« 生石高原 | トップページ | なかなかUPできなかったのは・・・ »

2012年12月25日 (火)

靱帯損傷

これまた先週の話ですが、痛めた膝のMRI検査の結果は、

「靱帯を傷めている」

特に延びきっていることもなく、切れているところもない、とのことです。

半月板の損傷もなく、年齢相当のすり減り方と言われました。。

とりあえずホっとしましたが、未だに装具をつけていないと、まだまだ痛みがあります。

実は・・・

今から30年前、車の助手席に乗っていた時の交通事故で、右足首の靱帯を痛めたことがある。たぶん完全に延びきっていたと思う。

その時は、事故発生から約1時間ほどで、全く歩くこともできなかったし、
なんといっても、腫れが酷く、ふくらはぎから足首まで同じ太さになっていた。

原因は、車ごと6mほどの崖下へまっさかまに落ちて、ぺっしゃんこになった際、ひっくり返った体(足)が車の床を支えたかたちとなったのである。
真っ逆さまなので、車の屋根とドアの隙間がほとんどないくらいにぺっしゃんこ!
なんとか外に出て・・・運転していた友人を含め、ほんと若気のいたりであった。。。

このとき、固定1ヶ月半、安静半月、リハビリ1ヶ月と3ヶ月ほど松葉杖の生活。
さらに完治するのに、半年~1年、サッカーできるまでは2年くらいかかった。
重症ではあったが、10代のころで、これだけ時間がかかったのだ。

今の膝は、もちろんそれほどの状況ではないが、歳いった分、治るまでかなり時間がかかるんだろう。。

以前、自分の体より、バイクが気になることもあるって思ったこともあったが、やっぱり、体が1番!!そんなこと口走っていた自分が少し情けない。。。

たぶん、1ヶ月以上は、バイクも無理だろうな・・・!!

|

« 生石高原 | トップページ | なかなかUPできなかったのは・・・ »

その他(バイク関連)」カテゴリの記事

コメント

バイク好きasuさん

ありがとうございます。
さほど、重症ではないのがせめてもの救いですが、
なにぶん時間がかかりそうです。
痛くなければ、ドクターストップも特にないですが、
「バイクだけはまだしばらく乗ってはだめです!」
「これはドクターストップです」
って、真顔で言われてしまいました。。
まず、パーツ交換作業できる体になってからですかね。。

投稿: たーぼっく | 2012年12月26日 (水) 02時34分

とうちゃんさん

ありがとうございます。
今年は、例年になく仕事も忙しくて、
ちょっと不慣れなことも久々にしたり・・と
疲れも知らず知らずにたまっていたかもしれません。
しばらく、ゆっくりすることにします。

正月・・・・あのガス欠からもう一年ですね。。

投稿: たーぼっく | 2012年12月26日 (水) 02時30分

ねんねんさん

久しぶりです!
走り納め&走り初め!!いい響きですね。
私にとって、ねんねんさんのいないツーは
クリープを入れないコーヒー(古っ!)みたいで、
是非、また走りましょう!
ただ、ちと先のことになりそうです。。
あと、今年はとても寒く関ヶ原は当分越えれそうにないです。。。
復活の際、また連絡させていただきます。

投稿: たーぼっく | 2012年12月26日 (水) 02時27分

バイクに乗れるように完治するまで待てないという気持ちを抑えて、しっかり療養して下さいね。
健康第一ですよ。ゆっくり静養してくださいね。

投稿: バイク好きasu | 2012年12月26日 (水) 00時02分

痛みが和らぐまでは、静養ですね。
年末年始は、ゆったりと過ごしてください。
お大事に。。。m(_ _)m

投稿: とうちゃん | 2012年12月25日 (火) 22時31分

ご無沙汰してます!
久々にご一緒したく走り納め&走り初めのご連絡でも…
と考えていた矢先、こんな大変なことになっていたとは…
これからのバイクライフのためにもゆっくり療養して完治させてくださいね。
復活ツーにはぜひお誘いください!

投稿: ねんねん | 2012年12月25日 (火) 20時32分

にっしゃんさん

ありがとうございます!
ただ、長引きそうです。。

投稿: たーぼっく | 2012年12月25日 (火) 18時01分

お大事にして下さい。

投稿: にっしゃん | 2012年12月25日 (火) 15時39分

ブルーベアさん

踏んばったことによってでなく、
なぜか左足がひっかかったみたいです。
そのままいくと、後ろに倒れるのがこわくて体は前にいこうとしたのですが、
なんでそんな風になったのかが、自分でも未だよくわかってません。
私、全く経験不足なので..,
あれ?でも、GSでのトラブルは3回目でしたわ。。
しばらくかかりそうですが、電熱いる間には復活したいですね。

投稿: たーぼっく | 2012年12月25日 (火) 11時27分

どこまで踏ん張るかは判断は難しいですよね!!
私の場合は、経験が豊富なので・・・(T_T)
まあ、踏ん張る間も無い事が多いですが
単独の場合は、諦め早ですね・・・^_^;
靭帯へのテーピングと腱にキネシオテープが効果的ですよ!!
お大事にしてください!!

投稿: ブルーベア | 2012年12月25日 (火) 07時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 靱帯損傷:

« 生石高原 | トップページ | なかなかUPできなかったのは・・・ »