ランチツーリング
たけさん主催のランチツーリングに行ってきました。
行き先は、三重県名張の青蓮寺ダム近くで、
そこまでは奈良の名阪国道付近のクネクネ道をつなぐコースでした。
このあたりの快走路はたいてい走ったつもりでしたが、
初めて走る道も結構あり、それらがまたまたよい道でした!!
今回も快晴の中出発!
と、車載カメラで撮ったはずが・・・
なんかうまくいってない。。この日はずっとうまくいかなかった。。
それはさておき・・
天理PA朝10時に集合
ちょっとゆっくりめだったので、ここまで下道で行こうとか、ちょっとガソリン足しておこうとか、・・とか、いろいろ思い、家でゆっくりしていたら・・・・
結局、バイクにまたがったのは9時半(^-^;
やはり朝の時間配分はあまい。。。いつもの時間配分になった。
こんな時に限って、いつもなんとなく交通量が多いのである。
なんとか、3分前に到着したが、相変わらずダメダメである。。
まあ、気を取り直し?て、皆様にご挨拶!
本日、主催のたけさん!
2週連続での亀・ヒロさん!
今回はファミリーでの参加
2年前の雨の四国以来のモンスターさん!
全て違う車種6台で出発!!
【ルート】
止まるとやや暑く感じるが、走っているとちょうどいい気候
まさしくベストシーズンである。
途中、いくつかトンネルを通ったが、外気とは約10℃違い、
ヒンヤリする感覚が、これまたうれしい!!
ずっと交通量も少なく快適に走ることができた。
ほどなく、本日の目的地である「森のレストラン」に到着。
何度も通ったことのある道であったが、今まで全く気づかなかった。。
この奥にあるテラス席で今回もゆったりランチタイム。。
前菜、メイン(パスタorピザ)、デザート+飲物のセット
食べながら気づいたが、ピザの店らしい
でもパスタも、とてもおいしかった!
とても楽しい時間が過ぎ、帰りもピストンで戻る。
帰り道にカメラを後ろ向けにつけて各車の走行ビデオを
撮影したつもりが・・・・
なんと!!まわっていなかった。。
ちゃんとまわっていれば
ここに皆の走行シーンがはいっていたはずなのだが
なので、手を振ってもらったり、走行写真の期待をさせたにもかかわらず、
ほんと申し訳ない気持ちである。ごめんなさい。。
帰りも天理PAにより、ここで一応解散となった。
おすすめのメロンパンもおいしかった!!
この日にちょうど1000kmを越えるので、
帰りに初回点検へ出すのには、ほんとちょうどよいスケジュールであった。
たけさんをはじめ、
ご一緒いただいた皆様、短い時間でしたが、
とてもいいかんじで、走り&ランチを楽しめ、
いろいろとありがとうございました。
最後にカラーリング完成のたーぼっく号です!
白のハンドガードって、虫の跡がとれないようである。。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ひろさん
はい、ひろさんとこに負けじ劣らず仲の良いご夫婦ですよ!
思い立ったらすぐ行動するところに感心しております。
機会あれば、いろいろとアドバイスとかよろしくお願いしますね。
投稿: たーぼっく | 2013年5月31日 (金) 13時55分
Dツーで、何度かご一緒させていただきました!素敵なご夫婦さんですよね!!!(*^o^*)嬉しいです~~。皆で走れる日を、楽しみにしています\(^ー^)/
投稿: ひろ | 2013年5月31日 (金) 01時12分
カメ&ひろさん
今回もありがとうございました。
これまで走りまくるようなツーリングが多かったので
短時間ではありましたが、こんなかんじのゆったりした
ツーリングに新鮮さを感じ、おかげさまで楽しんでおります。
ビデオは、自分でもトホホの結果でした。。。
無線きこえてる方はそうでもないと思うのですが、
突然、列に次々と割って入ったようなかたちになり失礼しました。
また、次の機会によろしくお願いします。
あっそういえば、私の知り合いの奥方が
ひろさんにあこがれて、突如免許を取ると
教習所に通い出したそうですよ。
投稿: たーぼっく | 2013年5月30日 (木) 01時12分
ランチツー、ご一緒ありがとうございました!\(^O^)/
先週に引き続き、楽しく走ることができました!!
たーぼっくさんは凄くオシャレですね!!ウェアにもこだわりを感じます!(^_^)vまた、上手に着こなしてはる~!!さすがです!
また、優しい~!先週は、にっしゃんさんに嫁のhelp お世話になりましたが、今回はたーぼっくさん!ありがとうございました!
カメラも残念ではあるかもしれませんが、颯爽と撮影しながらの走行は並大抵のテクニックがないとできません!(キッパリ!)カッコ良かったです!楽しく一緒に走れて最高に楽しかったです!これが一番ですよね!ありがとうございました!!また、宜しくお願いします~!!(b^ー°)
投稿: カメ&ひろ | 2013年5月29日 (水) 23時37分
たけじぃさん
ってかくとじぃさんになってしまうので、
やはり
たけさんと書くことにしますね!
こちらこそ、いろんなこと教えていただき
スケジュール的にも今回は好都合で、
いろいろとありがとうございました。
西名阪の料金所出てから、
やはり瞬発力に違いを感じました。
慣らし回転では、ついていくのしんどかったです~。。
どうしても日帰りメインになりますが、
これからもいろんなところにご一緒できればと
楽しみにしております。
よろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2013年5月28日 (火) 22時29分
にっしゃんさん
今回、たまたまなんとなく土地勘のあるところだったので
どのへんをどう走っているかわかりましたが、
知らないとこだったら、どこかわからず終いだったかもしれません。
というかんじで、いい道をよって走れたわけですが、
先導がしっかりされているので、私のように
「あっ1本間違えてるので、得意のUターン!」
ってことは一度もなかったです。
私も事前リサーチしてなければ、迷いまくりですよ!
投稿: たーぼっく | 2013年5月28日 (火) 22時23分
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
山間を走ってる時は、風が心地良かったですが、下ってくるとドライヤーの温風かと感じる温度差でした。
綺麗にカスタムされたADVを拝見し、手の入った色合いにも温度差を感じました(*^_ ’)
また機会あれば宜しくお願いいたします。
投稿: たけじぃ | 2013年5月28日 (火) 20時13分
こんちはッ!
カメさんヒロさんも一緒だったんですね。
しかし皆さん良い路をよくご存知なんですねェ
私、ほんと方向音痴でソロで走ったら迷いまくりです。
実はこの日、中央さん行くのも迷いました(笑)
鶴見緑地の筋だと思い込んでいたのですが
違いましたね。
では、次回はよろしくお願い致します。
投稿: にっしゃん | 2013年5月28日 (火) 11時52分