Zテクニック
ようやく到着しました。
どちらもZ2242という、標準仕様にくらべて、幅が+10cm高さが+5cmのUPとなる。
同ZTechnikのロングタイプよりひとまわり小さく、標準仕様より半まわりくらい大きいようにかんじる。
これまでのこのロゴが変わっていた。
前の方がよかったようにも思うが。。
Z2242を以前使っていたGIVIと比べると、高速道路での快適性(防風性や静かさ)はGIVIの方が、はるかにいい!夏の暑さは変わらない。
じゃあなぜGIVIを使わないか・・・前にも書いたが、アクリル製だから。一言でいうとそういうこと。GIVIの金属製のステーは支えとしてはいいのだが、割れやすいアクリルとの組み合わせでは、何かあったとき、ボディに余計なキズがつきやすいと考えられる。まあ、普通に走っている分には何も起こらないのであろうが。。
ワンダーリッヒのミドルスクリーンも気になった時期があったが、それは高さ的にほとんどGIVIと変わらず、2,3cmは低いと思うが、幅が上にいくにつれ狭くなり、半分より上で純正より幅狭にかんじた。
結局、見た目と、ポリカーボネート製ってことで、Ztechnikという選択になっている。
純正のままでよさそうなものだが、無線VX-8DとナビとカメラDriftHDをすべて、スクリーンの防風圏内にセットしたいため、純正では、ちょっと幅が足りないのである。
| 固定リンク
« ソラノネ | トップページ | 迷走しただけ・・・ »
「オプション(車体装着)」カテゴリの記事
- ツールボックス(2020.11.23)
- 小物補充(2016.01.05)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- サイドバッグ・ラゲッジラック用(2015.10.07)
- ヘッドライトプロテクター(2015.10.06)
コメント
にっしゃんさん
お手数おかけしましたが、ありがとうございました。
マークのシールはETCのアンテナとかぶっても問題ないですよ。
私の場合は見た目的に下位置の方が好きなので、
そうしてました。
投稿: たーぼっく | 2012年10月30日 (火) 14時39分
昨日はありがとうございました。
PTTもバッチリです(^O^)V
今回のZテクニックのマーク変わってるんですね。
これだと貼り直さなくてもETCのアンテナ大丈夫そうですね。
投稿: にっしゃん | 2012年10月29日 (月) 14時40分
ブルーベアさん
GIVIの予備は結局使わなかったです。。
ポリカーボネートは、割れに対する強度はあるのですが、
キズという部分では、結局コーティング層につくので
あまり、大差ないように思っています。
投稿: たーぼっく | 2012年10月29日 (月) 00時56分
私も、次割れたらポリカーボネート製を考えます・・<(_ _)>
投稿: ブルーベア | 2012年10月28日 (日) 22時40分