やまなみロードと伊賀コリドールロード
この夏は雨が多く、特に8月の週末はほとんど全てが雨・・・
天気予報もころころ変わる状況で、ほぼ1ヶ月バイクにものれず。。。
なんとか、晴れ予報が出た8月24日(日)にちょこっと走りました。
が!
その予報も当日の朝には雨に変わっていて、
それでも・・・
もしかしてだけど♪もしかしてだけど♪
奇跡的に晴れることもあるんじゃないの~♪
と歌ったどうかは別にして、決行したところ・・・
案の定、豪雨の中帰って来ることになりました。
夏のこの時期の集合場所として選んだのは
全面日陰の近畿道の東大阪PA
ここに9:30集合で出発!!
午後は雨なので、早めに引き上げようという話をしながら、近畿道を南下していくと、八尾あたりで既に降り出してきた・・・
「ちょっと早い降り始めやんか!」との思い・・!
しかし、西名阪に入って西向きに走ると、雨はなくなった。
西名阪の福住ICで下り、県道+農道で青蓮寺にある山のレストランまでは、昨年たけじぃsanに教えていただいたコースで進む!
やまなみロード途中で休憩
ここまで、この季節にしては、暑くなく、バイク降りてもジャケットを脱がなくてもいいくらい。。
ここらさらにやまなみロードを南下し、近畿屈指の涼しいトンネル「室生トンネル」を通り、曽爾高原~香落渓で青蓮寺胡に到着
ここでランチタイム
ピザランチとパスタランチを半分ずつシェアした。
この日はここも涼しく、外のテラス席でのんびり過ごしていると
遠くに晴れ間も見えている。
食後は、久々に伊賀コリドールロードを反時計に回ることに!
この広域農道は、伊賀市の町おこし的な意味合いもあるツーリングにお勧めのコースであるが、1本道ではないので、このコースをトレースすることが以前はなかなか難しかった。
4~5年前にはじめて挑戦したときは、あらい縮尺の全体図くらいしか情報がなかった。
現地ですれ違ったパトカーに尋ねても
「伊賀コリドールロードってこの道であってますか?」
「どこへ行きたいですか?」
ちゃうねん!!
どこかへ行きたいのではなく、コリドールロードを走りたいねん!!
てなかんじで、地元の警官もあまり知らない道
ところが、最近のGOOGLE MAPには、結構細かく、伊賀コリドールロードという記載があり、これを元にナビへ事前登録しておけば、問題なくトレースできる。
で、この広域農道を久々に走ったが、Rのかんじとアップダウンが心地よく、ゆっくり流す分にも気持ちよい!
さらに、ほんと貸し切り状態!
一番いいかんじの区間は、対向車も含めて車がいなかった。
この伊賀コリドールロードは、南東四分の一が特にお勧めだが、最南端の区間のみ1車線の離合困難な区間があり、しかもそこを結構なスピードで対向車がやって来る!!
この日も2台とすれ違った。
西名阪をくぐるところのコンビニで一旦休憩する、
晴れ間の見えるところもあるが、天気もいよいよ怪しくなったので、あと1本で帰ろうと、さらに、ここから北上して、R422方面のコリドールロードを
走って、西名阪の大内ICに戻って来ると・・・
ちょうどそのタイミングで結構降ってきた。
笑うしかないほどの雨の中、しばし雨宿りして様子を見るが、にっしゃんは、地元での所用のため、先に出発!
思いっきり笑ってはります。。
その後、雨雲レーダーみてもやみそうもなく、意を決して雨合羽を着て出発!
すごい豪雨!
しかもところどころ水たまりがあり、車がはねた水がざっぷりかかることも何度か・・・
シールドが曇って見にくかったので、香芝SAで休憩と思ったら、
バイク置き場のまわりが池になっている。
ちょうど歩道とツライチになってるかんじ!
パッと見、そんなに深そうになかったので、進入すると・・
「あらら・・」
シューズがどっぷり水につかってしまった。
結局、となりのガソリンスタンドの軒下で、シールだけふいて、すぐに出発
阪神高速に入ると、なんとさきっまでの大雨が嘘のように
路面も濡れていない!
水滴を吹き飛ばすかのように阪神高速を走り、無事に帰ってきた。
帰って、しばらくすると大阪も豪雨になった。
■今回のコース
■さらに詳細版
全305km
今回、近場で状況によって西名阪で直帰できるように西名阪を何度もクロスするコースにしてみたが、さすがに、景色が金太郎飴!
これさっき走ったところ?と錯覚するようなデジャブー的な道が多くなった。
ちなみに・・予定では、さらに農道で南下し、少し大回りして、再び福住ICへ南から戻るコースだった。
帰りの雨には参ってしまったが、8月に入って最初の快走ツーでもあったので、それはそれで満足!
特に、食後のコリドールロードの南東部分が最高であった!
ご一緒いただいた皆様
今回もありがとうございました。
皆、無事に帰れてなによりです!!
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 奈良~和歌山 単に走るだけ(2022.06.27)
- 龍王ヶ淵~青山高原(2022.06.13)
- 紀伊半島(2022.05.30)
- 月ヶ瀬方面(2022.05.09)
- 娘とタンデム(2回目)(2022.05.06)
コメント
ブルーベアさん
私、雨男のくせに雨天走行は慣れてないので、
笑うほどのどしゃぶりは、緊張してしまいした。
コリドールロードは単体だと、あっというまに終わりますので、
いろいろ組合わせて行きたいと思います。
また、よろしくお願いいたします。
投稿: たーぼっく | 2014年8月28日 (木) 00時47分
雨も豪雨だと笑がでますよね・・・^_^;
コリドールロードいいですね!!
来月は、よろしくお願い致します。
投稿: ブルーベア | 2014年8月27日 (水) 21時21分
にっしゃんさん
お疲れ様でした。
雨待機、あの後30分ほどで出発しましたが、
思うに、よけいひどくなったようです。
西名阪は最後まで、どしゃ降りてしたから。。
でも、皆が無事に帰れてよかったです!
コリドールロードは、大阪からのショートツーに適したいコースですね!
いつもの 笠取発着で、ちょうどいい感じで1周できます。
またよろしくお願いします。
ありがとうございました!
投稿: たーぼっく | 2014年8月27日 (水) 10時55分
おはようございます。
今回もありがとうございました。
私的にタイムスケジュールばっちりでした。
お役目も果たせました。
ルート作成頂き感謝致します。
ま、豪雨は‘おまけ‘みたいなもんです。
結局、雨待機どの位しはったんですか?
もしかして私の方が雨マシだったかも知れませんね。
香芝までは凄い豪雨だったんですが
そこ抜けたら 殆ど雨なし で
後はたーぼっくさん同じく 阪神はカラッカラでした。
コリドールロード最高でしたね。
是非、全線制覇したいですね。
あ、すいません
またグーグルアース?とにらめっこになりますね。
次回もよろしくお願い致します。
投稿: にっしゃん | 2014年8月27日 (水) 09時16分