« パニアのライン? | トップページ | 反射シール »

2013年5月15日 (水)

unlearn

ちょっと前から耳にする「unlearn」・・・

直訳すると、(学んだことを)忘れる、とか、(誤りを)捨て去る、とか言う意味で、学びほぐすということらしい。

今まで得た知識を一端脇に置いて、実践に見合うように知識を再度会得していくようなこととでもいうのでしょうか。。。

似たようなことでは「初心忘るべからず」というのもありますが、これは一説によると、あの初心者の頃のみっともない姿に見られたくないというような意味もあるようで、もしかしたら、同じようで違うことかもしれません。。

自分の場合、このunlearnと○○先生の「今でしょ!」とが合わさったようなことを最近よく思うのである。

たとえば、去年夏から自分の中でリバイバル大ヒットとなっているギター!!

昔こんなの弾けた、とか、あんな賞もらったことある、とか、そんなの全く関係なしに今現在、何が弾けて、どんなことができるか、これこそが全てで、自分にとっての現実であり、その今の自分ができること以外にはなんの意味もない。。そう考えるようになって、もう一度はじめてみた。まさしくunlearnするつもりでまたはじめから・・・最初はちょっとしんどかったけど、今では、すごく楽しいのである。

また、こうとも思った。若い頃の耳はどうかしてかもしれない。。同じ曲を今聴くと微妙に違って聞こえるのである。

自分の持っている知識や経験を脇に置いて物事に向かいあうには、かなりしんどいことなのです。でも、素直にそうできるとまた1つ違ったステージに立てるような気がしている。

たまたまunlearnすることで、今また第二のギターライフを楽しめることとなり、このことは、仕事や他のいろんなことに対して、最近つながってきているように思うのである。

さてさて・・・
では、バイクの場合はどうか。。

やはり一度unlearnしてみる時期なのかもしれないと思い出した。

7年前にリターンし、立ちゴケすら1度もしたことがなく、昔のカンに頼った走り方・・・ところが、昨年末から、立ちゴケ、転倒、立ちゴケと立て続けにトラブリまくりなのである。。
それまでの慣れてるとか、リターンライダーに見えないとか、そんなことは関係なく、今現在の自分は、立ちゴケする自分であり、転倒するのが自分の結果なのである。

幸か不幸か、その程度の事では落ち込まないタフさはあるのだが、さすがにここいらで、これまでの知識と経験を1度忘れてというか捨て去って、また最初から、ひとつずつ積み上げて行くつもりで、乗ってみようと思ったりしている。

ほんとうにそうしてしまうと最初は、物足りなかったり、つまらなく思うかもしれない。でも、それを乗り越えるとまた違った楽しみが、きっと得られるはずなのだ。

別にだからなんなんだって話だが、全てにおいて・・・
これから歳をとって行くにつれ、昔の実績や知識で、その場を乗り切ろうとしがちなのだが、そうではなく、その時その時の自分ができること、それに伴う結果が、今の自分であり、過去にできて、今できないことは、できないことときっちり自覚できるようにして、それだけに、「今できる」ってなるようにいつもがんばって、生きていきたい。。

と思う今日この頃。。。

|

« パニアのライン? | トップページ | 反射シール »

その他(バイク関連)」カテゴリの記事

コメント

マッキーさん

お久しぶりです。
体力の衰え、ローガン(老眼)とともに
自覚していくものですが、バイクに乗ると
なんか、ついつい忘れてしまいます。
己を知って、身の丈にあった楽しみ方が
できるように心がけようと思います。

投稿: たーぼっく | 2013年5月18日 (土) 21時29分

たけじぃさん

うまいこと言いますね!!
私の場合、以前も今もパニアには空気しか入ってませんが。。(笑)
これからは、何か大切な荷物を積んで走ってみたいです。
その思いが、末永く安全にたのしめることに
つながるような気がしています。

投稿: たーぼっく | 2013年5月18日 (土) 21時27分

にっしゃんさん

バイクに乗るって時点で
やはり、どこかのネジははずれている
人間なのかもしれませんよ。。
なんぼなんでも、ボチボチ学習していきますし、
年月で忘れてはいけないことを
しっかり胸に刻んで、これからも楽しみたいですね!!

投稿: たーぼっく | 2013年5月18日 (土) 21時25分

閃啓さん

ブログ訪問&コメントありがとうございます。
私の場合、ヘタに今までのGSに慣れきっていたこともあり
微妙な違いにとまどった瞬間に大事ってことにならないよう
気を付けていきたいと思っています。
そういう意味では、最初に洗礼を受けて
よかったのかもしれません。

投稿: たーぼっく | 2013年5月18日 (土) 21時23分

お久しぶりです。
幸い立ちゴケなどありませんが、やはり衰えを感じます。
単純な筋力低下よりも平衡感覚などのセンサーが鈍くなったなあと痛感します。
己を知ることは大切ですね。

投稿: マッキー | 2013年5月16日 (木) 19時14分

昔はパニアケースに夢と希望を入れて走っていたものですが、この年になると現実と妥協が荷物になっているように思います。

しかし、ここらでもう一度荷物の整理をしてみようかという気持ちになりました(*^_ ’)

投稿: たけじぃ | 2013年5月16日 (木) 14時07分

毎度でェす!
 初心って絶対忘れたちゃだめなことですね。
でも人間って弱いから痛い目にあって初めて思い出す。
折角こうしてたーぼっくさんが心の内を書いて下さったのですから
私も考え直さなくっちゃ!
バイクって安全に遊べる趣味だと胸張って言える様に心がけます。

投稿: にっしゃん | 2013年5月16日 (木) 12時55分

わかります、その感じ。
私も最近たちゴケ癖がついてしまいました。
何でもない所で停車、コケッ
幸い怪我に至っていないのが攻めてもの救いです。

投稿: 閃啓 | 2013年5月16日 (木) 12時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: unlearn:

« パニアのライン? | トップページ | 反射シール »