冬の淡路島コース
2/2(日)前回半分しかまわれなかった淡路島へツーリングに行きました。
もともと仕事やらなんやかんやとあり、この土日も無理かと諦めていたのですが、土曜日にうまいこと諸々全て済んでしまい、ふと土曜日の夕方に天気予報を見ると、ずっと雨の予報だった日曜日が、午前中で止むとのこと。
さらに、淡路島は明け方に止み、午前中には晴れ間が出そう!!
ということで、急遽、前日の夜に行くことに決めました!!
突然の話であったが、いつもの
ブルーベアさん、にっしゃんさんとご一緒できることとなった。
路面はやや湿っているもののウェットでもなく出発!
天気の回復が前日の予報からすると、やや遅れ気味だったので、
今回、京橋PAの集合は11時!
急な気温上昇と雨・・湿った暖かい空気によって濃霧発生ってとこだが、
もしかして、隣国からの大気汚染も関係しているのかも。。
よくわからないが、とにかくすごいモヤの中、淡路島へ向かう!
■今回のコース
混んでいる区間を避けて快走できる道をつなげてみた
淡路へ渡ってすぐ高速をおり、東海岸沿いに南下
東浦の道の駅で休憩&早速おみやげ購入
前回寄った江井の海岸の公園で休憩・・・
ここまで全く寒くなく、海岸線でも風もなく、気温そのものが17℃で、いい感じ!!
ほっこりしている間に晴れ間も広がってきて、予定通りと、思わず表情が緩んできた。
西海岸を快走して南下
五色町にある浜千鳥というウェルネスパーク内のレストランで食事休憩
たこ天とたまねぎonlyのたこ天丼
おいしかった!!
淡路出身の高田屋嘉兵衛の生誕日とのことで
おまんじゅうを配っていただいた。
お腹も膨れ準備していると、なんとなく暑い!?
今回は、はなから電熱を使っていないが、フェイスマスクもいらなくなり、インナーも一枚脱いで出発!
西淡から内陸に入り洲本に抜ける
次は東海岸を南下!
こちらは午後から日陰になるが、それでも全く寒くない!!
途中山の中をクネクネ走って、南側の海沿いに出てくる。
南海岸線は、ほぼ直線で、日差しがうれしいまぶしさ!
2月初旬とも思えぬ陽気で、途中ひなたぼっこしている人もちらほら・・・
海岸線から道なりですてきなワインディングを抜けると、
途中ミラーに写る後続がとてもかっこよく見えるポイントがあり、
そこで、しばしの写真タイム!!
ブルーベアさん
にっしゃんさん
たーぼっく
もう一枚サービスカット!?
なんやかんやして、時間も押してきたので、(バイクおりてからちょっと歩くし)
南淡路の道の駅は止まらず、かすめて北上する。
この北上するルートがなかなかのワインディング!
ここから帰りは、南淡から内陸部でずっと北上するつもりだったが、ちょっとコースミスして、また西海岸に出てきた。
時間帯もあり、夕日の名所である慶野松原で最後の休憩
近くのgsでGS2台が給油して、あとひとっ走り!
一宮まで戻り、さらにあともう1つと一瞬思ったが、この季節は日没になると一気に暗くなるので、勇気をもって一宮から高速で帰ることにした。
雨は全くないが、霧がすごい!
最後に京橋PAで休憩し、解散
無事に大阪まで帰ってきた。
全走行330km
終盤、西淡三原あたりで少し道をロストし、結局一部重複区間ができてしまったが、終日ポカポカ陽気で、夜になっても15℃だった。また、雨に一滴も合わずこの季節にしては、最高のツーリング日よりとなった。
一日楽しめて、リフレッシュ!リフレッシュ!
ご一緒いただいたおふたりに感謝!感謝!
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ブルーベアさん
お疲れ様でした。
ワンポイントでうまいこと晴れて
ぽかぽか陽気で絶好のツー日よりでしたね!
前回と同じようなコースでしたが、
おっしゃるようにソロとグループはまた違いますもんね!
また、よろしくお願いいたします。
投稿: たーぼっく | 2014年2月 4日 (火) 22時44分
お疲れ様でした。
今回も、楽しく美味しいコースありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。
投稿: ブルーベア | 2014年2月 4日 (火) 21時46分