四国ツーリング オンorオフ
オフロード!!
道を選ばないGSなら、そういうところも走ってみようか。。。
実は、私自身オフロード走行というものを勘違いというか甘くみていた時期がありました。
というのも、GSは自分にとってはじめてのマルチパーパス!
納車の日に未舗装路を走って、「これはこれでおもしろい!!」
「なんといってもスピードがゆっくりでも楽しめる」
→だから、安全!?
こんな間違った思いを抱いてしまった。。
その時走った未舗装って、今思えば超整備が行き届いた道で、
一般的に言われる林道走行とはかけはなれたもの。。。
林道を何度か経験し、苦い経験も含め、
「オフ走行が安全なんてとんでもない!」と今は思っています。
もしガードレールもない崖下に落ちたら、生死にかかわるし、
トラブル時電話も通じない。。
GSのようなヘビー級でのオフ走行は、やはり自分にとってまだ高いハードルである・・・
つまり、ヘタレってことでしょうか。。。
そんなこんなで・・・・
今回は、ちょっと変わった企画で
オン組とオフ組と2班に分かれての四国ツーリングに行きました。
ブルーベア隊長率いるオフ組は、GSの聖地とも呼べる剣山を走破する!
たーぼっく率いるオン組は大歩危小歩危~祖谷かずら橋をまわる!
こんなかんじで、メンバーを募ってみると・・・
うまいことオンとオフがそれぞれ4台ずつときれいに分かれた。
ところが、キャンセルがあり、
結局、オン組2台、オフ組4台でのツーリングとなった!
オン組は2台で身軽になったので、行き先を高知・須崎に変更して出発!!
絶好のツーリング日よりの予感!で出発!!
最初の集合場所はいつもの阪神高速・京橋PAに7:40
今回はちゃんと?5分前には到着できた!!
京橋で集まったのは、ほぼレギュラーメンバーなので、すぐに出発し第二集合場所の淡路SAに向かう!
今回のメンバー・・・
オフ組:水冷GSのブルーベア隊長
ADVの水平さん
GSの腹さん
KTM_ADVのSGEZOOさん
オン組;GSのにっしゃん
ビーチ号のたーぼっく
高速で淡路島をワープ!
大鳴門橋も快晴で気分爽快!
徳島からは1車線になるが、景色がきれい!
鳴門西PAで休憩
再集合の時間と場所の確認をして出発!
その先すぐの板野ICで下り、オフ組はすぐに右折してR438へ
R193まで行き剣山スーパー林道に向かう
(詳細はオフ組の記事にて・・・)
オン組は藍住ICで徳島道に乗り換え、そのまま高速で高知に向かう
徳島道~高知道はずっと紅葉につつまれ、青空と相まって気分よく快走!
高知道までは片側1車線高速だが、さほど交通量も多くなかった。
ずっと高速で高知へ到着!!
桂浜を通り、太平洋沿いを西へ進む。
どこかの記事で読んだことに・・・・
紅葉の季節に山へ行くと、混雑しているだけ。
そういう皆が山へ向かう季節こそ海岸線が空いている。
とあった。
なので、今回は、そのこともあって、行き先を須崎に変更した。
南国の海!
日本海とは、なんとなく雰囲気が違うような。。
桂浜の裏側?
仁淀川の河口部はとても広い!
しばらく海岸線を走り、一度行ってみたかった横浪スカイラインに入る。
ガラガラのワインディングであったが、道は荒れ気味、眺望もところどころ開けるぐらいで、正直、各雑誌で言われるほど気持ちよい道とは感じなかったかも。
海岸からは結構な高さのところを走る。
海を見ると逆行だが、青空相まってロケーションは最高!
右に海が見えてくると、須崎に近づいたってことかな。。
ちょうど時間もお昼前で
これまた1度は経験したかった須崎の鍋焼きラーメンを食べることに。
有名なところ2箇所ではなく、これ!
