さぬきツーリング!
ついに梅雨入り・・・・
でも、週末は雨がなさそう。
特に四国は晴れマークも出ているということで
6月7日(土)、鳴門~さぬき方面へツーリングに行きました。
いつものメンバーがそろってGS5台
LCのブルーベア号、GSのにっしゃん号
ADVのねんねん号、ADVの阿騎野号
そして、私のビーチ号
なんと!またここで待ち合わせができる日が来るとは・・・
約3年ぶり・・・とてもなつかしい思いで出発!
阪神高速が事故渋滞ということで、皆の待つ京橋PAまで、湾岸線で向かう!!
京橋PAでは皆さん先に到着されていて、しばしの談笑の後、出発!!
■今回のコース
・鳴門北~鳴門スカイライン~しばらくR11でのんびりと・・
・引田IC付近からK40~R373~193で、お昼休憩
・R373をちょい東に戻り、K3で北上する
・瀬戸内海に面した大串自然公園でブレイクし、海沿いをゆったり走る
・なかなかすてきなワインディングのK2で南下し、R373~K40で
引田ICから高速にのる
・帰りは淡路南ICで高速をおり、K477~サンセットラインで北上
・北淡で東浦に出て、後は高速で帰還!
と、なんとなく全容を既に書いてしまったが、各ポイントのレポを続けよう!
いつものパターンだが、京橋から高速で淡路南PAまで走る
ここまで、日差しもなく、夏ウェアでは少し肌寒い温度だったが、自分はメッシュジャケットのインナーをつけていて、暑くもなく、寒くもない、快適な状況だった!
淡路南に着く頃には太陽が出てきた!
四国方面も快晴のもよう!
1番のハイライト部分が工事中であった。。
R11に出てから、しばらく海岸線で西へ走り、引田IC付近から、内陸部へそれ、K40~R373を快走!!
K40とR373の前半は、いくつものS字コーナーが次々と現れるお気に入りの道!
そのまま道なりにR193に入り、峠を1つ越えたところでお昼休憩
今回の店は、香川県の「バイクでGO」で紹介されていた阿讃亭
結構、お腹も空いていたがこの時点では、うどんをあと何杯か予定していたので、天ざるそばを1つ注文
これが、結構なボリュームであった。
天ぷらはどれもおいしく、これで\800はリーズナブル!
次の機会があれば、うどん/そばの相盛りがいいかもしれない。
かなりお腹もふくれ、次のうどんは若干イメージしにくくなったが、出発!
はじめて走ったK3もなかなかのワインディングであったが、R373から入ると、延々と下りが続いたので、R373は結構標高があったみたい。
そういえば、冬場には残雪もあった。。
K3の平坦部になって、すこしそれたところに、2件目のうどん屋!
倉庫の中に併設されている「みさと」というところが珍しそうでいいかと思って立ち寄るが、身内の方が事故にあわれたのことで、しばらく休業となっていた。
さきほどの天ざるのボリュームで、まだお腹もいっぱいなので、そのまま、瀬戸内海まで北上することにした。
平地に戻って来ると、さすがに暑くなり、インナーをはずしたら、その状態でちょうどよかった!!
写真で見て、とてもきれいなところなので、一度訪れてみたかった大串自然公園に到着!
ガラガラでもなく、混雑もなく、ちょうどいいかんじ!!
風がほんと心地よく、ロケーションも最高!!
アイス系を食べながら、ゆったりと休憩!
ガスってなければ、もっと感動できたかもしれないが、梅雨のこの時期としては、これ以上贅沢言えないかな。。
行ってみたいと思ったきっかけ・・・となった写真のアングル
写真だけで見たら、先まで走って行けそうに見えなくもなかったが、階段になっていた。ちなみにこの向こうが小豆島!
先ほどの芝生の広場から少し下りたところにあるワイナリーと物産店で、おみやげタイム
大串公園から、少し海沿いをゆったり走り、これまた何度も走っているK2~R373~K40で引田ICに戻り、今度はそこから高速にのる!
四国最後のPAで小休止して、淡路に渡ってすぐの淡路南で下りる
結局、うどんを一切パスしてしまったので、道の駅うずしおで淡路バーガーでもと話していたが、淡路南IC下りたところで、右左折を間違えて、そのままR477で西淡まで走ってしまった。
戻ることも一瞬考えたが、その先の東浦でお目当てのものもあったので、
そのままサンセットラインを北上!
サンセットはまだ早かったが、お馴染みとなった江井の海岸で小休止!
残り淡路のいつものコースを快走して東浦の道の駅に到着!
そこで、たこの姿焼き!(1ぴき丸丸)
これを食べたかった!!
個人的には、半値のイカの方が好みだったかもしない。。
阪神高速は帰りも事故渋滞ということで、とりあえず京橋PAで解散休憩していたら、なんとなく帰りは流れ出していた!!
全行程450kmは、GSでの日帰りには、ちょうどいい距離!
雨上がりの山道で少し汚れてしまったので、バイクを掃除して、終了!
梅雨入りした直後であったが、一度も雨にあうこともなく、さらに、暑くもなく、寒くもないちょうどいいコンディションで、最高のツーリング日よりになった。
ご一緒いただいた皆様!楽しい時間をありがとうございました!!
あっ!
帰りの淡路で高速にのる直前、たまたまみたODメーター
エンジンも絶好調で、バイクがまた1段軽くなったような印象である
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
阿騎野のライダーさん
こちらこそありがとうございます。
結果論でいうと、日曜日の方がいい天気でしたが、
その分、日曜は暑かったですね。。
温度といいまさしくベストシーズンでしたよね!
タイヤ交換は前後の銘柄がそろうよう気をつけてうださいね。
これまでに比べると、消耗品の減りも早いかもしれませんね。
また、よろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2014年6月10日 (火) 23時42分
こんばんは!
何時も先導して頂いてありがとうございます。
梅雨の時期にして、これだけ快走できたのは感動です。
これもたーぼっくさんのプランのお陰ですね。
それに今回は新旧GSA編隊が実現してカッコ良かったです。
次回もまた宜しくお願いします。
その前にタイヤ交換をしないと!
投稿: 阿騎野のライダー | 2014年6月10日 (火) 21時10分
にっしゃんさん
ありがとうございました。
帰りは京橋でおりるつもりで、
降り口の渋滞にならんでいたら、
ふと上を見ると流れはじめたので、
急遽、PAに進路変更しました。
いつも目的地まで、ぐるぐると回り道してるので、
帰り道もどっからでもいいかなとラフに考えています。。
また、よろしくお願いします。
投稿: たーぼっく | 2014年6月10日 (火) 17時09分
ブルーベアさん
ありがとうございました。
確かに、四国と淡路に行って、
うどんも玉ねぎもなしは、
クリープを入れないコー○ーなんて
かもしれませんね(汗)
次もこれくらいの気候ならいいんですけどね!
投稿: たーぼっく | 2014年6月10日 (火) 17時03分
おはようございます。
今回もありがとうございました。
帰り 離脱してしまって申し訳ございませんでした。
結局、京橋下りずにPAへ入られたんですね
着いて行って解散式?参加すれば良かったです。
失礼しました。
最後に流石、たーぼっくさんです、お天気の読み完璧でした。
感謝致します。
投稿: にっしゃん | 2014年6月10日 (火) 11時06分
今回も楽しいコースありがとうございました。
うどんと玉ねぎが食べれなかったのがチョット残念でした。
次回も、またよろしくお願い致します。
投稿: ブルーベア | 2014年6月10日 (火) 07時25分