紀伊半島真中ツーリング
11月3日(土)龍神へ行ってきました。
行きはR310からまわり、
高野山へは昔、料金所があった王道コース
龍神の護摩壇を経由して、
何年か前、雨で行けなかった「福定の大銀杏」
R311~R168で北上というコースでしたが、
クネクネ大好きな私が、満腹にかんじてしまうくらい、
もうクネクネは食べられませんって思いで、帰って来きました。
■コース
全380kmの内200km以上はクネクネ連続の道
これくらい走って、ようやく満たされるような感覚になってきたのかも。。。
今回は、久しぶりにねんねんさんといつも待ち合わせしていたコンビニで、腹さんと合流することに!
DOHC2台で、集合場所である阪神高速三宅IC降りたところのコンビニを目指す
う~ん!快晴のツーリング日より!!
今回は、腹号、ブルーベア号、にっしゃん号とGS4台の予定であったが、
にっしゃん号がトラブルのため、発進できず、
GS3台で、高野山に向かう。
R310に向かう途中の近鉄電車
R310は空いていて、結構クネクネを楽しんでから、無料高速で、橋本まで行く。
高野山以降、ガソリンスタンドが心配だったので、
かなり早めだが、橋本で給油&小休憩
しょうもないことだが、乗ってるバイクがGSなので、ガソリンスタンドをGSって書くと、なにやらややこしくなりそうで、いつも「給油」とか「ガソリンスタンド」って書いている。でも、面倒くさいので、gs=ガソリンスタンド、GS=R1200GSってことにしようかな。。
さてさて、
高野山へは、昔の有料道路なりのコースで、R370+R480
車は多いところもあったが、高野山までの道は、かなり快走できる区間も長かった。
が、高野山は大渋滞!!
この手前のR480終盤から車がつながっていたのだが、この渋滞を考えると、ここまで快走できたのは、かなりラッキーであった!!
まあ、高度が高い高野山は紅葉まっさかり!行楽シーズンピークのようなかんじ・・・
龍神に入ると、ほとんど車もいなくなり、またまた快走!
定番の護摩壇タワーの駐車場
ここに来るまで、温度計は5.5℃を指すことも・・!!
でも、太陽のおかげで、そんな寒くなく、むしろちょうどいいかんじであった。
そして、朝トラブルだったにっしゃんさんに様子伺いの電話をしようとしたのだが、なっなんと!ここはauが圏外であった。。。
あらためて紀伊山地って結構な規模であるとかんじる。
ここで、時間の都合上、腹さんは帰還することになった。
また、今度はゆっくり一日走りましょう!
山全体が紅葉しているが、落葉はまだないので、走りやすい!!
山を下りて、暖かい日差しの中、快走は続く
インナー付きでちょうど寒くもなく暑くもないいい季節
これぐらいの時期の方が、虫の付着も少なく、より快適である。
R311に入り、お腹も空いてきたので、先に食事することにし、逢坂トンネル抜けたすぐ北にあるオーガニックレストラン「朴」を目指す・・が・・・・・
なんか人が多いと思っていたら、その近隣でイベントをしており、お目当ての朴は休みで、テントでスイーツの出店をしていた。
しかたなく、近くの道の駅でも行こうと思ったが、せっかくなので、そのイベントの出店で食べ歩きすることに。。
といっても、各お店にテントがあって、座って食べられる。
ここで、あらためて携帯みると、にっしゃんさんから「本日断念」というメールが入っていた。また、次回よろしくお願いします。
ハンバーガーや、炊き込みご飯、餅や串カツをつまんで、
後半線へ・・・
さて、R311を少し西へ戻り、福定の大銀杏へ
高野山の紅葉の具合から期待していたのだが・・・・
まだ葉っぱは青々としていた。
銀杏前の記念撮影ポジションにバイクをまわす時、
ブルーベアさんのリアルショウを目の当たりに。。
ロングウェイダウンのユアンそのものであり、びっくり!!
詳細は・?・?・?・として、
出発!!
R311を快走して、R168へ入る。
R168は通る度に新しい道ができている。
細長い滝を抜け、R168もクネクネと快走!
福定出て、1時間ほど走ったところの道の駅大塔で休憩
さらにクネクネして五條に戻ると、もうR310のクネクネはパスして、南阪奈からまっすぐ帰る気持ちになっていた。
ところが、葛城IC手前まで、渋滞で最後に結構疲れた。
南阪奈にのる手前のコンビニで最終休憩して解散!
走行距離以上に、ガッツリ走ったかんじの一日であった。
ブルーベアさん、1日中ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
次も冬は行けないところを考えてますよ。。。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
腹さん
予定は間に合いましたか?
そうなんですよね!
ワイッディングで路面が荒れてても、何事もないように
自然に走ることのできる魔法のバイクですよね!
次は、フルでまたよろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2012年11月11日 (日) 20時35分
先日は久々にご一緒させて頂き、途中までとなりましたが、楽しいツーリングとなりました。お誘いありがとうございます。
思い起こしてみると、GSでは高野龍神スカイラインを走るのが初めてでした。
無料化されて路面が荒れているとこも多くなった気がしますが、GSでは全く気にならず気持ちよく走れました。
また次回もよろしくお願いします。
投稿: 腹 | 2012年11月10日 (土) 23時34分
にっしゃんさん
当日は残念でした。。
原因は判明しましたか?
いやなことですが、歳をかんじることとして、
なんか抜けたり、忘れたりしがちですよね。。
まあ、そんなこともあるわいなってかんじで
気軽に受け止めたいものです。
次回、よろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2012年11月 7日 (水) 00時38分
ブルーベアさん
お疲れ様でした。
今回もクネクネだらけのコースでしたね。。
天気と気候がいいと、やはり気持ち最高です!!
リアルショウは、よほど写真撮ろうかと思ったのですが、
少し焦っているようにかんじまして、
すぐにお手伝いしましたので・・・
油断大敵ですよね。。
また、よろしくお願いしまーす!!
投稿: たーぼっく | 2012年11月 7日 (水) 00時35分
すいませんでしたァ〜
なんか ついてないです。
いじったら少しでも走らないといけませんね。
次回から前日、少しでも走ります。
またよろしくお願い致します。
投稿: にっしゃん | 2012年11月 6日 (火) 17時22分
お疲れ様でした。
今回も楽しいコースありがとうございます。
福定のアクシデントはホント写真撮っておくべきだしたね・・(;一_一)
私も、久々なので撮る余裕がありませんでした・・・<(_ _)>
次回こそは・・・・・いやいや次回はありませんよ!!
また、よろしくお願い致します。
投稿: ブルーベア | 2012年11月 6日 (火) 07時37分