卵抜きにしてもらった。
こんなかんじの住宅街に何軒かあるらしい。
再集合の時間もあり、サクっと食べて店を出ると・・・
急に雲行きが怪しくなってきた。
おみやげの塩けんぴとかつお関連を買って、高速で南国まで行く!
南国から県道30を抜けてR195へ向かい、再集合場所の高の瀬レストハウスを目指すが、ここまで、高速中心だったこともあり、燃費が16.8km/Lと悪く、このまま無給油で徳島までもちそうもない。。
時間もギリギリだったので道なりのガソリンスタンドでと思うが、R195に日曜日営業のgsが現れない。。。
ようやく、1箇所開いていて、ホッとした。。
気分落ち着いて、R195を快走し、高の瀬の手前ベフ峡に立ち寄るとすごい車の数!!紅葉スポットなのだろう!
そういえば、ここまでR195の対向車はすごく多かった!
14:35に高の瀬レストハウスに到着し、オフ組を探すが見あたらない。。
ここまで雨はちっとも降らなかったがポツっとかんじたので、木陰で待つことにする。
15時を過ぎてもオフ組が到着せず、なにかトラブルか・・・と少し心配になり、
電話するが、相手が圏外・・・
と、しばらくするとなんとなく聞き覚えのある音が山奥から響いてきた。
「あれ、GSのエンブレの時の音や!」
と思っていると、オフ組が全員元気そうにやって来た!!
きくと・・・ここまで残り2~3Kmのところで少しトラブルがあったとのこと。
(詳しくはブルーベア隊長のブログにて)
オン組/オフ組、それぞれの工程の話をして、
とりあえず道の駅もみじ川温泉で、軽く食べて休憩しようと向かう!
皆を待っている間に青空がまた出てきた!
西から来ると、R193との合流点!
ここから、最後尾をはしることに!
この位置は、皆でツーリングへ来ているという実感がよりわく!!
道の駅「もみじ川温泉」であたたかいものでも・・・
とてもかわいいうどん・・・でも味はよかった!!
徳島に戻る頃、あたりはすっかり暗くなってしまった。
最後の給油タイムをとりあとは高速で帰るだけ!
徳島市内の渋滞を避けるために、1本海側を走ったら、
なんと、誰のナビにものっていない新しい橋ができていた!!
これで、徳島市内R55の渋滞を回避できるかもしれない。。
淡路島内室津PAで休憩し、神戸組とは解散
まもなく本州に戻るとかんじるところ・・
阪神高速神戸線を走っていると、剣山で苦労をともにした別のKTMに追いつき、オフ組は走りながらあいさつ
その後、阪神高速神戸線で順次流れ解散し、大阪組は尼崎PAで最後の休憩をとり解散!
やっぱり、行くからにはオフも走ってみたかったという自分と、あの状況に自分が出くわすことを考えると・・・
今回、オン組は、走行距離707km
高速主体ではあったが、横浪SKLや長いR195のクネクネが後半にあったので、高速ばっかりという印象にはならなかった。
次回はもう少しまったりツーにしようかな。。
ご一緒いただいた皆様ありがとうございました!!
なんか、こういうのもおもしろかったですが、再集合などに縛られて無理のないような臨機応変さが重要になるとも思いました。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ねんねんさん
高速多めになると
距離感の麻痺がさらに進んでしまいますね。。
何年か前、高知の手前でUターンでしたから、
今度こそ!高知へ行きましょうね!
ADVとGSの違いもいろいろと実感してきました!
投稿: たーぼっく | 2013年11月28日 (木) 01時19分
ご無沙汰してまーす。

今回もガッツリと走られましたね!
四国高知ツーは消化不良で終わってるので、
また機会があったら行きたいです
ONもOFFも楽しめるGSってやはり最高の旅バイクですね
投稿: ねんねん | 2013年11月26日 (火) 19時05分
腹さん
ありがとうございました。
腹さんとブルーベアさんは、GSの魅力を
存分に感じて楽しまれてて、羨ましいですよ!
