時々雨の宇甘渓
10/26(土)もともと久美浜方面へツーリングを計画していましたが、前日までの台風などの影響で、中止かなと思って天気予報みていると、西方面は、晴れマーク!!
海岸線は強風が心配で、プランを考える時間もなく、まき直しの、岡山の宇甘渓に行ってきました。
コースは2年前の↓↓
http://tarbok2009.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/r429-3249.html
とほぼ同じなので、省略。
天気の回復をみてのややゆっくりめに集合で出発!
大阪市内は既に路面も乾いていて、中国道にのると青空!
なんとなく、よみOKというかすかな満足感をもって集合場所に到着!
こんなかんじで、どんどん天気よくなれば・・・!
今回の参加メンバー
・青LCのブルーベアさん
・DOHC BLACK×3のにっしゃんさん
・赤ADVのRDさん
・またまた増車された700GSの亀んライダーさん
・ビーチ号のたーぼっく
急な行き先変更や地域による雨の上がり具合の差もあったが、この5台で出発!!
しかし・・・
そして、止まっていたら気にもならない程度だが雨が・・・
まあ、中国道の佐用~津山ってあまり晴れてる印象がないので、この区間だけかと思い、さらに西へ向かうが、相変わらず、パラっと・・・
この方面の時、いつも休憩で止まるこじんまりとした二宮PA
院庄で下りて、少しR179を北上してから県道と農道で西へ向かってから南下
あまりUpDownのない緩やかなクネクネ道を快走する
ドライの区間もあったが、ところどころウェットの区間もあり、かなりゆっくりペースで進んでいった。
K31手前にて・・・
お昼休憩は前回と同じく道の駅「かもがわ円城」にて
前回のチキンかつ丼は、メニューになく、ジネンジョ入りのコロッケ定食にした。
結構なボリュームでお腹いっぱい!
道の駅からあっという間に、この日の目的地である宇甘渓に到着
紅葉がきれいなのは、あと1ヶ月後くらいかなぁ。。
集合写真を撮って、この日の走りのメイン「やまなみ街道」で津山へ向かう
と、その前に、久保農園で、おみやげのピオーネとかマスカットを買う!
その後の「やまなみ街道」・・・
最初は快走できたが、途中から、結構な雨になり、走りのメインディッシュは控えめになった。
津山について、ネット上で評判のよかったお好み焼き屋さんで、ホルモン焼きうどんのおやつタイム!
と思ったら、靴脱ぐ座敷しか空席がなく、バイクの給油タイムをはさみ、別の店へ・・・
結局、前回も寄った同じ店へ!
皆は、ホルモン焼きうどんや、ここの名物であるホルモン焼きオムうどんを頼み・・・
自分は、ここのネギ焼きが好物なのでそれを頼んだ!
お昼もボリュームあったので、満腹になってしまった。。
食べ終わると雨もすっかり止み、青空も見えてきた!
さあ、最後の走りR429へ向かうが・・・・
およっ!
またしても途中で雨にあった。
どうも食べている間に去った雨雲に追いついてしまったようだ。
今回は、いつものちくさ高原まで行かず、鳥取道にのってそのまま高速で帰還。
こんなに空いている鳥取道はめずらしいかも。。
この空のかんじからして、わざわざ西に行かなくても、近場はずっと晴れてたのかもしれなかった・・。。
加西SAで最後休憩
中国道は行きも帰りも渋滞なく、快適だったが、かんじんのお天気的には、ちょこちょこ雨にあった1日であった。
ずっとどしゃぶりではなかく、まあたまにはこんな日もあるかなぁ。。
今回は高速が多かったせいもあり、燃費が極端に悪かった!
満タンでちょうど30L!! バイクなのに\5,000over・・・
でも、なんかうれしかったりもする。。
ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました。
次は、快晴のもとで、また走りましょう!!!
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
亀んライダーさん
お疲れ様でした。
せっかくのクネクネ道がところどころウェットでしたが
皆、無事に帰って、おみやげも好評でよかったです!!
当たり前のことかもしれませんが、
それに感謝するように心がけたいと思っています。
こちらこそ、またよろしくお願いします!
投稿: たーぼっく | 2013年11月 1日 (金) 01時41分
皆で走れば、パラパラの雨ぐらい何のその~!楽しいツーリングでした!ありがとうございました!ぶどう、我が家でも大絶賛!とても美味しかったです。また、宜しくお願いします!m(_ _)m!
投稿: 亀んライダー | 2013年11月 1日 (金) 00時51分
RDさん
お疲れ様でした。
津山から雨は大丈夫でしたか?
次は青空のもとで、楽しみましょう!
投稿: たーぼっく | 2013年10月31日 (木) 21時44分
久々の参加でした。参加された皆様ありがとうございました。
GSだけのツーは迫力ありますね。
また参加させてください!ありがとうございました。
投稿: RD | 2013年10月31日 (木) 21時11分
mi-tsuさん
西へ行けば、晴れわたると、勝手な思い込みで出発しましたが、
結局、近場の方が、よかったかもしれません!
GSのベストシーズンは、まだもう少しありそうですし、
また、次の機会によろしくお願いします!!
投稿: たーぼっく | 2013年10月31日 (木) 18時58分
ブルーベアさん
最初、無線どうなってるか心配しましたが、
設定で復旧して良かったです!
もう少し余裕持てるよう、次回から朝は早めに向かうようにしまーす。
投稿: たーぼっく | 2013年10月31日 (木) 18時51分
にっしゃんさん
お疲れ様でした。
やっぱり、晴れてる方が、全然いいですが、
あとあと心に残るのは、雨のツーリングだったりしますね!
ぶどう!
結構、食べ応えありましたね!
投稿: たーぼっく | 2013年10月31日 (木) 18時47分
折角お誘いいただいたのにもかかわらず、参加できず申し訳ありませんでした
結局奈良は昼前までぐずついた天気でしたorz
またの機会がありましたら次こそは参加できればと思います
かもがわ円城、色々思い出のある道の駅です。鬼ツーリングの時、先導していたDUCATIがオイルを吹き、この道の駅で夕方までレッカーを待っていたり・・・(笑)
投稿: mi-tsu | 2013年10月30日 (水) 22時03分
お疲れ様でした。
無線では、ご迷惑おかけ致しました。
また、よろしくお願い致します。
投稿: ブルーベア | 2013年10月30日 (水) 21時30分
この日もありがとうございました。
たまには雨のありすよォ
GSならでは 雨もへっちゃらでした。
思いっきり紅葉した時に宇甘渓行ってみたいですね。
ぶどう、めっちゃ好評でした。
これは絶対もう一度連れてって下さい。
投稿: にっしゃん | 2013年10月30日 (水) 16時35分