フォールディングミラー
GS標準の丸いミラーがあまり好きでないので
これまでF800GS用のミラーにしていて、
次の水冷も同じ800/700用のミラーが標準になるようですが・・・
いかんせんちょっぴり高いので
長さと角度が自由に調整できるという、
うたい文句のフォールディングミラーなるものを試してみようと思う。
これはTOURATECHからの購入品であるが、
Wunderlichからも写真でみる限り、全く同じ商品が販売されている。
値段がかなり違うので、仕様は微妙に違うかもしれない
で、届いたものをみてみると・・・・
なんとミラーの先の部分での調整ができない。
角度調整は全て根っこの締め付け具合で調整するしかなさそうで
つまり、取り付け後の微調整ができないのである。
ガ~~ン!
そんなこれまで当たり前にできることが制限されているものとは・・・
走行してみての感想をもって、総合的に判断したいが、
ミラーって止まっているときに調整して、
走り出すと、やっぱりもうちょっと上とか右とか
いろいろ微調整したもののように思う。
ちょっとテンション下がってしまうオプションとなった。
各種アダプタが付属するが、R12GS用は別売とのこと。
なんとなくCHINAっぽいかんじなのだが。。
| 固定リンク
「オプション(車体装着)」カテゴリの記事
- ツールボックス(2020.11.23)
- 小物補充(2016.01.05)
- yoshimuraマフラーの汚れ取り(2015.11.10)
- サイドバッグ・ラゲッジラック用(2015.10.07)
- ヘッドライトプロテクター(2015.10.06)
コメント
ねんねんさん
実はF800GS用のは、少し見にくいのですが、
何キロで走っても
ミラーがずれたり緩んだりすることは
なかったです。
ただ、ちとお高いですよね!
投稿: たーぼっく | 2013年2月14日 (木) 19時59分
おっしゃるようにミラーって、その日の走り方や気分、体調なんかによって
走行中にちょこちょこっと調整したいですもんね。。。
私は実用一点張りで野暮ったいデザインが魅力?のナポレオンミラーですが、
やっぱF800GS用ミラーはかっこも含めて良いですよね~
投稿: ねんねん | 2013年2月14日 (木) 18時00分