また、休みあえば、よろしくお願いします。
お疲れ様でした。
投稿: たーぼっく | 2013年11月26日 (火) 01時05分
先日は久々にご一緒できて、楽しい1日を過ごせました。
ありがとうございました。
オフ班の皆さまもお疲れさまでした。
ワインディングロードもダートも気持ちよく走れるGSや1190アドベンチャーはホント面白いですね。
またの機会も楽しみにしています。
よろしくお願いします。
投稿: 腹 | 2013年11月24日 (日) 23時02分
水平さん
ありがとうございました。
学生の頃、毎年高知に行ってたのですが、
なぜか須崎は一度も行ったことがなく、
ちょうどいい機会でした。
これくらいの距離になると、
ある程度高速で行かないと、しんどいですね。
GSどんな使い方でも楽しめる
ほんと懐の深いバイクですよね!
またよろしくお願いします。
あっ!
PC表示にしたら、タイトル画像がでてくるでしょ!?
投稿: たーぼっく | 2013年11月23日 (土) 23時35分
SHIGEZOOさん
お疲れ様でした!
休憩時、ADVを結構ガン見されてましたよね!
我々GS乗りは、カッコイイKTMに興味津々でしたよ!
長距離になれば、GSってほんと疲れ知らずのバイクです。
私はいろいろ思うところがあり、
まだしばらく林道は走りませんが、
また、是非よろしくお願いします!
投稿: たーぼっく | 2013年11月23日 (土) 23時30分
にっしゃんさん
ありがとうございました。
風邪はよくなりましたか?
高の瀬で待っている時は、少し心配でしたが、
あの遠くからGSのエンジン音が響いて来るかんじ・・・
あの瞬間はなんかとても印象的でした。
私に気遣いなしで、次回はオフへも挑戦してみてくださいね。
投稿: たーぼっく | 2013年11月23日 (土) 23時24分
お疲れ様でした。
ようやくこういう企画もできましたよね!
でも、GS乗りである以上、やはり林道も走ろうか・・・
というイケナイ?思いにかられないようにしなくては!!
合流ポイントは電話通じるところで、
メール入れて、タイミング的に一方的になるかもしれませんが、
それを気にせず、柔軟に受け取るというルールだけ
決めておけば、たぶん大丈夫でしょう!!
これからもよろしくお願いします!!
投稿: たーぼっく | 2013年11月23日 (土) 23時22分
先日はありがとうございました。
やっぱり須崎まで行くと、かなりの距離になりますね^_^;
何時もながらの快走路で楽しかったです(^O^)
また、誘って下さいね 楽しみにしてます
投稿: 水平 | 2013年11月22日 (金) 20時22分
初参加のshigezooです。
皆さんのGSを見て驚きの連続でした、色々な楽しみ方があるんですね。
少し真似して見たくなりましたしGSが気になります。
高速を集団で走るのも気持ちいい体験でした。
また、機会があればご一緒させてください。
投稿: SHIGEZOO | 2013年11月22日 (金) 18時55分
今回もありがとうございました。
ルート改めて見ると結構な距離ですよねェ
翌日、さすがにちょっと腰に来てました。
それにしてもOFFチーム楽しそうでしたね。
あの笑顔、ちょっと悔しい!
投稿: にっしゃん | 2013年11月22日 (金) 16時33分
お疲れ様でした。
ON組は、凄い距離ですね!!
ホント、再集合場所は何か所か設定する必要ありますね・・・(;一_一)
今回の通行止めは、前日のHPには掲示されてませんでした。
他に、パンク等で時間かかる場合もありますのでプランB・Cも考えないといけませんね・・(*^^)v
また、よろしくお願い致します。
投稿: ブルーベア | 2013年11月21日 (木) 23時03分