Driftの定位置
DriftHDというカメラを車載用として使っているのですが、最初に決めたトップケースの右サイドでは、どうもハンドル左につけているリモコンの電波が届きにくいようで、実際、撮ったつもりの写真が記録されてないことが、よくありました。
たぶん自分の体で、遮っているのかもしれません。
なので、左側で試してみることにしました。
左に移動させる際、もうひとつ気になってたこととしては、
写真に自分の体が入りすぎていること!
これを改善させるべく、こんな付け方をしてみた。
少し大きめのクリップに両面テープで取り付け
前方を撮る時は、クリップになにかをかまして、やや外向きに
カメラを前後ひっくり返して、後方を撮るときは、クリップに何もかまさず、トップケースの曲がりで、そのままやや外向きに
意外にしっかりついてるし、自分の要望にぴったりとなった。
念のため、両面テープのみなので、落下防止用にピックに凧糸を通して
こんな感じで使用する予定
あっ!カメラが反対?
このDriftHDってレンズが自由に回り、カメラがどの向きでも水平に撮ることができるのであった。
| 固定リンク
「ナビ/マウント/電子機器」カテゴリの記事
- 直った!!(2020.04.08)
- NAVI5の続報(改善情報なし)(2019.12.26)
- ロールオーバー?(2019.12.16)
- ラスト バージョンアップ(2016.07.23)
- NAVI5の車両データ(2016.05.10)
コメント