のんびり美山町
6月1日(日) 気温35度
もう一気に真夏!!
いつものにっしゃんと京都の美山町へランチツーリングに行ってきました。
先日のソロで通った「野菜うどん」を食べて、
そんな遠くまで行かず、早めに帰るプランで出発!
前回のソロと今回のランチツーのコース
黄色がソロの時で時計回り
ブルーが今回の反時計回り
緑が重複区間で、ともに200kmちょい
いつもの新御堂トンネル先のコンビニで集合し、R477から県道を通って、一旦R162へ出て、そこからF12で丹波方面へ向かう
この少し手前の府道で、イノシシがすぐ目の前を横切り、急ブレーキしたが、5m以内に接近!
衝突はなかったが、結構心臓がバクバクしてしまった。
まさしく猪突猛進!!ってかんじで、道路渡るのに、当然左右確認してくれるわけもなく、自分から見て左から右へまっしぐらに道を横切って走っていった。
その大きさが、かなりでかく、自分がこれまでに見たイノシシの中では、一番の大きさだった。たぶん200kg近くあったかと思う。
バイクに限らず公道を走っていると、対向車、路面、もちろん人とか、いろんなことを気にしているが、山道には、さらに動物という危険もあるのだと、あらためて実感した。
ほんと、無事でよかった。。。
ちょっと細い鉄橋があったので立ち止まって、その先をプチ探検!
集落があっただけ。。
府道12号に戻り、本日の目的地?へ向かう!
先客が1名のみで、座敷でごろんと寝っ転がって待っていたらなんか、風が心地よかった!
野菜うどんってなにかと思っていたら・・・
冷やしつけうどんの具として、何種類かの野菜があるってことだった。
一口ずつ順番に違う種類を足して味わうとのことだが、野郎2人ということもあり、一気に全種類入れて食べた。
味ごはんと漬物、うどん出しをおつゆがわりにして、〆というスタイル
きれいなかやぶき屋根
今回は、ここから小浜とか舞鶴とかは行かず、クネクネと少し回り道しながら、帰ることにした。
はじめて走るF444もなかなか気持ちいい道であった。
10時に出て16時には帰って来るショートだったが、日曜日、さらに真夏となると、これぐらいがちょうどいいのかもしれない。
でも、次ぐらいはガッツリとロングを計画しようと思う!!
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ブルーベアさん
ここは雨でも入り口の土間で
カッパ脱いでおくスペースがありましたよ!
でも、晴れが最高です!!
高速を一切使わない250kmなので、
まあ、そこそこ走った感もありました。
また、よろしくお願いいたします。
投稿: たーぼっく | 2014年6月 4日 (水) 22時57分
今回も楽しいく、美味しそうなコースですね!
天気のいい日に連れて行って下さいね・・・(*^^)v
投稿: ブルーベア | 2014年6月 4日 (水) 20時33分
にっしゃんさん
今回もありがとうございました!!
猪、あの大きさだと、こちらが突っ込もうが、
向こうから突っ込まれようが、
転倒は必至ですね!
そんないうほど山深くないところだっただけにびっくりでした!
梅雨あけて、涼しくなればいいですね!
まっそれは無理ですかね。。
投稿: たーぼっく | 2014年6月 3日 (火) 17時06分
先週末もありがとうございました。
おっしゃる通り、日曜日の距離は
この位が丁度良いです、程好い疲れです。
イノシシ、ほんとびっくりしましたね。
私も観た中で過去最高の大きさでした。
もう梅雨ですね、
上手く合間見つけて次回もよろしくお願い致します。
投稿: にっしゃん | 2014年6月 3日 (火) 15時03分