年こそ、ご一緒できればと思い、
先月の泊まりツーリングの際、
ねんねんさんにアドレスきいて、
メールしたのですが、はじかれてしまいました。
このブログのアドレス欄は非公開ですので、
よろしければ新アドレス入れていただければと思います。
これからもよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2012年10月24日 (水) 18時59分
ブルーベアさん
ちょっとの違いが、こだわりが入ると、
大きな違いになったりするってこと、
まあ、そんな部分にこだわって続けてきました。
これからもよろしくお願いします。
あっ!その呼び方は伏せといてくださいね。
投稿: たーぼっく | 2012年10月24日 (水) 18時46分
50万アクセスのうちの0.00・・・%かは私も貢献できたでしょうか?
思えば初めて訪れたのはGSへの無線機取り付けの情報を探してのことでした。
これからも同じようにGSライフのヒントを求める多くのライダー達のよりどころでありますように・・・
投稿: | 2012年10月24日 (水) 09時54分
50万って すげッ!
おめでとうございます。
これがカリスマブロガーと言われる結果ですね。
これからもご活躍期待しております。
楽しみにしております。
よろしくお願い致します。
投稿: にっしゃん | 2012年10月24日 (水) 09時08分
50万アクセスおめでとうございます。
有益な情報に感謝しております。
これからもお邪魔させていただきますので、これからも宜しくお願い致します。(^_^)
投稿: バイク好きasu | 2012年10月24日 (水) 00時30分
50万アクセスおめでとうございます。
しかし、すごいですね!!
流石、カリスマブロガー・・・<(_ _)>
これからもよろしくお願い致します。
投稿: ブルーベア | 2012年10月23日 (火) 23時19分