DriftHDの不具合?
先日から、いつのまにか撮影ができなくなっている問題について
ganmodokiさんからのバッテリーの接触不具合ではないかという
情報をいただき、再度チェックしてみました。
フタをあけてみると・・
確かにこのバッテリーを押し込むと2mmほどの遊びがある。
バッテリーに付いたゴムの部分をフタのポッチリで押さえつけるような仕様になっているのだが、そのバッテリー側のゴムがへたってきている。
つまり、フタによるバッテリーの押さえ込みが弱い状態になっている。
さらに、今のトップケースの横に付けるスタイルでは、カメラを若干上ぶりにしているため、震動によってバッテリーが電極から離れる方向に負荷がかかることも想像できる。
これらのことから、不思議だった部分が明白になったように思う。
・これまではメーターまわりで、水平に付けていたので、
バッテリーが電極から遠のく方向に負荷がかからなかった。
・机の上など、震動のないところでの動作はなにも問題なかった。
・いずれも走り出して2,3枚くらいは撮影できていたが、
それ以降のものが撮れていなかった。
なので、フタとバッテリーの間に、クッション材を追加して
バッテリーの緩みを解消すれば、とりあえずは解決できそうである。
せっかく準備したので、USB給電も併用することにする。
自分だけなら、そんなところを疑うこともなく、原因解明できず終いだったかもしれない。
ganmodokiさん
貴重な情報ありがとうございました。
なお、ganmodokiさんによると、同じようにいつのまにか電源がOFFになる不具合は少なくないようである。
その原因は、今回の記事の通りということになる。
ganmodokiさんのブログはこちら
私以上に、マニアックな記事が多い希少価値の高いブログをされています。
原因はわかったけど、ghostの新リモコンが気になってしかたがない。。。
| 固定リンク
コメント
ganmodoki さん
ほんと助かりました。
そもそもアクションカメラというジャンルの商品なので
まさか、こういう部分を疑う必要があるとは・・・
という部分が輸入品ならではかもしれませんね。
リモコンは点滅するのですね。
たしかに、リモコン見入ってしまうと危ないですよね。
バッテリーの件も、お話ありがとうございます。
直メールさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: たーぼっく | 2013年6月 1日 (土) 23時44分
こちらこそブログの宣伝までしていただいてありがとうございますm(_ _)m
バッテリーですが、おしゃるようにHDの場合、ちょとしたポッチで押さえるだけなので浮きやすいのでしょう。
Ghostはバッテリー全体を蓋で押さえつける構造になってますから、そのあたりの対策にもなっているのでしょうか?
Ghostのリモコンですが、日中でも今どのモードに入っているのか、良く分かります。
ただ点滅の間隔がちょっと長すぎてじっとリモコンを見ているとちょっと危ないかもしれません。
点滅の間隔がもう少し短ければいいんですけどね?
そういえば、HDのバッテリーはGhostと交換性がないため、一個使わずに余ってます、
もしよろしければ差し上げます。必要ならメールででもご連絡下さい。
投稿: ganmodoki | 2013年6月 1日 (土) 13時28分