バッテリーの突然死
といっても、GSのバイク用バッテリーではなく、
無線機VX-8のLバッテリーのことです。
ツーリング前、いつものように空気圧のチェックやら
ナビとか無線機の装着をして、念のため無線の動作チェックを・・・
と思ったら、満充電したはずの無線機の電源が入らない!
約1ヶ月ぶりにSWonにしたのですが、あせりました。。。
無線機の故障だとつらいなぁと思って、
まずはバッテリーを別のものに交換すると
問題なく動作する。。
ということは、本体ではなくバッテリーが死んだのか・・・
ところが、そのNGバッテリーをクレードルタイプの充電器に挿すと
ちゃんと認識して充電UPのサインが出る。。
バッテリーがほんとうに死んでいたら、そうはならないはず。。
最初に疑ったのは、
本体にきっちりセットしているかどうか。
ちゃんとパチっと音させて再確認・・・問題ない
では、端子に汚れゴミ等がついていないか。
きれいなものだ。
これら基本的なことをみても、問題ないが
該当バッテリーをセットすると、なぜか電源が入らない。
このバッテリーは過放電もしていないし、満充電状態で放置もしていない。
70%くらいの状態で置いておき、1ヶ月ぶりの使用なのである。
この状態でバッテリーがNGになるのは考えにくい。。
次にしたことは
クレードルタイプの急速充電器ではなく、
本体にDCアダプタを付けて電源を入れてみた。
この場合、バッテリーをはずしてもVX-8は電源ONのままである。
もう一度、NGのバッテリーをセットして、
本体の電源ONのまま、取り付けていたDCアダプタを抜いてみたら・・・
なんと!
電源OFFにならずそのまま電源ONの状態キープとなった。
その後、しばらく電源ONのままで置いておいたが、
問題なく動作している。
そして、NGだったバッテリーでも
電源のOFF/ONが問題なくできるようになった。
よくわからないまま、復旧してしまった。
もしかしたら、バッテリーの電圧が一時的に上がって、
保護回路が働いたのか。。真相はわからないが、
これで、これまで通りの数のバッテリー運用ができる
ちなみにVX-8をツーリングで使用する時は、
Lバッテリー×2、標準バッテリー×1を準備している。
気候にもよるが、VX-8はブルートゥースONの時点で、消費電流が大きく
無線の発放するしないに関わらず、LISTENオンリーでもバッテリーの持ちが良くない。
まあまあしゃべって、ラジオ受信でブルートゥースONなら、使用時間は、Lバッテリーで5~6Hとなる。
1日かけてツーリングすると、ちょうど昼にL→Lに交換、
夕方頃にL→標準に交換となる。
3つめがいるのは、帰りが夜になる時くらいだが・・・
無線機のバッテリーが切れたタイミングのためだけに、停車うんぬん・・は忍びないものである。なので、どうしても休憩のタイミングなどで、少し早めであろうが交換することになる。
もっとも、私の場合、その早めの交換をつい忘れて、そのための停車を何度もしているのだが
また、ツーリングの最後のタイミングで、バッテリー切れによって挨拶ができないのも、今ひとつ
ということで、VX-8を円滑に使うためには、
最低限、標準バッテリ-×2、Lバッテリー×1が必要で、
私は安心のため、Lバッテリー×2、標準バッテリー×1としている。
| 固定リンク
「無線関係」カテゴリの記事
- SR10のケロケロ音対策?(2016.05.07)
- VX-8 乾電池バッテリーケース(2016.02.28)
- BT1とミクスチャー2(2016.02.15)
- BT1に戻してみて(2016.02.14)
- VX-8のBTへ戻す(2016.02.06)
コメント
ビーバーさん
針でお会いしてから、ちょうど1年になりますね。
当日はお疲れ様でした。
まだ少し走り足りなく感じてしまう私は
走りたい症候群かもしれません。。。
また、よろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2012年10月17日 (水) 00時37分
ブルーベアさん
何か起こったのかとは思ってましたが、
そうだったのですか。
FTMならフロントパネルがPTTとかマイクの予備になるので
いいですよね!
投稿: たーぼっく | 2012年10月16日 (火) 21時27分
今回も走りごたえのあるツアーをありがとうございました。
下道メインで日帰り680キロは最長でした。
帰宅したらオドメーターが18000キロジャストになってビックリでした。
投稿: ビーバー隊長 | 2012年10月16日 (火) 21時10分
受信は出来ていたんですが、PTTスイッチが不調だったようです
最終のコンビニ後の気付きビーバーさんのとはフロントパネルの
PTTスイッチで挨拶できました。
帰ってから、配線見直し復帰しました。
投稿: ブルーベア | 2012年10月16日 (火) 12時15分
にっしゃんさん
こちらこそオオキニです!
VX8を使っている、或いは興味ある方々全てに対して
少しでも参考にしていただければと思ってます。
記事誤りがあって、
最低限、標準×2+L×1が必要かと思います。
投稿: たーぼっく | 2012年10月16日 (火) 10時43分
ブルーベアさん
なんか不思議な現象でした。
でも復活してホっとしています。
これでしばらく様子見で、追加はさすがにないですよ!
それはそうと先日の終盤、最後の給油後くらいから
ブルーベア号の無線が音信不通になってたように思いますが、
周波数ズレましたか?
投稿: たーぼっく | 2012年10月16日 (火) 10時35分
先日はオオキニでした。
今回のアップ、私に語りかけられてるようなァ〜?
次回までにバッテリーも買い足しておきます。
順番、順番!
投稿: にっしゃん | 2012年10月16日 (火) 09時51分
お疲れさまです。
バッテリー良かったですね。
しかし、たーぼっくさんの性格からすると
バッテリーもう一個増えそうですね・・・<(_ _)>
また、よろしくお願い致します。
投稿: ブルーベア | 2012年10月16日 (火) 07時24分